コナミアミューズメントが「全国高等学校麻雀選手権大会」に協賛

株式会社コナミアミューズメントは、2025年7月から開催される朝日新聞社主催の「全国高等学校麻雀選手権大会(以下、高校麻雀)※」に協賛したことをお知らせします。
「高校麻雀」は、集中力、観察力、記憶力、判断力、論理的思考力、忍耐力、大局観、感性、度胸など、さまざまな力がバランスよく求められる健全な頭脳スポーツ「麻雀」を舞台に、全国の高校生たちが2人1組のチームで競い合い、日本一を目指す大会です。
コナミアミューズメントは「高校麻雀」の「健全な頭脳スポーツとしての麻雀の発展を目指し、高校生が真剣に競う場をつくり次世代の選手育成に貢献するとともに、麻雀の楽しさを伝えてさらなる振興を図る」という理念に共感しました。
この理念のもとコナミアミューズメントは、日本プロ麻雀連盟公認のモバイルゲーム『麻雀格闘倶楽部Sp(マージャンファイトクラブエスピー)』を「高校麻雀」の公式アプリとして活用いただき、協賛という形で「高校麻雀」の発展に貢献します。
予選は『麻雀格闘倶楽部Sp』を含むアプリによる対局、本選と決勝はアプリによる対局および全自動卓を用いた実際の牌による対局で行われます。
また、8月8日(金)に開催される決勝では、プロ麻雀リーグ「Mリーグ」で活躍する「KONAMI麻雀格闘倶楽部」所属の佐々木寿人選手がコメンテーターとして来場し、選手の皆さんを激励します。
コナミアミューズメントは、今後も麻雀ゲームの制作や提供を通じて、次世代を担う青少年へ麻雀の楽しさをお届けしていきます。
※参加資格や大会日程などの詳細については「高校麻雀」公式サイトをご確認ください。
【佐々木寿人選手からのコメント】
私が麻雀を覚えたのは、高校2年生の時でした。正直なところ、それまでの高校生活はとても充実していたとは言えず、むしろ退屈な毎日でした。初めて麻雀牌に触れた日の夜、あまりの面白さに興奮して全く眠ることができませんでした。これは私の人生において、後にも先にも一度きりのことです。今回参加される皆さんに、もっと興味を持ってもらえるような大会になればと思っております。奮闘を心より願っています。

「全国高等学校麻雀選手権大会」について
「全国高等学校麻雀選手権大会」は、朝日新聞社が主催する全国の高校生を対象とした麻雀の全国大会です。
2人1組のチーム戦で日本一を競い合い、大会を通じて、フェアプレー精神やコミュニケーション力の育成も目指しています。


大会名 |
全国高等学校麻雀選手権大会 |
---|---|
主催 |
朝日新聞社 |
大会日程 |
大阪エントリー期間:2025年5月27日(火) ~ 7月6日(日) 東京エントリー期間:2025年5月27日(火) ~ 7月9日(水) 大阪会場予選:2025年7月12日(土)、7月13日(日) 東京会場予選:2025年7月19日(土) ~ 7月21日(月・祝) 本選・決勝:2025年8月7日(木)、8月8日(金) |
公式サイト |
『麻雀格闘倶楽部Sp』について
『麻雀格闘倶楽部Sp』は、日本プロ麻雀連盟公認のモバイル版無料オンライン対戦型麻雀ゲームです。
サポート機能を充実させることで初心者でも簡単にルールを覚えることができ、本格麻雀ゲームをお手軽にお楽しみいただけます。日本プロ麻雀連盟所属のMリーガーや有名プロ雀士との対局も可能で、「四人東風・半荘」「三人東風・半荘」の本格的な対局モードに加え、空き時間に楽しめる「四人一局」モードを搭載しています。

▼『麻雀格闘倶楽部Sp』公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/mfc/mfc_sp/
▼『麻雀格闘倶楽部Sp』公式Xアカウント
▼『麻雀格闘倶楽部Sp』アプリ ダウンロードはこちら
iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id640023408
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.konami.mfcsp
タイトル:麻雀格闘倶楽部Sp
メーカー:KONAMI
配信日:配信中
ジャンル:オンライン対戦麻雀ゲーム
価格:基本プレー無料(アイテム課金制)
著作権表記:©Konami Digital Entertainment ©Konami Amusement
対応OS:
【Android】 Android5.0以降
【iOS】 iOS13.0以降
お問合わせ先:TEL: 0570-086-573 平日: 10:00~18:00 (休み: 土日祝日)
メール:「メールでのお問い合わせ」をご利用ください https://www.konami.com/games/inquiry/jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像