2年連続、奄美群島広域事務組合の「副業・兼業人材活用実証事業」を推進

~都市部の副業プロ人材活用による産業振興と関係人口創出を目指す~

株式会社みらいワークス

株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡本 祥治、以下「当社」)は、昨年度に続き2年連続で、奄美群島広域事務組合と独立行政法人奄美群島振興開発基金と連携し、鹿児島県奄美群島12市町村(1市9町2村:奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町)における「副業・兼業人材活用実証事業」を推進することをお知らせいたします。都市部の副業・兼業プロ人材を活用することによる地域企業の経営課題解決と産業振興、そして良質な関係人口を創出できる環境づくりを目指します。

背景と概要

奄美群島は、鹿児島県の南方に位置する8つの有人島(奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)で構成されています。人口は計約10万人で、1980年の約3分の2に減少しており(*1)、人材の確保や育成、域内経済循環率の向上などが課題となっています。

奄美群島は2023年に、産業振興をはじめとした各種方策を「奄美群島成長戦略ビジョン2033」(*2)にまとめ、その実現に向けて、自然と文化を守り受け継ぐとともに、雇用の創出に重点をおいた産業振興をさらに推進し、人材の確保・育成に取り組んでいます。

このような状況の中、地域企業の抱える課題の解決と、稼ぐ力(*3)の増強による地域経済の活性化、そして副業・兼業を通して都市部プロ人材が地域と深くかかわることによる良質な関係人口を創出できる環境づくりを目指し、昨年度より、奄美群島広域事務組合が主体となって「副業・兼業人材活用実証事業」を推進しています(*4)。都市部の副業・兼業プロ人材19,000名以上が登録する当社の副業マッチングサービス『Skill Shift』(https://www.skill-shift.com/)と連携し、昨年度は7件のマッチングが実現しました。また、都市部のプロ人材に奄美群島での副業・兼業に興味を持っていただくために、3日間の地域課題解決型ツアー「黒糖焼酎と共に奄美群島の未来を考えよう!」を実施しました。(*5)。

当社は本年度、奄美群島広域事務組合と独立行政法人奄美群島振興開発基金と連携し、副業・兼業プロ人材を活用した地域の課題解決に関する取り組みを加速させます。都市部のプロ人材と地域企業等をマッチングし、プロ人材のスキルやノウハウを活用することによる経営課題解決や、地域課題の解決を図ります。

また、本年度も、奄美群島を舞台とした地域課題解決型ツアーを企画・開催します(2026年2月以降、徳之島にて開催予定)。奄美群島の課題をテーマに、地方副業に興味のある都市部のプロ人材を集めて課題解決型ツアーを実施。ツアーを通じて、地域企業とプロ人材の交流の機会を創出し、副業・兼業人材の活用促進につなげます。また、地域の活性化に思いのある地域企業や人材に都市部のプロ人材が加わる、多角的で持続的なコミュニティーの造成を図ります。

こうして、本年度も引き続き、奄美群島の地域企業の経営課題解決と産業振興、良質な関係人口創出に貢献してまいります。

■ 業務内容

①副業・兼業人材活用実証事業の実施

 ・奄美群島内の企業や金融機関を対象としたセミナーへの講師派遣

 ・プロフェッショナル人材の求人作成・採用支援に関するサポート

 ・プロフェッショナル人材に関するマッチングサイト『Skill Shift』への掲載

②地域課題解決型ツアーの実施

 ・地域課題解決型ツアーの企画、参加者募集

 ・地域課題解決型ツアーの開催・運営

■ セミナー情報

 徳之島にて、地元企業向けに、副業・兼業プロ人材活用に関するセミナーを実施します。

日時

2025年12月3日(水)18:00~20:00

会場

徳之島町商工会(鹿児島県大島郡徳之島町亀津986-4)

参加費

無料

内容

■経営課題解決セミナー ~課題解決のヒントは、副業・兼業プロ人材!?

・副業人材とは?

・副業人材活用事例

・Q&Aおよび個別相談

講師:前川 遼(株式会社みらいワークス 九州支社 副支社長)

申し込み方法

以下URLからお申し込みください。

https://x.gd/trcVl

申し込み締め切り

2025年12月1日(月)

主催

独立行政法人奄美群島振興開発基金 経営支援課

協力

徳之島町商工会、天城町商工会、伊仙町商工会

問い合わせ

独立行政法人奄美群島振興開発基金 経営支援課

電話:0997-52-4511

メール:keiei@amami.go.jp


 ■ 奄美群島における副業・兼業人材の募集事例

特集ページ:https://www.skill-shift.com/special/amamiguntou

■ 昨年度の課題解決型ツアー 
奄美大島にて「黒糖焼酎と共に奄美群島の未来を考えよう!」のタイトルで、奄美の特産である黒糖焼酎を軸に、「奄美群島成長戦略ビジョン2033」の実現に向けた具体策を検討・提案するツアーを開催しました。

≪奄美群島について≫

奄美群島は、鹿児島県南西部に長さ約200キロメートルにわたって点在する島々です。2021年7月には奄美大島と徳之島が、沖縄県北部および西表島とともに、世界自然遺産に登録されました。特産品を生かした農林水産業や伝統工芸に加え、近年は観光業が経済成長をリードする存在となっています。

URL:https://www.amami.or.jp/


*1 鹿児島県「令和6年度奄美群島の概況」

https://www.pref.kagoshima.jp/aq01/chiiki/oshima/chiiki/zeniki/gaikyou/r6amamigaikyou.html

*2 奄美群島成長戦略ビジョン2033 基本計画・実施計画

https://www.amami.or.jp/wp2018/wp-content/uploads/2024/03/5f135c65cd532a1d5fcae5256919d271.pdf 

*3 稼ぐ力とは、生活を支える所得を確保する経済成長のための取り組み

*4 奄美群島広域事務組合と独立行政法人奄美群島振興開発基金と連携した「令和6年度副業・兼業人材活用実証事業」に関する当社リリース

https://mirai-works.co.jp/news/news12270/

*5 課題解決ツアー「黒糖焼酎と共に奄美群島の未来を考えよう!」募集ページ

https://www.skill-shift.com/jobs/10608

≪株式会社みらいワークス 概要≫

所在地   :東京本社:東京都港区

       その他事業所:関西支社/九州支社/東北支社

代表者   :代表取締役社長 岡本祥治

設立    :2012年3月

証券コード :6563(東証グロース)

資本金   :94,910千円(2025年9月30日時点)

URL   :https://www.mirai-works.co.jp/

事業内容  :・プロフェッショナル人材事業

        フリーランス・業務委託/副業・業務委託/正社員

        登録プロフェッショナル92,000名、クライアント8,600社(2025年10月31日時点)

       ・コンサルティング事業

       ・実践型リスキリング事業

       ・オープンイノベーション事業

       ・地方創生事業

       ・サステナビリティ経営支援事業

        https://mirai-works.co.jp/service/

子会社   :Greenroom株式会社

       https://greenroom.eco/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みらいワークス

25フォロワー

RSS
URL
https://mirai-works.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門四丁目1番13号 Prime Terrace KAMIYACHO 2階
電話番号
03-5860-1835
代表者名
岡本祥治
上場
東証グロース
資本金
9491万円
設立
2012年03月