プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チームラボ株式会社
会社概要

チームラボ、沖縄県立博物館・美術館にて「Learn&Play! teamLab Future Park」開催。共同的で創造的な人間になることをテーマにした展覧会。2017/7/15〜9/18

チームラボ

チームラボ、沖縄県立博物館・美術館(那覇市)にて「Learn&Play! teamLab Future Park」を開催。共同的で創造的な人間になることをテーマにした「Future Park」の中から、「Graffiti Nature - 山と谷」、「すべって育てる! フルーツ畑」、「お絵かき水族館」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、「光のボールでオーケストラ」、「メディアブロックチェア」の6作品を展示します。期間は、2017年7月15日(土)〜2017年9月18日(月・祝)まで。

詳細: https://www.teamlab.art/jp/e/okinawa/

出品作品
Graffiti Nature - 山と谷 / Graffiti Nature - Mountains and Valleys
teamLab, 2016-, Interactive Digital Installation

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/graffiti_nature/


すべって育てる! フルーツ畑 / Sliding through the Fruit Field
teamLab, 2016-, Interactive Digital Installation, Sound:teamLab

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/fruitfield/


お絵かき水族館 / Sketch Aquarium
teamLab, 2013-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, teamLab

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/aquarium


まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり /Story of the Time when Gods were Everywhere
Sisyu + teamLab, 2013, Interactive Digital Installation, Calligraphy: Sisyu, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/stgse


光のボールでオーケストラ / Light Ball Orchestra
teamLab, 2013-, Interactive Installation, Sound: teamLab

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/orchestra


メディアブロックチェア / Media Block Chair
teamLab, 2012-, Interactive Installation

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/mediablockchair/


▼Future Parkとは
『共創』(共同的な創造性)のための教育的なプロジェクトであり、実験的な場

現状ある多くの仕事は機械によって代行されていくと考えられています。今の子どもたちは、30年後、僕らが想像もつかない仕事に就いていることでしょう。これからの社会では、人間にしかできないこと、つまり共同的な創造性が最も大事になっていくのです。

人間は本来、共同的で創造的です。

しかし、現状の教育では、正解がひとつだけで、他はすべて不正解という問題の訓練ばかりです。逆に、自由な発想や他人と違った行動は、まちがったものとして矯正されます。それによって、無自覚に間違えを恐れ、本来の創造性を失っていっていくのです。
実際の社会に出ると、正解がひとつだけで、他はすべて不正解だという問題なんてありません。そして10年前の正解が、今不正解になっていきます。他人が喜ぶ新たな解答を創り出すことによって、新たな正解が生まれていくのです。
創造性こそが、正解も不正解もない問題を乗り越えていくのです。

そして、現状、テストは個人で受け、個人の能力で評価されます。知らずに、個人主義を徹底的に叩き込まれているのです。さらに、現代の多くの人々は、スマートフォンに夢中になっています。身体は徹底した個人になってしまっていて、共同性を育む機会が減っているのです。


人間は、自由な他者と共に、身体を動かしながら身体でものを考えています。そして、人間は、他者と共に創造的な活動によって、この世界を創ってきたのです。
共創の体験こそが、今、人々にとって非常に大事なのではないかと考えています。

チームラボのアートの「人々の関係性を変化させ、他者の存在をポジティブな存在に変える」可能性にフォーカスを当てることによって、往々にして個人的になりがちな創造的な活動を、他者と互いに自由なまま、共創的な活動に変えることができるのではないかと考えているのです。

共創を楽しむ体験によって、日々をより共創的なものへ変えていけるのではないか、そのような思いからこのプロジェクトは生まれました。

その他イベント詳細: http://island.team-lab.com/event/

【開催概要】
Learn&Play! teamLab Future Park
会期: 2017年7月15日(土)〜2017年9月18日(月・祝)
会場: 沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
開館時間: 9:00〜18:00(入館は17:30まで)、 金・土曜日は9:00〜20:00(入館は19:30まで)
休館日:毎週月曜日(7/17,9/18は開館)
料金: 前売: 一般: 1100円、中高校生: 800円、小人(3歳以上~小6年生): 500円、ペアチケット2000円(前売券のみ)、当日: 一般: 1300円、中高校生:1000円、小人(3歳以上~小6年生): 600円
2歳以下無料、20名以上の団体は前売料金と同じ金額、障がい者手帳提示者と介助者1名までは当日料金の半額、はくびメンバーズ(年間パスポート)提示者は入場可。同伴2名まで前売料金適用、チケットは博物館側で同時期に開催する「海のビックリ生物展」との半券割引実施(一般、中高校生は当日料金より100円引き、小人は50円引き)
問合せ: 沖縄県立博物館・美術館: 098-941-8200
主催: Learn&Play! teamLab Future Park in 沖縄実行委員会
協賛: メガネ一番、沖縄美ら海水族館
後援: 沖縄県、沖縄県教育委員会、那覇市、沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄テレビ放送、ラジオ沖縄、エフエム沖縄、沖縄県専修学校各種学校協会、沖縄県PTA連合会、沖縄県学童保育連絡協議会、沖縄県私立幼稚園連合会、沖縄県私立保育園連盟、沖縄県ハイヤー・タクシー協会
協力: ぺんてる、王子ネピア、琉球海運
URL: http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp

チームラボとは
チームラボは、2001年東京大学大学院の学生を中心に創業。
プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。47万人が訪れた「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」などアート展を国内外で開催。他、「ミラノ万博2015」の日本館、ロンドン「Saatchi Gallery」、パリ「Maison & Objet」、5時間以上待ちとなった「DMM.プラネッツ Art by teamLab」、シリコンバレー、ロンドンでの個展、シンガポール、韓国で巨大な常設展など。横浜にて「人と木々とクリスタル花火」開催中。今後、北京、深センなどで開催予定。7月14日から佐賀県武雄市の御船山楽園にて光の祭「かみさまが住まう森のアート展」開催。7月28日から渋谷・ヒカリエにて、光のアートに包まれる超幻想空間での体験型音楽フェスティバル「バイトル presents teamLab Jungeと学ぶ!未来の遊園地」開催。

チームラボ作品紹介: http://teamlab.art/jp/
チームラボInstagram: https://instagram.com/teamlab_news/
チームラボFacebook: https://www.facebook.com/TEAMLAB.inc
チームラボtwitter: https://twitter.com/teamLab_net
チームラボYouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.teamlab.art/jp/e/okinawa/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チームラボ株式会社

2,706フォロワー

RSS
URL
https://www.teamlab.art/jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
電話番号
-
代表者名
猪子寿之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2001年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード