皮膚科、美容皮膚科医師・看護師注目のスキンケア成分!なのに…一般女性の11%にしか知られてない、コラーゲンやプラセンタより注目される先端成分とは?

株式会社ドクターシーラボ(本社:東京都渋谷区代表取締役社長:石原智美)は、今注目する美容成分について、医師・
看護師などの医療従事者と一般消費者それぞれにアンケート調査を実施しました。近年美容業界ではよく耳にする「ヒト幹
細胞培養液」。皮膚科医、美容皮膚科医からの回答では注目度の高い成分にも関わらず、世間一般では12.3%しか知ら
れていないことが判明。医療従事者注目の成分TOP5と、これから話題の「ヒト幹細胞培養液」について発表します。
  • 皮膚科、美容皮膚科の注目成分、“TOP5”を発表!
皮膚科、美容皮膚科の医師や看護師が注目している成分“TOP5”は、第1位「ヒアルロン酸」、第2位「幹細胞培養液」、第3位「コラーゲン」続いて「プラセンタ」、「ビタミンC」の結果となりました。
5つとも皮膚科医からは同等程度注目されているのに対し、一般女性からは「幹細胞培養液」のみあまり注目されていないことが判明。
一般女性の注目度はわずか12.3%と、「幹細胞培養液」の認知度が低いことが明らかに。

【注目するスキンケア成分調査】
Q:次のスキンケア成分で現在注目しているものはありますか?(いくつでも)(n=107)

調査概要:Webアンケート/2019年8月28日~30日/皮膚科、美容皮膚科の医師、看護師(HCP107名)、一般女性1200名
 
  • プロだからこそ注目されている「幹細胞培養液」とは!?
世間ではまだなかなか認知されていないものの、プロからの注目度が高い「幹細胞培養液」。
そこで今回は「ヒト幹細胞培養液」についてご紹介します。


「ヒト幹細胞培養液」とは、皮膚組織を構成するコラーゲンやヒアルロン酸、細胞を成長させるグロースファクター(成長因子)、細胞を活性化させるスイッチとなるリガンド(サイトカイン)などが含まれている細胞から分泌される上澄み液です。細胞には鍵穴のような無数の穴が空いており、そこにリガンドがぴったりと当てはまることで細胞を活性化するスイッチとなります。
 
  • 知らないと損!「ヒト幹細胞培養液」の実力!
①【ヒアルロン酸の増加】       ②【コラーゲンの増加】










「ヒト幹細胞培養液」によって、線維芽細胞からヒアルロン酸、コラーゲンの生成量が変化するかを検証。
時間の経過とともにヒアルロン酸、コラーゲン生成の促進を確認。

③【「ヒト幹細胞培養液」の濃度と細胞の増殖】



「ヒト幹細胞培養液」の濃度によって、線維芽細胞の量
の変化を表したグラフ。
培養液の濃度を上げることで線維芽細胞が増加。




④【48時間で細胞が再生】


人工的に作った細胞に引っかき傷(白い部分)をつけ【左写真】、「ヒト幹細胞培養液」を塗布して経過を観察。
48時間後には細胞が修復されました。【右写真】



大きな効果を期待できる「ヒト幹細胞培養液」は、プロならずとも今後大注目の成分となりそうです!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ci-labo.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクェア14F
電話番号
03-6682-7292
代表者名
川村 真樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月