多摩信用金庫・町田新産業創造センター・創業支援を行うAGORAが事業支援型ビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE2025」を共催、セミファイナリスト30名が決定! | 株式会社AGORA

〜自治体など約40組織が参画、過去に高校生から70代まで約200名が参加し多数の起業家を輩出したビジコンセミファイナル進出者発表〜

カフェや居酒屋など、飲食店を経営する株式会社キープ・ウィルダイニンググループ会社であり、都内でコワーキングスペースを展開し創業支援を推進する株式会社AGORA(読み:アゴラ、本社:東京都町田市、代表:長谷部 信樹)は、ビジネスの加速を目的としたビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE2025」を開催、セミファイナリスト30名が決定しファイナル進出者を決める審査会の日程をお知らせします。

今年で6回目となる今回は2024年と同様、町田市として初めての起業支援施設を立ち上げ運営している株式会社町田新産業創造センター(所在地:東京都町田市、代表:櫻井 純)と、創業サポート融資や創業塾など創業に力をいれる多摩信用金庫(本店:東京都立川市、理事長:金井 雅彦)と共同で開催し、前年度を大きく上回る182名の方々にエントリーいただきました。

この度一次選考を通過しTAMAブロック・BUSOブロックへとそれぞれ駒を進めた30名のセミファイナリストが決定、そしてファイナルへ進むための審査会の開催を2025年10月10日(金)・17日(金)の二日間で、TAMAブロック・BUSOブロックの2ブロックに分け開催いたします。

| LEVEL UP STAGEとは

「LEVEL UP STAGE」とは事業支援型のビジネスコンテストです。「応募者の事業の加速、実現」を目的としており、募集から最終審査会までのおよそ半年の選考過程で、応募者の事業計画が更にレベルアップしたステージへと進んでいきます。昨年も好評だったレベルアッププログラムを審査過程に組み込み、コンテスト期間中の事業計画のさらなるレベルアップを目指します。

公式サイト:https://www.levelupstage.com/



| 協賛・協力企業(団体)一覧

・主催:株式会社AGORA、株式会社町田新産業創造センター、多摩信用金庫

・協賛:株式会社ココペリ、相模女子大学

・協力:関東学院大学、明星大学、株式会社小田急SCディベロップメント、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、 株式会社GLOCAL GUNSHI、株式会社さがみはら産業創造センター、相模原商工会議所、GOB株式会社

・後援:公益財団法人東京都中小企業振興公社、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、 昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、 狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、 西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、相模原市、株式会社日本政策金融公庫、 八王子商工会議所(サイバーシルクロード八王子)、株式会社まちづくり三鷹

| 開催への想い

AGORAは2019年に「夢が加速する」をキーワードに東京都認定インキュベーション施設としてスタートし、これまでに数多くの起業家を輩出してきました。

コロナ禍で働き方が大きく変化し、ライフワークについて考える機会が増えた今、個人自業主として働く「起業」という選択肢を選ぶ方々への支援として、LEVEL UP STAGEでは選考段階に伴走型のレベルアッププログラムにより事業実現化をサポートしています。

単なるビジネスアイデアの発表の場ではなく、一人でも多くの応募者が「事業化の第一歩」としてのスタートを切る機会となり、地域や社会の活性化に少しでも寄与することが私たちの目的であり使命であると考えています。

| 2次選考(レベルアッププログラム及びプレゼンテーション審査)

・TAMAブロック

(概 要)

交流を重視したリアル開催のスクール型+1on1メンタリングのハイブリッド型プログラム。プログラムでは講義+ワークで基礎からビジネスプランのブラッシュアップが可能でアイデア段階の方にもおすすめ。何より起業家同士の交流・コミュニケーションが最大の特徴です。

審査会:2025年10月10日(金)17:00~20:00  

会 場:TAMA MIRAI SQUARE9F(立川駅徒歩4分)

セミファイナリスト紹介(五十音順)

・BUSOブロック

(概 要)

創業支援のオンラインコンテンツを活用しながら、個別面談で話し合いながら事業のブラッシュアップを図るプログラム。専門的なアドバイスを受けながら実践的な事業計画を構築し、より競争力のあるビジネスを発展させることが可能なプログラムです。

審査会:2025年10月17日(金)17:00~20:00  

会 場:BUSO AGORA(町田駅徒歩3分)

セミファイナリスト紹介(五十音順)

| 最終選考会(プレゼンテーション審査)

11月11日(火)16:00~19:00  会 場:たましん地域/未来共創センター me:rise立川



|受賞特典

GOLD(1名)

① 賞金30万円

② 4拠点すべて(*)で利用可能「AGORA / me:rise立川年間フリーパス」

③ 町田新産業創造センター個室ブース1年間無料利用

SILVER(2名)

① 賞金5万円

② 4拠点すべて(*)で利用可能「AGORA / me:rise立川6か月間フリーパス」

③ 町田新産業創造センター個室ブース6か月間無料利用

BRONZE(3名)

① 4拠点すべて(*)で利用可能「AGORA / me:rise立川1か月間フリーパス」

② 町田新産業創造センター個室ブース1か月間無料利用

特別賞(各ブロックセミファイナリスト以上対象の2名)

・社会起業特別賞 賞金5万円(相模女子大学様協賛)

相模女子大学公式サイト:https://www.sagami-wu.ac.jp/

・ココペリ TAMA Big Advance賞

TAMA Big Advance(ビックアドバンス)を1年間無料で利用(株式会社ココペリ様協賛)

Big Advance公式サイト:https://bigadvance.jp/

* 4拠点すべて

主催である株式会社AGORAならびに多摩信用金庫が運営するBUSO AGORA、Agora Hon-atsugi、Agora KGU KANNAI、たましん地域未来/共創センターme:rise立川で使用可能。


| 昨年のLEVEL UP STAGE

・2024年BUSOブロックグランプリ:北村 匠(きたむら たくみ)氏

看護師同行型の医療特化型搬送サービスで安心と自由を。

【プレスリリース】

https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=24845&release_id=354&owner=1

【北村氏のインタビュー記事】

https://www.incubation-office-agora.com/post/20241101-1

【動画】最終審査会の様子

https://www.youtube.com/watch?v=YV4R_4TuL7w

*56:36~ グランプリを受賞した株式会社プロメディック看護 北村 匠氏のプレゼンの様子

【その他の受賞者】

-SILVER

渡邉 晃司(わたなべ こうじ)氏:スマホで撮影するだけで「3D/4D」を生成・投稿・共有が出来るプラットフォー「TAVIO」

森 篤史(もり あつし)氏:お寺の次世代への継承問題の解決に向けた、お寺と檀家をつなぐ回忌管理発送システム

-BRONZE

亀井 浩龍(かめい ひろたつ)氏:レーザ技術による高難度の加工を可能にする新たなソリューション

野口 雄人(のぐち ゆうと)氏:AIを用いた間取り生成で、家を建てる施主と建築会社とを繋げるサービス

田村 さやか(たむら さやか)氏:「漢方の考え方」と「栄養療法」を活用し健康アドバイスの提供

橘田 孝(きった たかし)氏:組織に本質的な変革をもたらす健康経営ソリューション提供


・2024年TAMAブロックグランプリ:鈴木 さとみ(すずき さとみ)氏

【プレスリリース】

https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=24845&release_id=354&owner=1

【鈴木氏のインタビュー記事】

https://www.merise-tamashin.net/post/20241114

【動画】最終審査会の様子

https://www.youtube.com/watch?v=uwFWHh_DWzo

*49:50~ グランプリを受賞した日常キロク製作所の鈴木 さとみ氏のプレゼンの様子

【その他の受賞者】

-SILVER・日本フルハップ特別賞

片田 櫻子(かただ さくらこ)氏:共働き夫婦の幸福度をアップさせるOYAプログラム

-SILVER

水元 和夫(みずもと かずお)氏:世界初の体験型カスタムTシャツトラック- モバティ

-BRONZE

高野 久(たかの ひさし)氏:AIとは抗わない未来のフェイク画像対策

田村 哲雄(たむら てつお)氏:AI搭載赤外線サーモでインフラ設備故障防止

舘田 調(たてだ しらべ)氏:ちょいすのどこでもクッキング

石橋 祐里菜(いしばし ゆりな)氏:中小製造業向け技術継承サービス

| 株式会社AGORA運営の拠点概要

・BUSO AGORA(町田駅徒歩3分)

カフェのようなオシャレで開放感のある空間スペースが特徴的。

コミュニティ充実、ビジネスマッチングも多数!

​通話やオンライン会議はもちろん、会議室、テレフォンボックス、商談スペースも利用可能。

HP:https://www.incubation-office-agora.com/

・AGORA Hon-atsugi(本厚木駅直結)

株式会社小田急SCディベロップメントより委託を受け2022年7月から受託運営。

1h500円〜ご利用いただけます。

個室の一時利用も可能。テレワークや、サクッとWeb会議におすすめ。

駅直結の本厚木ミロード①の6階にあり、アクセス抜群。

HP:https://www.agora-office.com/

・たましん地域/未来共創センター me:rise 立川(立川駅北口徒歩5分)

多摩信用金庫より委託を受け2023年2月より受託運営。

多摩信用金庫旧本店を、新たな地域の交流拠点として、コワーキングスペース・シェアオフィスにリノベーション。地域交流・文化イベントの開催、創業・事業相談カウンターの設置等サポート充実。

HP:https://www.merise-tamashin.net/

・AGORA KGU KANNAI (関内駅徒歩3分)

2023年3月7日OPEN。関東学院大学の中にある一面ガラス張りの開放的な空間。

学生だけでなく、近くにお住まいの方のテレワークスポットとして、通話やWeb会議専用の個室もあるためリモート会議の場にも便利。

HP:https://www.agora-kgu.com/

| 主催者情報

・株式会社AGORA

所在地:東京都町田市原町田6丁目9番地8 AETA町田4F

代表者:長谷部 信樹(はせべ のぶき)

設立年月日: 2023年9月1日

事業内容:コワーキング施設立ち上げ・運営支援

URL:https://www.agora-localincubate.com/

・株式会社町田新産業創造センター

所在地:東京都町田市中町一丁目4番地2

代表者:櫻井 純(さくらい じゅん)

設立年月日:2013年1月29日

事業内容:創業支援を主としたコンサルティング業務、インキュベーション等施設管理

URL:https://mbda.jp/

・多摩信用金庫

所在地:東京都東京都立川市緑町3番地4

代表者:金井 雅彦(かない まさひこ)

設立年月日:1933年12月26日

事業内容:金融業務

URL:https://www.tamashin.jp/

すべての画像


会社概要

URL
http://www.keepwill.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都町田市 原町田6-9-8 AETA町田 4F
電話番号
042-851-8461
代表者名
保志真人
上場
未上場
資本金
4800万円
設立
2004年11月