【 11/13 (木) 16:00 】三菱電機 上席執行役員 ビジネスイノベーション本部 松原氏が語る 未来を切り拓く新事業創出 無料オンラインセミナーを開催

イノベーティブカンパニーへの変革に向けて

株式会社ビザスク

「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、『未来を切り拓く新事業創出』をテーマに、三菱電機株式会社 上席執行役員 ビジネスイノベーション本部長 松原 公実氏 ご登壇による無料オンラインセミナーを 11/13 (木) 16:00 より開催します。

◆ 詳細・お申込み:

https://visasq.co.jp/seminar/newbusiness251113?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=seminar_expert_20251113

◆ 背景

当社は、新規事業開発、DX推進、海外進出など様々な取り組みに、ビジネス経験豊富な個人の知見をマッチングするグローバルなナレッジプラットフォームを運営しており、国内外あわせて 70万人超(2025年2月末時点)の知見データベースを活用したマッチングサービスを展開しています。

業界・業務における個人のリアルな経験に基づく社外の知見・一次情報にアクセスできることから、変革に挑む企業に活用いただいており、1,800を超えるクライアントの事業創出を支援しております。(ご支援事例:https://visasq.co.jp/case

また、事業開発に取り組まれている企業様へ、新規事業開発やビジネストレンドをテーマに「その道のプロ」をお招きした無料のオンラインセミナーを開催し、企業における変革・イノベーション創出に有用な情報を提供しております。

◆ セミナーのご紹介

本セミナーでは、三菱電機株式会社 上席執行役員 ビジネスイノベーション本部長 松原 公実 氏 をお招きいたします。本領域においては大変豊富なご知見をお持ちです。
以下、ご講演内容のイメージです。

多くの大企業が新規事業創出に挑んでいますが、
「既存事業優先の文化」「失敗を許容する風土づくり」こうした壁を前に、
構想を実現へと進めることは容易ではありません。

では、組織はどうすれば挑戦を継続し、未来を切り拓く新たな事業を
生み出せるのでしょうか。その一つのヒントを示すのが、
三菱電機の取り組みです。

三菱電機は未来を切り拓くべく、2020年に新事業創出を担う
「ビジネスイノベーション本部」を設立しました。

社会に価値をもたらす事業を自ら生み出し、技術やアセットを次世代へつなぐ。
それは単なる新規収益の獲得ではなく、「未来をこう変えていく」という
企業の意思を社会に示すための挑戦です。
もちろん、その歩みは成功の連続ではありません。

数えきれない挑戦と失敗を積み重ね、いまようやく芽吹き始めた
新規事業が育ちつつあります。アイデア発掘から、育成、事業化まで。
異なるバックグラウンドを持つ人材が失敗を糧に、
挑戦を組織知へと変えながら日々進化を続けています。

今回のセミナーでは、この変革を率いる三菱電機 上席執行役員
ビジネスイノベーション本部長 松原 公実 氏 にご登壇いただきます。

B to C から B to B へと転換した「しゃべり描き翻訳」や「翻訳サイネージ」の
事例をはじめ、多産多死でトライし続けながら事業を生み出した裏側、
そして挑戦を学びに変え続ける仕組み作りを執行役員の視点から語ります。
なぜ三菱電機がいま新規事業に本気で取り組むのか、
その根底にある使命と、未来に向けた新事業創出のリアルをお届けします。

◾️ こんな方におすすめ
・経営層・部門長など、事業戦略の策定や実行を担う方
・自社技術やアセットを活かした新規事業開発を推進する方
・社内公募制度や新規事業プログラムを運営する責任者・担当者の方

◆ セミナーの概要

タイトル:三菱電機 上席執行役員 ビジネスイノベーション本部 松原氏が語る 

     未来を切り拓く新事業創出〜イノベーティブカンパニーへの変革に向けて〜

主催:株式会社ビザスク

日時:11月13日(木)16:00〜17:30

開催方法:Zoom によるオンライン開催

参加費用:無料

詳細・お申込み:

https://visasq.co.jp/seminar/newbusiness251113?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=seminar_expert_20251113

三菱電機株式会社
上席執行役員
ビジネスイノベーション本部長

松原 公実 氏
1992 東京藝術大学 美術学部デザイン科 卒業、1992 三菱電機株式会社 入社 デザイン研究所 AVシステム部 AV第1G 配属、2015 出向 内閣府(科学技術・イノベーション政策)、2018 デザイン研究所 ソリューションデザイン部 次長、2019 デザイン研究所 未来イノベーションセンター長、2022 統合デザイン研究所 (2020年に組織名称変更 デザイン研究所 → 統合デザイン研究所) 所長、2023 本社 開発本部 開発業務部 部長、2024 本社 ビジネスイノベーション本部 副本部長 兼 ビジネスイノベーション統括事業部長 兼 事業推進部長、2025 上席執行役員 ビジネスイノベーション本部長

■ ご講演スケジュール

・ご挨拶とサービス紹介

・松原 氏 ご講演

・Q&A

【お申込みについて】

以下URLより必要事項を記載の上、お申込みください。

https://visasq.co.jp/seminar/newbusiness251113?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=seminar_expert_20251113

■ 株式会社ビザスクについて
日本最大級のナレッジプラットフォームを活用し、クライアント企業の事業推進を支援。「想定顧客に聞ける」BtoB顧客ヒアリングを提供し、実際のニーズに基づく仮説構築および市場性検証を実現。導入は大手企業の新規事業部門・研究開発部門を中心に拡大し、東証プライム上場企業の5社に1社において導入実績を有する。※複数部署での導入も1社扱い(2025年1月末)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ビザスク

52フォロワー

RSS
URL
https://corp.visasq.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9F
電話番号
03-6407-8405
代表者名
端羽英子
上場
東証グロース
資本金
4億2200万円
設立
2012年03月