プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パイオニア株式会社
会社概要

パイオニアの走行空間センサー「3D-LiDAR」が、エヌビディアの自動運転用ソフトウェア開発キット(SDK)「NVIDIA DriveWorks」に対応

パイオニア株式会社

 パイオニア株式会社は、昨年12月の発表以降、NVIDIA Corporation(以下「エヌビディア」)との協業を進めています。このたび、当社が開発を進める「3D-LiDAR」が、同社が開発・提供を進める自動運転用のソフトウェア開発キット(SDK)、「NVIDIA DriveWorks」の対応製品となりました。

 「3D-LiDAR」は、遠方の物体までの高精度な距離の測定や、物体の大きさを検出できるセンサーで、物体形状の把握も可能なため、自動運転に不可欠なキーデバイスと言われています。当社は、2020年以降の量産化を目指し、高性能で小型、軽量、低コストな「3D-LiDAR」の開発を進めており、昨年9 月より、国内外の自動車メーカーや ICT 関連企業などへ「3D-LiDAR」のサンプル供給を開始しています。

 「NVIDIA DriveWorks」には、自動運転用のリファレンス アプリケーション、ツール、ライブラリ モジュールが含まれており、「NVIDIA DRIVE AIコンピューティングプラットフォーム」を活用して開発を進めるメーカーやデベロッパーをサポートしています。

 エヌビディアのテクニカル・マーケティングのシニアディレクターであるグレン・シュスター(Glenn Schuster)は、以下のように述べています。
「3D‐LiDARは大量のデータを生成するため、センサーによって収集された情報を正しく理解するには、多大な計算能力および深い専門知識が求められます。NVIDIA DRIVEのエコシステムの一部として、パイオニアの3D-LiDARは世界中の自動運転車の研究開発を加速させるでしょう。」

 パイオニアの執行役員 自動運転事業開発部長である西村 紳介は、以下のように述べています。
「エヌビディアとの連携により、当社の3D-LiDARを利活用しやすい環境のご提供が可能となり、今後の自動運転の実現に大きく貢献できるものと信じております。」

当社の「3D-LiDAR」について: http://pioneer.jp/biz/autonomousdriving/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
商品サービス
関連リンク
http://pioneer.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf

会社概要

パイオニア株式会社

37フォロワー

RSS
URL
https://jpn.pioneer/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート
電話番号
03-6634-8777
代表者名
矢原 史朗
上場
-
資本金
573億8148万円
設立
1947年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード