1日、1記事から。1日、数分だけ。全部読まなきゃと無理せず、自分なりの楽しみ方を発見!
「ちょい読みから楽しむ。朝日新聞」キャンペーン 実施中
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、2017年10月より「ちょい読みから楽しむ。朝日新聞」をテーマとしたキャンペーンを開始いたしました。
築地市場駅ポスター
テレビ等で活躍する林修先生をナビゲーターに迎えた「ちょい読みから楽しむ。朝日新聞」スペシャルサイトを開設。ゆっくり読む時間が取れなかったり、記事が多すぎて敬遠ぎみになったり、積んでおく状態が続いたり……。そんな「新聞を楽しめていない人、楽しみ方がわからない人」に、「ちょい読み」をキーワードに、1日1記事から、1日数分から気軽に新聞を楽しむコツや、簡単なノウハウをお伝えします。
実際に朝日新聞を読んでいただいている各界著名人に聞く「ちょい読み」のコツや工夫、朝日新聞おすすめの「ちょい読み」ノウハウなどを紹介します。また、連載記事「天声人語」「しつもん!ドラえもん」「声」の担当記者に聞く記事の魅力や楽しみ方なども紹介。新聞を楽しめていない人にも、新聞をじっくり読んでいただいている人にも「そんな読み方もあったんだ」と新しい発見につながるコンテンツとなっています。
記事の専用スクラップブックなど、「ちょい読み」がもっと楽しくなるグッズをプレゼントする購読・試読キャンペーンも実施しています。
【特設サイト】
http://info.asahi.com/choiyomi/
【コンテンツ内容】
・著名人インタビュー 「ちょい読み」のヒントを探しに
石田ひかりさん/清水ミチコさん/増田ユリヤさん/春風亭昇吉さん
・年代別の「ちょい読み」 簡単!役立つ!ちょい読みの楽しみ方
小学生親子、中高生、大学生・就活生、大人それぞれにおすすめの「ちょい読み」紹介
・担当記者に聞く、「ちょい読み」
「天声人語」「しつもん!ドラえもん」「声」担当記者による連載記事の魅力と楽しみ方の紹介
※コンテンツは随時拡充予定です
築地市場駅では交通広告も展開中です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像