仕事も休みもあきらめない ジャルパックはワーケーションを推進します JALで行く「親子で夏休み!行こうよ和歌山」 7月2日(火)発売開始
株式会社ジャルパック(本社:東京都品川区、代表取締役社長 江利川宗光)は、新しい“働き方”と“休み方”を推進するため「ワーケーション」を気軽に体験いただけるツアーを昨年に続き商品化。JALで行く「親子で夏休み!行こうよ和歌山」を2019年7月2日(火)より発売します。ワーケーションを積極的に推進している和歌山県と連携し「仕事と休暇を両立させながら親子で楽しむ旅」といった新たなコンセプトを体験可能なツアーを今年もご用意しました。
URL:https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/workation/
和歌山県では、ワーケーションの普及に向け、同県内でご家族一緒にワーケーションを実施いただけるモニターを募集しています。ワーケーションオフィスやコテージ、グランピングテントなどで仕事を行っている間、お子さまには和歌山の自然・歴史・文化に触れるアクティビティを体験いただくなど、一連のプログラムを通じ「ワーケーション」をご家族一緒に体験いただけます。また、同県では当該モニター参加にあたり一定の条件全てを満たした方にお支払いするモニター協力費を用意しています。
ジャルパックは今後も交流人口の拡大による地域活性化を目指し、地域と連携した新たな取り組みにチャレンジしてまいります。
◆「親子ワーケーション」プログラム、モニター協力費支払いの条件・手続き等詳細
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/020400/workation/oyako.html
写真はすべてイメージです。
国内旅行、海外旅行のジャルパックは、なによりも「お客さま視点」を大切に、"旅のプロ"としてお客さま・旅行会社のみなさまから常に指名される旅行会社を目指してまいります。また、JALグループの一員としてコンプライアンスを遵守し、社員一同団結して広く社会に貢献するべく努めてまいります。
和歌山県では、ワーケーションの普及に向け、同県内でご家族一緒にワーケーションを実施いただけるモニターを募集しています。ワーケーションオフィスやコテージ、グランピングテントなどで仕事を行っている間、お子さまには和歌山の自然・歴史・文化に触れるアクティビティを体験いただくなど、一連のプログラムを通じ「ワーケーション」をご家族一緒に体験いただけます。また、同県では当該モニター参加にあたり一定の条件全てを満たした方にお支払いするモニター協力費を用意しています。
ジャルパックは今後も交流人口の拡大による地域活性化を目指し、地域と連携した新たな取り組みにチャレンジしてまいります。
◆「親子ワーケーション」プログラム、モニター協力費支払いの条件・手続き等詳細
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/020400/workation/oyako.html
和歌山県主催ワーケーションイベント内容 ※モニター参加指定行程
三菱地所ワーケーションオフィス「WORK X ation Site 南紀白浜」
「リゾート大島」のグランピングテントでテレワーク
写真はすべてイメージです。
国内旅行、海外旅行のジャルパックは、なによりも「お客さま視点」を大切に、"旅のプロ"としてお客さま・旅行会社のみなさまから常に指名される旅行会社を目指してまいります。また、JALグループの一員としてコンプライアンスを遵守し、社員一同団結して広く社会に貢献するべく努めてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像