プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Visional
会社概要

脆弱性管理クラウド「yamory」、クラウド設定管理機能(CSPM)の提供を開始

〜クラウド設定不備による情報漏えいを防止〜

Visional

Visionalグループが運営する、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」(https://yamory.io/ 以下、yamory)は、クラウドインフラの設定不備によるセキュリティリスクの自動検知・管理機能(CSPM/Cloud Security Posture Management)を11月8日より提供開始します。2ヶ月間はβ版の無料トライアル期間とし、2023年1月より正式販売いたします。 
この度のCSPM提供開始により、インフラ環境のパブリッククラウドへの移行が加速するなか、yamoryはクラウド設定不備によるセキュリティ事故を防ぎ、統合的な脆弱性管理を実現します。

 

  • クラウドインフラのセキュリティ課題

DX化の加速に伴い、インフラ環境はオンプレミスからIaaS/PaaSなどのパブリッククラウドへの移行が進んでおり、パブリッククラウド市場は年々成長を続けています。
一方で、クラウドインフラにおけるセキュリティ事故が急増しています。クラウドストレージの設定不備による情報漏えいや、権限・認証の設定不備によるアカウントの乗っ取りなど、その多くがクラウド設定不備に起因するものです。後を絶たないセキュリティ事故を受け、政府としても大きな課題と捉え対策を進めており、10月31日には「クラウドサービスの利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」が公表されました。(※)
そこでyamoryは、クラウドインフラの設定不備の検出や、ガイドラインに対する違反有無を継続的にチェックする自動検知サービス(CSPM)を開始します。これにより、yamoryでクラウドインフラのセキュリティリスクを統合的に管理できるようになります。

※参照:総務省「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00149.html
 

  • yamory CSPM機能の特徴

1.クラウドインフラの設定不備を自動検知、対応フローを構築
グローバル基準で策定されているCIS Benchmarkや提供事業者毎のベストプラクティスルール集をベースに、ルールセットを網羅的にデータベース化。ITシステムのクラウド構成をスキャンし、ルールデータベースと突合することで設定不備を自動検知します。検知結果は緊急度に応じて分類されるため、対応フローが容易に構築可能です。ルールセットはyamoryのセキュリティ専門チームが定期的にメンテナンスおよびスキャンを実施することで、ルールやクラウド構成に変更があった場合にも設定不備を検知でき、迅速な対応を実現します。

 



2.国産サービスならではの日本語対応
日本語による対応手順やガイドが充実しており、検知結果だけでなく、修正方法も日本語でナビゲートされます。専門知識がなくても理解しやすく、エンジニア以外の方でも修正対応が可能です。
 


3.脆弱性管理と合わせてITシステムのリスク管理をオールインワンで実現
yamoryを活用することで、組織全体のクラウドインフラの一元管理が可能となります。また、yamoryがこれまで提供してきたソフトウェアの脆弱性管理、セキュリティ診断に加え、クラウド設定管理機能(CSPM)を活用することで、ITシステムに必要なリスク管理をオールインワンで実現します。
 

  • yamory CSPM機能申し込み/詳細

■お申込み:https://yamory.io/contact/
■提供開始日:
・2022年11月8日 無料トライアル提供開始
 - 機能開発のご要望やフィードバックをお願いいたします。
 - トライアル期間は使い放題でご利用いただけます。
 - 無料トライアルお申込みのお客様は、正式販売以降も一定期間キャンペーン価格でご利用いただけます。
・2023年1月中 正式販売開始
 

  • CSPMに関するセミナー開催

yamoryでは、基礎から学ぶ初めてのクラウドセキュリティ(CSPM)ウェビナーを開催予定です。CSPM の基礎知識や様々な検査基準について解説しつつ、yamory を使った効果的な CSPM の実践方法をご紹介します。

<開催概要>
・開催日:2022年11月16日(水)13:00~14:00
※終了時間は、内容により前後する可能性がございます。
・参加料:無料
・視聴方法:Zoomでのオンライン配信
・申込みURL:https://seminar.yamory.io/about_cspm
・アジェンダ:
‐ クラウドセキュリティ(CSPM) の概要
‐ 各ルールセットの説明
‐ yamory CSPM 機能のデモ
‐ Q&A


【脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」について】
「yamory」は、ITシステムの脆弱性を自動で検知し、管理・対策ができるクラウドサービスです。ソフトウェアの脆弱性管理に加え、セキュリティ診断やクラウド設定管理(CSPM)を提供することで、ITシステムに必要な脆弱性対策をオールインワンで実現します。複雑化するITシステムの網羅的な脆弱性対策を効率化し、安心してテクノロジーを活用できる世界を目指し、社会のDX加速を支えます。
URL:https://yamory.io/
Twitter:https://twitter.com/yamory_sec

【Visionalについて】
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティ、SalesTechの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
URL:https://www.visional.inc/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://yamory.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Visional

63フォロワー

RSS
URL
https://visional.inc/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
電話番号
-
代表者名
南 壮一郎
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード