宅配ボックス普及率100%を達成し、「配達員も消費者もハッピーになれる社会」を実現
日本の再配達率「0%」達成へ
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「Fun Standard株式会社」の夢です。

Fun Standard株式会社(株式会社RKB毎日ホールディングス グループ、福岡県大野城市、代表:大屋 良介)が運営するブランド「PYKES PEAK」は、宅配ボックス普及率100%を達成し、日本の再配達率を「0%」にすることで、「配達員も消費者もハッピーになれる社会」を実現したことを発表いたします。このプレスリリースは「PYKES PEAK」のApril Dreamです。
・背景
ECの拡大とともに、私たちの生活は格段に便利になりました。ところが近年、「物流の2024年問題」等、配達員の労働力不足や環境負荷、再配達コストの増大など、物流を取り巻く課題が深刻化しています。
・EC事業者だからこそ、配達員様を助けたい
Fun Standard株式会社は、EC事業者として急速に成長をした会社です。日本の宅配便の数はECの成長も相まって、50億個を突破しました。
その裏には、配達員様の努力があります。私たちは、そんな配達員様への恩返しとして、「少しでも宅配ボックスで楽になっていただきたい」という思いで、普及活動に力を入れています。
・私たちの夢
そこで当社は、
戸建て住宅の「宅配ボックス普及率100%」、再配達率「0%」という夢を掲げました。
誰もが気軽に置き配や宅配ボックスを利用できるようになることで、
「配達員が心身ともに健やかに働ける社会」、「消費者が再配達のストレスや罪悪感から解放される社会」を実現しました。

座れる宅配ボックス「クルミ」
お客様からの要望だけではなく、配達員様からもヒアリングすることで、「受けとる人も、送る人も笑顔の社会」を実現。

何度も受け取れる宅配ボックス「THE TAKUHAI BOX」
長期不在や共働きなどで、1度に複数の荷物を受け取らなければならない方向けの、「何度も受け取れる」構造の宅配ボックス。配達員様に向けたアンケートでは、9割以上が「複数投函できる宅配ボックスが良い」と回答しています。
・正しい使用法を広めたい
再配達を0にするためには、「宅配ボックスの正しい使い方」も広める必要があります。
こちらの映像は、お客様がX(Twitter)に投稿された、弊社商品が誤って使用されている事例です。許可をいただき、掲載致します。
通常であれば、下の扉を開き、中に荷物を入れていただき、もし下に荷物が入ってしまっている場合は、「上の扉から投函可能」ですが、宅配ボックスの上部に商品を置くという事例が、多く寄せられております。
※正しい使い方は以下動画を参照
他にも「鍵をかけてくれない」「中に荷物を入れてくれない」という声をいただいております。
正しい使い方の周知が足りていないのは、我々宅配ボックスメーカーの責任でもあります。より、配達員様にわかりやすい商品の開発と、使い方の周知を徹底していきます。
具体的には・・・

1.使い方案内プレート
弊社が提供する戸建て用宅配ボックス9種類全てに、使い方を案内するプレートを同梱しております。
マグネット式になっており、宅配ボックスに直接貼ることができます。

2.ネット・メディア等を通じた配達員様への広報活動
「宅配ボックス」はお客様だけではなく、配達員様が多く使用する商品です。PYKES PEAKのSNSや、新聞・テレビなどのマスメディア様を通じて、正しい使い方を広めます。

3.自治体・運送会社様との協働・広報活動
宅配ボックスの普及には自治体様のご協力が不可欠です。現在多くの自治体様で「宅配ボックス補助金」が広がっております。また、運送会社様にご協力いただき、宅配ボックスの普及や、配達員様へのアンケート、その他協業を行っており、こうした活動にご賛同いただく自治体・企業様をさらに募集しております。
PYKES PEAKでは、より良い製品を世の中出し、消費者の皆様に、「配達員様へのお気遣い」への理解を深めていただくと共に、配達員様へ正しい使い方を伝える活動をしています。このような活動を通じて、「宅配ボックスの普及率を100%にし、再配達ゼロの社会」を実現しました。
さらに、メディア様、自治体様、運送会社様と協力し、動画配信や啓発キャンペーンを通じて、宅配ボックスの正しい使い方を全国の配達員様に伝えていくとともに、「配達員も消費者もハッピーになれる社会」を実現し続けます。
少しでも、活動にご賛同いただける方、ご興味を持っていただけた方は以下連絡先に、お気軽にメッセージをお願い致します。
担当者:斎藤

PYKES PEAK
私たちは「Enjoy Your Life!」をコンセプトにアウトドア、スポーツ、フィットネスから日用品まで、幅広く商品展開を行っており、お客様のライフスタイルをアクティベートする、ワクワクする商品をお届けしていくことをモットーとしているブランドです。
アウトドアで自然に癒されたり、日常にフィットネスを取り入れて健康な体作りをしたりと、今を生き生きと過ごしたい方の生活を、商品を通じてサポートしていきたいと考えています。
また、目まぐるしく変化する環境で、働き方や日常の生活スタイルの変化に応じた商品開発にも力を入れています。
Amazon:https://amzn.to/4gpuvLm
楽天:https://www.rakuten.co.jp/pykespeak/
Yahoo!:https://bit.ly/4akj8Qg
公式オンラインストア:https://pykespeak.jp/
【企業情報】
会社名 : Fun Standard株式会社、株式会社ベーシックリビング
代表 :大屋 良介
設立 :2015年8月4日
従業員 :約100名(2社合計 アルバイト・パート含む)※2024年10月時点
売上 :約43億(2社合計 2023年度実績)
本社 :福岡県大野城市紫台16-6 パセオ南ヶ丘1001
・お問い合わせ先
Fun Standard株式会社
TEL: 092-586-5888
Email: contact@funstandard.jp
HP: http://funstandard.jp
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード