プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ビースタイル ホールディングス
会社概要

スーパーフード「モリンガ」が“健康と環境を守り、雇用を創る” ~『日本の幸福度をあげる』3つのCSRを開始~

主婦雇用創出数13万人のソーシャルカンパ二ー〈ビースタイル〉

ビースタイルグループ

時代に合わせた価値を創造する“ソーシャルカンパニー”、 株式会社ビースタイル(東京都新宿区:代表取締役 三原邦彦)は主婦層をメインとした雇用創出事業を通し、 社会と日本経済に貢献して参りました。 この度、創業から18年を経て売上が100億に届く規模へと成長しさらなる社会貢献のあり方を模索する中で、CSR推進室を立ち上げることとなりました。 CSR推進室が掲げるテーマは3つ。1.ウェルネス、2.ウーマン、3.障がい者です。 事業・ビジネスの観点だけでなく、CSR活動を通して社会に必要とされる取り組み領域を広げ、日本の幸福度のさらなる向上に貢献して参ります。
  • ビースタイルのCSRテーマ その1:【ウェルネス】

 

実施内容:「モリンガ・バトン・プロジェクト」
=スーパーフード「モリンガ」の販売活動を通じ、社会環境の課題を解決し未来へバトンをつなぐ。

モリンガの販売活動を通じ、モリンガ需要を高めることで「異常気象&気候変動問題」に取り組みます。

【1】そもそも、モリンガとは?
北インド原産の地球上に存在する可食植物の中でトップクラスの栄養成分を含むワサビノキ科の植物です。モリンガの葉(写真下)から高い栄養素がとれ、モリンガの実・種・茎・花・根、捨てるところなく全てを使うことができます。


【2】なぜ、モリンガが環境や人にいいのか?
~~地球・環境にいいモリンガ~~
1-1:モリンガで気候変動対策を~スギの50倍の二酸化炭素を吸収~

雨のあまり降らない乾燥地帯でも20度以上あれば育つ生命力の高い木です。モリンガは一般広葉樹の20倍の成長をし、杉の約50倍の二酸化炭素を吸収できます。多くのモリンガを植林すればするほど、
増加し続ける二酸化炭素を吸収することができ、気候変動緩和に対しても貢献することが可能です。

1-2:モリンガの種は汚水を浄化する~水質浄化のために使われている地域も~
つぶしたモリンガの種で川の水をフィルター浄化するだけで、90~99%のバクテリアを除去すると
いう実験結果
が報告されています。アフリカでは水質浄化のために使われている地域もあります。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=242&v=jKwVdZpscE0 より


~~人・健康にいいモリンガ~~
2:90種類の栄養素をもち、抗酸化物質46種類も含む圧倒的な栄養価~

ビタミン、ミネラル、アミノ酸など人間に必要なあらゆる栄養成分を含有、栄養価の高い植物でモリンガを植林すれば栄養価の高い食糧になります。実際に国連WFPの世界食糧計画にもモリンガが採用され、環境問題だけでなく貧困問題の解決策としても注目を集めています。


【3】モリンガ・バトン・プロジェクトの全体感
スーパーフード“モリンガ”は環境や人(健康)に優しいだけでなく、 雇用創造にも貢献します。
 


①:モリンガを栽培(弊社はインド産を使用)
②:モリンガの木は環境に優しい
③:育てたモリンガの葉を粉末化し、ビースタイルCSRでは全国の飲食店へモリンガの新しい食べ方を提案~卸まで実施。また直接消費者向けにも販売
④:モリンガ生産が増加すると雇用が増える
⑤:ネットにて発売(URL: https://www.neovege.co.jp/
⑥:忙しい現代人など働く女性とその家族の健康をおいしくサポート

 

  • ビースタイルのCSRテーマ その2:【ウーマン】
実施内容:「b-tips(情報サイト)」(1月にサイト本格OPEN)
=時代や環境に左右されない、強い女性、自立した女性をb-tipsは応援。
URL:https://b-tips.bstylegroup.co.jp/

ビースタイルは18年間、時短仕事の仕事創出に特化。女性のより生きやすく、働きやすくを実現するための商品やサービス、情報を提供します。

URL:https://b-tips.bstylegroup.co.jp/
 
  • ビースタイルのCSRテーマ その3:【チャレンジド(The Challenged)】
実施内容:「持続可能な新しい障がい者雇用のカタチを創造」
=障がい者の「身体、精神、経済」の自立を支援。

ビースタイルは創業以来、 主婦層の希望に合わせた仕事の創出に取り組んで参りました。そのノウハウも活かしながら、障がい者の方々の雇用に取り組んで参ります。

 


1:モリンガに関連する事業にて、障がい者の方々の雇用を促進いたします。


2:地方創生をテーマに沖縄の土地、農産物と障がい者の能力を活かした商品開発、製造、販売を行います。

 
  • 代表 三原邦彦より

経営理念「時代に合わせた価値を創造する」の下、働きたいけれどフルタイムでは働けない、婚前のキャリアを活かしたいと考える主婦層へ時短のオフィスワーク仕事を中心に仕事と雇用の創出をして参りました。真の社会貢献と日本経済に貢献する「AND実現」を追求し、売上100億規模になったことは、少なからず社会へ価値を提供できる会社になってきたと自負しております。
今後も変わらず「AND実現」で日本の豊かさに繋がる活動を続けるとともに、CSR(事業・ビジネスの観点だけでなく、社会に必要とされる取り組み領域)を促進させることで日本の幸福度を上げていきたいと思います。
<<プロフィール>>

株式会社インテリジェンスを経て、2002年にビースタイルを創業。主婦が働きやすい時短仕事をオフィス内に創り出し、13万人の雇用を創造。人手不足が深刻化する現在、企業が働き手に合わせた働き方を用意して効果的に配置するポートフォリオ採用を推進する。


<<ビースタイルについて>>
企業理念は~best basic style~時代に合わせた価値を創造する。創業以来、主婦の雇用をのべ13万人以上創出してきた『しゅふJOB』や時短×ハイキャリアの働き方を実現する『スマートキャリア』など人材サービス事業を主軸とし、スーパーフード“モリンガ”のプロデュースや民泊清掃サービスなど、新たに事業領域を広げながら、日本の幸福度向上に全力で取り組んでいるソーシャルカンパニーです。
 

 

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.bstylegroup.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビースタイル ホールディングス

26フォロワー

RSS
URL
http://www.bstylegroup.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 32F
電話番号
03-5363-4400
代表者名
三原 邦彦
上場
未上場
資本金
8640万円
設立
2002年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード