「冬なのにご当地アイスまつり」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で開催!

甲斐みのりさんおすすめのアイスを70種類以上集めました。

ほぼ日

寒い冬に、アイスはいかがでしょうか。あたたかな部屋でつめたいアイス。夏とはひと味ちがう魅力があります。このたび、全国のご当地アイスがたのしめるお祭りを渋谷PARCO8Fの「ほぼ日曜日」開催します。

アイスをおすすめしてくださったのは、文筆家・エッセイストの甲斐みのりさんです。甲斐さんが選んだアイスは味のおいしさはもちろん、愛らしいかたちやパッケージも特徴的でそれぞれの地元で愛されてきました。アイスクリーム、アイスキャンディー、アイスまんじゅう、アイスサンド、かき氷、フローズンヨーグルト‥‥。会場では、味ちがいもあわせると70種類以上のアイスが購入でき、その場でもお召し上がりいただけます。お好みのアイスを探しに、ぜひご来場ください。

本イベントの詳細は https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/6906.html でご覧いただけます。

【冬なのにご当地アイスまつり 】

期間: 2025年2月7日(金) ~3月9日(日) 時間 :11:00~20:00

※2月13日は17時クローズ

場所: ほぼ日曜日(渋谷PARCO8階)渋谷区宇田川町15-1

入場料:無料(アイスは単品販売・イートインあり) 主催:株式会社ほぼ日

●「甲斐さんがおすすめするアイス」が全国各地から「ほぼ日曜日」に集まります。

文筆家の甲斐みのりさんは旅、建築、お菓子、手土産、地元パンなどご自身が好きなものをテーマに本や雑誌、ウェブなどさまざまな媒体で執筆活動をされています。そして甲斐さんの著書『アイスの旅』(グラフィック社)では、甲斐さんが子どもの頃から親しんだ味や旅先で出合ったものなど、全国各地に根ざすたくさんのアイスが紹介されています。そんな「甲斐さんがおすすめするアイス」が約25店から70種類以上、渋谷の「ほぼ日曜日」に集まります。

[入荷予定のアイス]

[青森県]カランカランアイス、ジャンボアイス(藤田アイス店)

[秋田県]ババヘラアイス バラモリカップ(児玉冷菓)
[福島県]手造りアイスまんじゅう(松永牛乳)

[栃木県]レモン牛乳カップ/ソフト(フタバ食品)
[群馬県]アイスまんじゅう(シロフジ)

[東京都]リングターツサンドアイス(泉屋東京店)

[新潟県]もも太郎(セイヒョー)

[山梨県]桔梗信玄餅アイスプレミアム(桔梗屋)

[愛知県]中央フローズンヨーグルト(中央製乳)
[三重県]冷凍プリンソフト(冷凍プリンソフト株式会社)、お福アイスマック(御福餅本家)
[兵庫県]ジャージーアイス(丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら)

[和歌山県]溶けないアイス くずバー(菓匠二宮)
[京都府]フルーツアイスバー(フルーツパーラークリケット)

[大阪府]北極アイスキャンデー(北極アークティック)
[鳥取県]白バラ牛乳バー(大山乳業農業協同組合)

[広島県]たまごあいす(手づくりアイスクリームからさわ)
[高知県]おっぱいアイス ミルク(久保田食品)

[福岡県]カバ印のアイスキャンデー(椛島氷菓本店)、給食でおなじみのムース(セリア・ロイル)
[長崎県]長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)

[熊本県]BLANCO ICE CREAM(BLANCO)

[鹿児島県]白熊(天文館むじゃき)

※会期中にも、ラインナップは加わるかもしれません。どうぞおたのしみに。

※ご用意できる数には限りがあるため、ご来場いただいたタイミングで売り切れている可能性もあることを、なにとぞご了承ください。

※保冷袋や保冷剤は有料でご用意します。アイスをご購入予定の方は保冷バッグをお持ちいただくことをおすすめいたします。

●イートインもあります!「あったか~いカフェ」もオープン。

ご購入くださったアイスは、会場内に広く設けるイートインスペースでお召し上がりいただけます。そして、イベントごとにテーマを変えている「ほぼ日曜日」のカフェですが今回は「あたたかい飲みもの」をご提供します。あたたかいコーヒーや紅茶といっしょに冬のアイスをおたのしみください。

●甲斐みのりさんと、さとうもかさんの一夜限りのアイストーク開催!

甲斐みのりさんと親しくされているシンガーソングライターのさとうもかさんは「アイスのマンボ」という曲を作詞作曲されているほどのアイス好き。そんなおふたりの一夜限りのトークイベントは、「アイス」をテーマにきっとたのしいおしゃべりが広がると思います。チケットの詳細は後日、本イベントのページ(https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/6906.html )とほぼ日曜日の「X」( https://x.com/hobo_nichiyobi )でおしらせします。


・日時:2月13日(木)19:00~※開場 18:45/終了予定 20:30

・出演:甲斐みのり・さとうもか ・チケット:2,000円(税込)

・場所:「ほぼ日曜日」(渋谷PARCO8階) 

●アイスにまつわる雑貨もご用意しています。

会場には、甲斐みのりさんおすすめのアイスにまつわる雑貨もご用意しています。木工作家・西本良太さんによる木で作られた溶けないアイスや、アイスにおすすめの器やアイススプーンなども会場でお求めいただけます。そして、『アイスの旅』発刊記念でつくられ、完売していたオリジナル保冷バッグも再入荷!ほかにも、甲斐さん監修の「地元アイス ミニチュアフィギュア」もカプセルトイで販売します。(第3弾・第4弾のみ)かわいい見ためが精巧なつくりで再現されているどれが出てもうれしいシリーズです。

<甲斐みのりさんプロフィール>文筆家。静岡県生まれ。日本文藝家協会会員。大阪芸術大学文芸学科卒業。旅、散歩、お菓子、地元パン、手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍、雑誌、webなどに執筆。食・店・風景・人、その土地ならではの魅力を再発見するのが得意。地方自治体の観光案内パンフレットの制作や、講演活動もおこなう。雑貨やイベントなどを企画するプロダクション「Loule(ロル)」を主宰。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ほぼ日

56フォロワー

RSS
URL
https://www.hobonichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル
電話番号
03-5422-3801
代表者名
糸井重里
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1979年12月