2025年度 首都圏大企業管理職1,000名に対する「地方への就業意識調査」

~地方企業への就業興味は高水準で推移、特に35~44歳世代は62.7%と最も高い関心~

株式会社みらいワークス

株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡本 祥治、以下「当社」)は、首都圏の大企業に勤める管理職1,000名に対する「地方への就業意識調査」を実施しましたので、お知らせいたします。

 

■    調査サマリー

■   調査概要

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

調査方法 :インターネット調査

調査期間 :2025年9月19日〜26日

有効回答数:1,000

調査対象 :【年齢】35歳~65歳

【住まい】一都三県

【勤務地】東京都

【役職】正社員管理職(課長職以上)

【勤務先従業員規模】1,000名以上(製造業)

500名以上(その他・サービス業)

≪利用条件≫

1.情報の出典元として「株式会社みらいワークス」の名前を明記してください。

2.ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://mirai-works.co.jp/

■まとめ

2025年度の調査では、地方企業で働くことに興味がある人(「興味あり」「やや興味あり」の合計)は52.3%でした。これは昨年度より2.8ポイント減少したものの、本調査を開始した2016年から9年間で8.3ポイントの増加となっており、依然として高い水準で推移しています。特に「35~44歳世代」の興味関心が最も高く、62.7%に上りました。地方中小企業への転職の可能性がある人は48.7%で、10年以内に転職を考えることができると答えた人は41.5%でした。

また、地方中小企業での副業に興味がある人(月に1~3回程度)も52.9%と、昨年度より4.1ポイント減少したものの、引き続き半数以上の高い水準を維持しています。地方副業においても「35~44歳世代」の興味関心が最も高く63.1%でした。

地方中小企業での副業に興味がある理由としては、お金以外の目的、具体的には「地方中小企業を支援することでのやりがいを感じそう」や「スキルアップ、成長ができそう」、「地域貢献・地方創生につながりそう」が計65.4%を占めており、都市部の大企業管理職は、地方副業に報酬だけでなく、自身の成長や社会貢献といった「やりがい」を求めていることがわかります。

また、地方での副業を経験後にその地域への移住・転職につながる可能性があると答えた人は70.0%と高い水準であり、特に「45~54歳世代」では73.6%と最も高い関心を示しました。このことから、地方副業が地方転職・移住のきっかけとなり得ることが示唆されます。しかしながら、地方副業に興味がある人のうち、実際に地方副業に挑戦したことのある人は20.6%にとどまっており、興味と行動の間に依然としてギャップがある現状です。

さらに、リスキリング(学び直し)に関心がある人は65.3%に上り、その手段として「地方創生・地域活性化に関する高度な仕事に携わる」(30.3%)や「地方中堅中小企業の経営課題解決支援に携わる」(26.2%)といった、地方の課題解決への関心が高いことが明らかになりました。

こういった調査結果から、当社は、地方副業を実践する人が増えれば地方転職・移住の可能性が高まり、都市から地方への人の流れが強化されると予測しています。そのためには、リスキリングへの高い関心と地方副業への関心を掛け合わせ、地方企業での副業実践をサポートすることで、都市と地方のプロフェッショナル人材還流を促進することが重要だと考えています。

*1 当社は、2020年7月に株式会社日本人材機構より『Glocal Mission Jobs(GMJ)』と『Glocal Mission Times(GMT)』を譲り受けしました。譲り受ける前に、株式会社日本人材機構が2016年より行っていた同調査のデータを基に記載しています。調査対象は、n数以外は同様です。

2020年度 首都圏大企業管理職に対する「地方への就業意識調査」 

https://mirai-works.co.jp/news/news298/

2021年度 首都圏大企業管理職に対する「地方への就業意識調査」 

https://mirai-works.co.jp/news/news497/

2022年度 首都圏大企業管理職に対する「地方への就業意識調査」 

https://mirai-works.co.jp/news/news6540/

2023年度 首都圏大企業管理職に対する「地方への就業意識調査」 

https://mirai-works.co.jp/news/news9799/

2024年度 首都圏大企業管理職に対する「地方への就業意識調査」 

https://mirai-works.co.jp/news/news12673/

≪株式会社みらいワークス 概要≫

所在地   :東京本社:東京都港区

       その他事業所:関西支社/九州支社/東北支社

代表者   :代表取締役社長 岡本祥治

設立    :2012年3月

証券コード :6563(東証グロース)

資本金   :92,435千円(2025年6月30日時点)

URL   :https://www.mirai-works.co.jp/

事業内容  :・プロフェッショナル人材事業

        フリーランス・業務委託/副業・業務委託/正社員

        登録プロフェッショナル92,000名、クライアント8,600社(2025年10月31日時点)

       ・コンサルティング事業

       ・実践型リスキリング事業

       ・オープンイノベーション事業

       ・地方創生事業

       ・サステナビリティ経営支援事業

        https://mirai-works.co.jp/service/

子会社   :Greenroom株式会社

       https://greenroom.eco/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みらいワークス

26フォロワー

RSS
URL
https://mirai-works.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門四丁目1番13号 Prime Terrace KAMIYACHO 2階
電話番号
03-5860-1835
代表者名
岡本祥治
上場
東証グロース
資本金
9243万円
設立
2012年03月