中井貴一さん、隈研吾さんが共感!浅田次郎さんの待望の最新作『母の待つ里』発売決定。読めば大切な人に今すぐ会いたくなる?
1月26日、日本が誇るストーリーテラー浅田次郎さんのじつに5年ぶりとなる現代小説が刊行されます。
浅田次郎『母の待つ里』1月26日発売
浅田次郎さん待望の最新作『母の待つ里』がまもなく発売されます。
読者の意表をつく設定を舞台に、家族も帰る場所も持たないリタイア年代の「おひとりさま」たちを魅了する新しい故郷の形、母の抱く無限の愛情とその人生、細りゆく山村と最先端ビジネスの組合せなど、多彩な魅力を巧みに織り上げられ、浅田文学の新たな名作となること間違いなし。
ぐいぐい引き込まれますが結末はまったく読めず、すべてが明らかになるラストでは落涙必至です。
中井貴一さん
中井貴一さん(俳優)
デジタル優先の現代、
愚直に人生を積み上げてきた者たちが求める心の原風景とはなにか?
身につまされる物語
隈研吾さん Photo © J.C. Carbonne
フィクションでもかまわない、
だまされていてもいいから、「ふるさと」が欲しい。
そう望まずにいられないほどの現代日本の「ふるさと喪失」の深さに、涙せずにいられない。
(あらすじ)
上京して40年、一度も帰ろうとしなかった故郷で私を温かく迎えてくれたは、名前も知らない母でした――。家庭も故郷持たない人々のもとに舞い込んだ「理想のふるさと」への招待。半信半疑で向かった先には奇跡の出会いが待っていた!雪のように降り積もる感動、新しい浅田文学の名作誕生!
「70歳を迎えて、新しい視野が開けた」と語る浅田さん。ますます脂の乗ったストーリーテリングの技と、そこに潜ませたリアルに現代を映し出す批評眼を是非お楽しみください。大切な人に今すぐ会いたくなる、コロナ禍を耐えてきた全ての人々への浅田次郎さんからの贈り物です。
(特設サイト)
https://www.shinchosha.co.jp/special/hahanomatsusato/
(著者紹介)
浅田次郎さん (C)新潮社
【タイトル】母の待つ里
【著者名】浅田次郎
【発売日】2022年1月26日
【造本】四六判ハードカバー 304ページ
【本体定価】1760円(税込)
【ISBN】978-4104394067
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像