グループ連携強化に伴う株式会社Qoilオフィス移転のお知らせ
アイリッジ本社を増床し、同フロアでの業務を開始
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-f511a1afa4bb8abeeeb25ef06f253019-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)の連結子会社でマーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開する株式会社Qoil(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、以下「Qoil」)は、グループ連携強化に伴い、2024年1月22日より、本社を東京都港区(神谷町駅)に移転したことをお知らせします。
オフィス移転の背景と目的
アイリッジグループは4社で構成され、企業の消費者向けスマートフォンアプリ開発に強みを持つアイリッジと、コミュニケーション領域における戦略立案から最適な施策の企画・実行・検証までをワンストップに提供できる点を強みに持つQoilを中心に、企業のOMO支援に取り組んでいます。
※OMO(Online Merges with Offline):オンラインとオフラインを統合したマーケティング活動
2023年4月には、両社連携プロジェクトをリードする役割を担う「プロデュース部」をアイリッジ内に新設。広告やマーケティング、Web/アプリ開発、データ解析、UI/UX等あらゆる領域に精通し横串でコントロールするスペシャリストを中心に、より一層の連携強化を進めてまいりました。
この度、連携プロジェクトの増加に合わせて、コミュニケーションおよびコラボレーション促進を図るため、Qoilオフィスをアイリッジと同じ神谷町オフィスに移転することを決定しました。
これによりグループ会社間の円滑な連携を進め、より多くのアイデアや価値を生み出し、グループステートメントである「時代の半歩先を想像して、世の中を、常に本質的な豊かさで、満たしてゆく。」ことを目指します。
新オフィスのポイント
アイリッジオフィスは、先行して2021年にハイブリッドワーク導入に伴うリニューアルを行っており、フリーアドレスのワーキングスペースと、スピーディーなブレストやディスカッションに適したハドルスペース、オンラインミーティング用のブース、来客対応にも使えるミーティングルームから構成されます。
今回、このオフィスを増床し、各社のワーキングスペースは同じフロアに集めました。また働き方の多様化でニーズの高まったハドルスペースとオンラインミーティング用ブースは、広さや機能性をグレードアップし、2フロアに分散させるかたちに改装しました。出社メンバーもリモートワークメンバーも情報格差なくコミュニケーションが取れ、よりフレキシブルな働き方ができるオフィスとなっています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-7458f021e49db5be90e6fe104f2aa1f6-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-3e0b06a5f41c1b96efa7a59576393e21-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-7df71cd71939638ce73357dc3221631a-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-cd9a69f539dca1318ae7a1b45553b719-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-6bf9e214c4ae68bb5bb3dd069c276ae4-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-b888597990e047b58501b7419f62dd96-1024x683.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
オフィス情報
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
新所在地 |
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町 10F |
移転日 |
2024年1月22日 |
アクセス |
https://www.qoil.co.jp/company/#map 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 1番出口 または2番、5番出口より徒歩4分 都バス「虎ノ門五丁目」より徒歩約2分 |
![株式会社アイリッジ](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-af095922bfc9cf244bb197bceb3b72a5-660x400.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社アイリッジ
株式会社アイリッジは、「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る。」という理念のもと、スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline:オンラインとオフラインを統合したマーケティング活動)支援を行っています。OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績があり、手がけたOMOアプリのMAU(月間アクティブユーザー)は8,000万以上に達する業界のリーディングカンパニーです。さらに、リテールテック、フィンテック、MaaS、業務支援等、幅広い領域でDXを支援しています。
2023年4月からは急激な時代の変化に迅速に対応するための次世代型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」も提供開始しました。「APPBOX」ではスクラッチ開発(ゼロからの開発)、他社開発アプリへの機能追加、パッケージアプリ提供が可能で、パッケージアプリでは従来のアプリを捨てることなく、スクラッチ開発に移行しての機能刷新も可能です。
https://iridge.jp/
![株式会社Qoil](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11255/433/11255-433-0f23e2c5965727ac92bc6e0f85a4e5f8-660x400.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社Qoil
The Switch Design Company
~コミュニケーションのスイッチをデザインして人を動かす会社です~
わたしたちQoilは、「愛とユーモアと。」を合言葉に、ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、ヒトやモノ、サービスなどが狙い通りに”動く”スイッチをデザインし、社会や企業のボトルネックを紐解き、戦略策定から企画立案・実行・改善まで並走し、ビジネスゴールへと導きます。オフラインからオンラインまで、双方の利点を活かし融合させた最適なコミュニケーションを強みとしています。
※株式会社デジタルガレージ マーケティングテクノロジーセグメント ビジネスデザインカンパニーを前身とし、会社分割により2018年6月に株式会社DGマーケティングデザインとして新設、2021年4月、株式会社Qoilへ社名変更。2023年3月、アイリッジ100%子会社化。
https://www.qoil.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像