IMAGICA Lab.、シチズン時計株式会社『CITIZEN ATTESA』CM制作においてACES 2.0を適用したワークフローを構築

~IMAGICA Lab.のクリエイティブとIMAGICAエンタテインメントメディアサービスの高度なグレーディングを融合し、高品質なフルCG映像を実現~

IMAGICA GROUP

映像の企画から制作、映像編集、上映/配信向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬 俊二郎)のグループ会社で、CMを中心にクリエイティブかつテクニカルな映像技術サービスを提供する株式会社IMAGICA Lab.(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青田匡史、以下IMAGICA Lab.)は、この度、シチズン時計株式会社『CITIZEN ATTESA(シチズン アテッサ)』のCM制作において、株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス(以下 Imagica EMS)と連携のもと、最新の色空間管理規格であるACES 2.0を適用したワークフローを共同で構築し、作業を実施いたしました。

シチズン時計株式会社『CITIZEN ATTESA』

【シチズン アテッサ】最上位ムーブメントF950 を搭載したフラッグシップモデル

Imagica EMSとの共同検証で、最新ワークフローのリスクを排除

『CITIZEN ATTESA』のCMはフルCGで制作されております。本作品では特にシネマティックかつ繊細なトーンが求められたため、IMAGICA Lab.はImagica EMSのグレーディングチームと連携し、最新のACES 2.0をワークフローに適用いたしました。

CG制作で使われた従来のACES 1.1フッテージから、IMAGICA Lab.のFlame(Ver.2026)、そしてImagica EMSのDaVinci Resolveへとデータが渡る際の「ソフトウェア間の見え方の相違」というリスクを共同検証で事前に排除し、シームレスな連携を実現。IMAGICA Lab.のクリエイティブ力とImagica EMSのカラーグレーディングを最大限に発揮し、お客様の求める高品質な映像をスピーディに仕上げることが可能となりました。

ACES 2.0が実現する「シネマティックで繊細な表現」

ACES 2.0は、従来の1.1と比較してダイナミックレンジや色再現性が大幅に向上しており、特にハイライトの粘りと暗部の微妙な色の分離に顕著な効果を発揮します。IMAGICA Lab.がACES 2.0で合成したデータをImagica EMSが受け取りグレーディングを行うことで、従来は難易度の高かったシネマティックで繊細な階調表現を引き出すことが可能になりました。最終的にRec.709/BT1886に変換する際も、ACES 2.0の広いダイナミックレンジで緻密にグレーディングした階調表現が維持され、意図通りの美しい仕上がりを実現しています。

IMAGICA Lab.とImagica EMSの連携の特長

ACES 2.0で実現した、IMAGICA Lab.とImagica EMSが培ってきた高度な技術力を組み合わせた連携には、以下の特長があります。

一貫した色管理(カラーマネジメント): 制作から仕上げまで、ブレのない色基準での作業が可能

高いデータ互換性・精度: 異なるソフト間でのデータ互換性が向上し、技術的なリスクを排除

国際基準準拠の高品質納品: 国際基準に準拠した成果物をスピーディに納品

特に今回のようなシビアなトーン調整が求められる映像では、両社の専門性を統合することで、従来よりも高い完成度を実現することが可能です。

IMAGICA Lab.とImagica EMSはこれからも、最先端の技術とグループ内のノウハウを駆使し、制作現場の課題解決とクリエイティブの創出をサポートしてまいります。


株式会社IMAGICA Lab.

人々の「驚きと感動」に満ちた表情に出会い続けるため、一人ひとりが夢中になってクリエイティブの扉を開放します。

・会社名 :株式会社IMAGICA Lab. (IMAGICA Lab. Inc.)

・代表者 :代表取締役社長 社長執行役員 青田匡史

・所在地 :〒140‐0002 東京都 品川区 東品川 3丁目13-6

・事業内容:テレビCM・各種コンテンツ制作における映像技術サービス、Webやモバイルなどを利用した広告・宣伝・プロモーション向け支援サービス、教育・企業セミナー・イベント等の映像配信向け支援サービス、システムやアプリケーションの販売並びに保守運用、その他各種映像技術サービス

・URL:https://www.imagicalab.co.jp/

株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス

世界中の映像エンタテインメントを、あらゆるメディアに。

・会社名:株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス

・代表者:代表取締役社長 社長執行役員 中村 昌志

・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号

・設 立:2021年1月15日(創業:1935年)

・資本金:1億円

・事業内容:映画の映像・音声編集、DCP(デジタルシネマパッケージ)作成、コンテンツ流通・配信サービス、フィルム現像・プリント、映像の修復・復元・保存サポート、デジタル合成・VFX・CG/グラフィックデザインの企 画・制作、吹替・字幕・翻訳、各種映像技術サービス

・URL:https://www.imagica-ems.co.jp/

・X:https://twitter.com/Imagica_EMS

株式会社IMAGICA GROUP

1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指してまいります。

・会社名:株式会社IMAGICA GROUP / IMAGICA GROUP Inc.

・代表者:代表取締役社長 社長執行役員 長瀬 俊二郎

・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号

・創業:1935年2月18日

・資本金:33億6百万円

・事業内容:映像コンテンツ事業、映像制作技術サービス事業、映像システム事業等を営むグループ会社の事業の統括。IMAGICA GROUPは、映像の企画から制作、映像編集、配信・流通に至るまでを、グローバルにワンストップでお届けし、エンタテインメントに限らず、産業や医療、さらには学術研究などの幅広い分野へも、映像技術を活用した高品質な製品・サービスを提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IMAGICA GROUP

37フォロワー

RSS
URL
https://www.imagicagroup.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目14番2号
電話番号
-
代表者名
長瀬 俊二郎
上場
未上場
資本金
33億600万円
設立
1974年06月