2025年11月20日(火)開催「THE JSSA TOKYO MeetupVol.62」にカスタメディアがブース出展いたします!
株式会社カスタメディア(本社:大阪府大阪市 代表:宮﨑耕史 以下:当社)は運命的な出会いを提供するコミュニティの場「HE JSSA TOKYO MeetupVol.62」(主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会 共催:港区立産業振興センター)にてブース出展致します。
イベントお申込みフォーム:https://peatix.com/event/4582856/view

The JSSA Pitch Award とは?
札幌、東京、大阪、京都、福岡、沖縄で開催する一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催で過去に30回以上開催されているビジネス交流会です。
起業家に気づきと学び、そして運命的な出会いの場を提供するコミュニティの場として同じ問題意識、課題、関心のあるメンバーが集まり、問題解決、ネットワーク構築、情報収集を実現します。SDGs、地方創生、大学発ベンチャーの育成にも注力しています。
前日までに全参加者情報リストを送信しますので事前に登壇者や参加者が把握できます。当協会のイベントはスタートアップと投資家がカジュアルに直接出会う場を提供したいという想いで、あえて招待制にせずに安価なオープン形式で開催しています。
JSSA公式ページ:https://www.yumeplanning.jp/
イベント詳細
日時:2025年11月20日13:00~21:00
会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター10F, 11F(受付)
東京都港区芝5-36-4 JR田町駅、都営三田線三田駅から徒歩4分
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
共催:港区立産業振興センター
参加費:3000円
<タイムスケジュール>
13:00 オープニング・施設説明
13:20 トークセッション① M&Aは夢か悪夢か?
14:00 ネットワーキング① 登壇者との名刺交換
14:50 トークセッション② セカンダリーマーケット活用法
15:30 ネットワーキング② 登壇者との名刺交換
16:20 Startup Grand Prix 2025
18:20 表彰式
19:05 協会説明・記念撮影
19:20 懇親レセプション(アイドル握手会形式の名刺交換会)
21:00 完全撤収
■ こんな方におすすめ ■
スタートアップ経営者・起業家
・資金調達を検討している方
・事業提携や協業先を探している方
・M&Aによるエグジットを視野に入れている方
・業界の最新動向を把握したい方
投資家・VC・エンジェル投資家
・有望な投資案件を発掘したい方
・スタートアップとの直接対話を求める方
・業界ネットワークを拡大したい方
大企業・事業会社の方
・オープンイノベーションを推進したい方
・スタートアップとの協業機会を探している方
・新規事業のパートナーを見つけたい方
これから起業を考えている方
・スタートアップエコシステムを理解したい方
・業界の人脈を構築したい方
・最新の起業トレンドを学びたい方
カスタメディアのブース出展情報
出展ゾーン:スタートアップゾーン
ブース番号:※確定次第、掲載いたします。
出展時間:13:00〜19:00(予定)

カスタメディアMASEとは、オリジナルのマッチングサイト・シェアエコノミーサイトを低価格・短期間で作ることができるサイト構築プラットフォームです。
「カスタメディア」は、新規事業としてシェアリングエコノミー、マッチングサービス、サブスク、SaaSなどのデジタルプラットフォームビジネスを立ち上げる方々に向けた、サイト構築システムの「型」の集合体です。これまで700件以上のサービスを提供して培ったノウハウを凝縮しており、低価格・短納期でのサイト構築が可能です。
多産多死という新規事業の特性を踏まえ、低コストで迅速に無駄のない施策を多数試行し、反応に応じて小刻みにビジネスをピボットをさせて改善していくことで、他にはない革新的なアプローチで新規事業立ち上げ支援を行っています。
■会社概要

会社名:株式会社カスタメディア
所在地 :大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階
代表者 :代表取締役 宮﨑 耕史
事業内容:デジタルプラットフォームの開発とコンサルティング事業
■ミッション

業界を問わず、新規事業には「千三つ」と言われるほど「多産多死」という特性があります。
私たちは、このような環境下でも、企業の規模を問わず挑戦を繰り返すことができる仕組みが整った世界を目指しています。
私たちが提供するノウハウが詰まった「型」を活用し、迅速かつ低コストでシステムを構築することで、新規事業の失敗リスクを低減します。
「Japan as No.1」と称された”失われた30年”の前の時代のように、日本企業が国内外でイノベーションを起こし、世界市場で存在感を取り戻すことができるよう、失敗を恐れず果敢に新規事業へ挑戦する皆様を支援するのが私たちのミッションです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像