山梨県内市町村職員合同業務ガイダンスを12月24日に開催します!
~市町村の仕事を知り 未来の自分に出会う~

山梨県(知事 長崎幸太郎)では、県内市町村への就職に関心のある方を対象とした『山梨県内市町村職員合同業務ガイダンス』を開催します。今回は、過去最多となる21市町村が参加します。
当日は、各市町村によるPRタイムや質疑応答に加え、興味のある市町村の職員と直接交流できる機会も設けています。現場で働く職員のリアルな声を聞きながら、地域行政の仕事の魅力や、自分の将来像を描くヒントを得られる貴重な場となっています。
地方行政に関心のある皆さま、ぜひご参加ください!
1 開催趣旨
○少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少等により、人材獲得競争は厳しさを増しています。安定した行政サービスの維持のため、市町村職員の人材確保に向けた取組が必要です。
○そのため、令和6年度から、市町村職員の業務内容やその魅力を紹介する機会を設け、業務理解の促進や志望者の増加を図り、地域の未来を担う人材の確保を目指しています。
(参考)R6.7合同就職説明会、R6.12合同業務ガイダンス、R7.8合同就職説明会
2 日時、開催場所等
日 時:令和7年12月24日(水) 13:30~16:00(予定)
場 所:山梨県立図書館 2F多目的ホール(甲府市北口2丁目8―1)
申込方法:山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」
【申し込みフォーム※外部サイトに移行します】
申込期間:令和7年11月4日(火)~令和7年12月14日(日)
3 参加予定団体 ※過去最多となる21市町村が参加!
甲府市、富士吉田市、山梨市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、南部町、富士川町、道志村、西桂町、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
4 スケジュール、内容
市町村職員が「各市町村の魅力・特徴」、「市町村職員として働くことのやりがい」等をPRした後、参加者との質疑応答を行います。
12:45~ 受付開始
13:30~ 開会
13:35~ 市町村PRタイム(各団体1分程度)
14:00~ 市町村ブースタイム(1回20分のセッションを3回実施)
15:20~ 交流タイム

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード
