クラスメソッド、AWS生成AIイノベーションセンター(Generative AI Innovation Center)のパートナーイノベーションアライアンスに日本企業として初参画

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田聡)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のAWS生成AIイノベーションセンター「Generative AI Innovation Center(GenAIIC)」のパートナーイノベーションアライアンス(PIA)に、日本企業として初めて参画しました。Classmethod AI Experience Centerを通じてAWSのAI専門家チームと連携し、日本企業の生成AI導入から本番運用までを包括的に支援します。


■AWS Generative AI Innovation Center(GenAIIC)について

2023年に設立されたAWS GenAIICは、顧客とAWSストラテジスト、データサイエンティスト、機械学習エンジニア、クラスメソッドのようなAWSパートナーネットワークメンバーを結びつけ、生成AIの導入を加速させるプログラムです。共同で高価値なユースケースを特定し、Amazon Bedrock、Amazon SageMaker、AWS Trainiumなどのサービスを使用したソリューションを提供します。

GenAIICのPIAには、グローバルなシステムインテグレーターおよびコンサルティング企業が参画しており、現在20社が選出されています。これらのパートナーは、GenAIICの実証済みの方法論と資産を活用し、顧客がAI実験段階から企業全体への実装まで迅速に拡大できるよう支援します。2025年にAWSから追加で1億ドルの投資を受けたGenAIICは、金融、ヘルスケア、製造、メディアなど幅広い業界のグローバル企業におけるイノベーションを支援してきました。クラスメソッドは日本初のPIAへの参画企業として、この実績とノウハウを日本市場に展開します。

■クラスメソッドが提供する価値

クラスメソッドは、AWS プレミアティアサービスパートナーとして生成AIコンピテンシーを含む8種のコンピテンシー認定を取得し、100件以上の生成AIプロジェクト実績を有しています。日本初のGenAIICパートナーとして、以下の独自の価値を提供します。

AWSとの深化した協業

GenAIICのAI専門家チームと直接連携し、グローバル企業で実証された手法を活用。PoC開発から、本番環境への確実な移行まで支援します。

日本企業に最適化された伴走支援

100件以上のプロジェクト実績と自社実践(社員の90%がAI活用)に基づく実装ノウハウで、日本企業特有の課題や要件に対応します。規制対応、組織文化への配慮、戦略策定からワークショップ、トレーニング、運用まで一貫した日本語でのサポートを提供し、グローバル水準の技術を日本の現場で確実に実装します。

技術コミュニティへの貢献

DevelopersIOでの5万本超の技術記事、オープンソースフレームワーク「Tsumiki」など、GenAIICで得た知見を積極的に共有し、日本の生成AIエコシステム発展に貢献します。

■対応領域

GenAIICとの協業により、以下の領域でAWS生成AIサービスを活用した支援を強化します。

・ソフトウェア開発の高速化
Amazon BedrockとClaude などを活用したAI駆動開発により、開発サイクルを加速

・AIエージェントの構築

推論・計画・実行が可能な、自律的AIシステムによる業務プロセスの革新

・ドキュメント処理の自動化

契約書、報告書など大量文書の同時処理、インサイト抽出、要約生成

・社内ナレッジの活用

ナレッジベースとツールへの接続による、全社的な生産性向上

・コンテンツ生成の効率化

ブランドガイドラインに準拠した、高品質なコンテンツの生成

関係者コメント

クラスメソッド株式会社 代表取締役 横田聡

「日本企業として初めてAWS Generative AI Innovation Centerのパートナーイノベーションアライアンスに参画できたことを、大変光栄に思います。この参画は、当社の生成AI支援能力をさらに強化する重要な一歩です。AWSの世界トップクラスのAI専門家チームと連携することで、日本企業に最先端の技術と実装手法を提供できます。Classmethod AI Experience Centerを拠点に、100件以上のプロジェクト実績と自社での実践経験を活かし、生成AIの社会実装を加速させます」

■今後の展開

クラスメソッドは、Classmethod AI Experience Centerを通じてGenAIICとの協業を深化させ、日本企業の生成AI活用を加速します。ワークショップやセミナーの開催、業界特化型ソリューションの開発、実践的な人材育成プログラムの提供により、日本における生成AIエコシステムの構築に貢献します。

◼︎関連情報

【クラスメソッドについて】

クラスメソッド株式会社は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)をはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習など、クラウドネイティブな技術領域を中心に、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する技術パートナーです。
AWS支援では、2015年から継続して最上位パートナーに認定され、これまでに国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSコンサルティングパートナー・オブ・ザ・イヤー」を4度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞、翌23年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。 これまでに支援してきた企業は約5,000社、管理・構築を支援したAWSアカウント数は累計35,000件以上にのぼります。エンジニアによる技術発信文化にも力を入れており、オウンドメディア「DevelopersIO」では5万本を超える技術記事を公開。また、技術者向けナレッジ共有プラットフォーム「Zenn」も運営し、技術コミュニティの発展にも貢献しています。 「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という理念のもと、お客様の事業価値向上につながる最適な技術を提案してまいります。

本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者  : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
技術情報コミュニティ「Zenn」:https://zenn.dev/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

すべての画像


会社概要

クラスメソッド株式会社

37フォロワー

RSS
URL
http://classmethod.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26F
電話番号
-
代表者名
横田聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2004年07月