プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【OIL by 美術手帖ギャラリー】アーティストwackwackの個展「TRIPPING OUT」を11月3日(木)より開催。ストリートカルチャーから生まれた切り絵の新作約50点を発表。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、11月3日(木)〜11月28日(月)にかけて、アーティストwackwack(ワクワク)の新作個展「TRIPPING OUT」を開催。アンダーグラウンドな音楽シーンやストリートの文化から生まれた切り絵作品約50点を発表します。

 

TRIPPING OUT(2022)TRIPPING OUT(2022)

 
  • 概要
このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、ストリートカルチャーに出自を持つ切り絵のアーティスト、wackwackの個展「TRIPPING OUT」を開催いたします。本展では、作家が日々制作を続けながら思い浮かべた物語や、日々の暮らしのなかで目にしてきた社会の出来事などを反映した最新作を発表します。

wackwackは2009年よりアーティストとして活動を開始。音楽関係の友人のCDジャケットやフライヤーに絵を提供したのをきっかけに作品制作を始め、切り絵という表現に行き着きました。これまでBUSHMIND、ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど多くの音楽アーティストのマーチャンダイズ、BEAMS TでのTシャツデザイン、「木村拓哉 Flow × 木村さ〜〜ん!」(TOKYO FM)や「山下達郎 サンデー・ソングブック」(同局)のノベルティグッズデザインなど、多数のブランドやメディアへアートワークの提供を行ってきました。
一見絵本のようなかわいらしいキャラクターが縦横無尽に動きまわるwackwackの作品は、子供の頃に作家が好んで見ていた「ドラゴンボール」や「キン肉マン」といった日本のアニメ、アメコミ、90年代のアメリカ映画から影響を受けているといいます。また、レイヴカルチャーやクラブなど音楽のある場所、とりわけアンダーグラウンドなムーブメントのなかで多くの時間を過ごしてきたwackwackにとって、音楽を中心としたストリートの気配が作品の重要な要素となっています。
サイケデリックな色使い、ファニーで毒っ気のあるキャラクター、日本的なモチーフ、企業ロゴのパロディ。wackwackが「子供向けのモチーフの持つ可愛らしさを、大人向けにアレンジしている」と語るこれらの切り絵は、コラージュ的な感覚で好きなものを重ね、自身が好きなものを詰め込んだ結果が作品になっていると話します。
本展では、1年間をかけて制作した新作約50点を発表します。ハイクオリティな切り絵の技術とストリートの遊びの感覚が同居したwackwackの最新作をぜひご高覧ください。
 

Jellyfish(2022)Jellyfish(2022)

Search Light(2022)Search Light(2022)

 
  • アーティスト・ステートメント
マンネリした日常からの解放。遊ぶことで自由になり、遊ぶことで人が繋がる。遊ぶためのツールとして描き始めた絵がフィールドを広げてくれた。そんな中で見つけた自分だけのスタイル。幾重にも重なった紙が織りなすTrippinなストップモーション。意味などなかったはずの色や形がストーリーを持つ。物語は始まったばかり、これからもTripは続いていく。

wackwack
 
  • 販売について
本展出品作品は、会場・アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術⼿帖」にて販売します。

オンライン販売開始|11月5日(土)16:00〜
販売URL|https://oil.bijutsutecho.com/gallery/733
※オンライン公開は、会場販売開始後となるため、公開時点で売り切れの場合がございます。予めご了承ください。
 
  • プロフィール
wackwack/ワクワク
アーティスト。2009年活動開始。近年は切り絵アートの制作を中心に、様々なアーティストのアルバムジャケットやアパレルブランドへアートワークを提供している。クラシカルでアメリカンコミックのようなファニーな雰囲気がありながらも、どこか毒っけを感じさせる“POISON POP”なスタイルでビッグカンパニーからストリートまでジャンルレスに活動中。
 
  • 展示詳細
wackwack「TRIPPING OUT」

会場|OIL by 美術手帖ギャラリー
会期|2022年11月3日(木祝)〜11月28日(月) ※会期中無休
開場時間|11:00〜20:00/11月18日(金)以降は〜21:00
入場|無料
主催|OIL by 美術手帖
お問い合わせ| oil_gallery@ccc.co.jp
※OIL by 美術手帖の営業時間は館の営業時間に準じます。状況に応じて変更の可能性がございます。最新の情報は渋谷PARCO公式ウェブサイトをご確認ください。 https://shibuya.parco.jp/
 

PARTY BOY(2022)PARTY BOY(2022)

Ghetto Love(2022)Ghetto Love(2022)

Midnight Blue(2022)Midnight Blue(2022)

 
  • ギャラリー情報
OIL by 美術手帖(ギャラリー)


住所 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ2階
電話番号 03-6868-3064
MAIL oil_gallery@ccc.co.jp
アクセス 渋谷駅ハチ公口徒歩5分
URL https://oil-gallery.bijutsutecho.com/
Twitter @OILbyBT
Instagram @OILbyBT_gallery
 
  • アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」とは?
これまでアートシーンの動向を伝えてきた『美術手帖』が、日本を代表するギャラリーやアートストアとともにつくる"オンラインでアート作品を購入できるサービス"です。メディアとしてアートと社会をつなぐ役割を担ってきた『美術手帖』は、このサービスを通じて「アート作品の購入」という体験をお届けします。2019年秋には、渋谷パルコの2階にギャラリーをオープンし、アート作品との出合いの場を創っています。
https://oil.bijutsutecho.com/
 
  • CCCアートラボ
私たちは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中でアートに関する事業を行う企画集団です。「アートがある生活の提案」を通じてアートを身近にし、誰かの人生をよりハッピーにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、専門的なアプローチで企画提案を行います。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード