「Pontaカード(公式)」アプリで「au PAY」の利用が可能に
~シームレスな決済体験とダブルでたまる「Pontaポイント」で、便利でおトクなお買い物を実現~
株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下 LM)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)は、2020年12月21日から、LMが提供するPontaのスマートフォンアプリ「Pontaカード(公式)」において、KDDIが提供するスマホ決済サービス「au PAY(コード支払い)」を搭載します。
これにより、「Pontaカード(公式)」をご利用いただいているお客さまは「au PAY アプリ」を起動することなく「au PAY」の初回登録および決済がご利用可能です。
また、さまざまなPonta提携社での商品購入やサービスのご利用でたまる「Pontaポイント」が、「au PAY(コード支払い)」の決済ご利用分とダブルでたまる(注1)ため、おトクにご利用いただけます。
なお、KDDIは2020年12月1日から2021年3月の間(注2)、スマホ決済サービス「au PAY」を利用いただくと、最大20%の「Pontaポイント」を還元する「たぬきの大恩返し」キャンペーンも実施しています。
LMとKDDIは今後も、「Pontaカード(公式)」および「au PAY」が利用できる場所を拡大し、お客さまに、よりおトクで利便性の高い決済体験を提供すべく、サービスの向上を図っていきます。
デジタルPontaカードの読み取り、au PAYでのお支払いをよりシームレスに体験いただけます。
・「Pontaカード(公式)」での「au PAY」決済フロー
※「Pontaカード(公式)」をご利用いただいている方は、アップデートが必要です。
(参考)
■「Pontaカード(公式)」特長
・スマートフォンでPontaポイントがたまる・つかえる
お客さまは「Pontaカード(公式)」アプリのデジタルPontaカードを利用し、カードレスでPontaポイントをためて、つかうことができます。
また、いつでもポイント残高を確認したり、お店やネットで使えるクーポンが手に入ったり、便利・おトクにお買いものができます。
「Pontaカード(公式)」アプリでPontaポイントがたまる・つかえる提携社など、詳細はこちら(https://www.ponta.jp/c/dpc/)をご確認ください。
■「au PAY」特長
① スマートフォンだけでお買いもの
auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作ですぐに利用可能です。
※iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
② 「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高へチャージ可能
au PAY 残高へのチャージ方法は、Pontaポイント、auじぶん銀行、クレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能です。
さらにauのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。
※ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。
条件など詳細は、こちら(https://aupay.wallet.auone.jp/)をご確認ください。
(注1)Ponta提携社かつau PAY加盟店で、Pontaカード提示と「au PAY(コード支払い)」の決済することで、
Pontaポイントがダブルでたまります。
(注2)「たぬきの大恩返し」キャンペーンは2021年3月中に終了予定です。詳細の終了日は事前にお知らせします。
※会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
以 上
また、さまざまなPonta提携社での商品購入やサービスのご利用でたまる「Pontaポイント」が、「au PAY(コード支払い)」の決済ご利用分とダブルでたまる(注1)ため、おトクにご利用いただけます。
なお、KDDIは2020年12月1日から2021年3月の間(注2)、スマホ決済サービス「au PAY」を利用いただくと、最大20%の「Pontaポイント」を還元する「たぬきの大恩返し」キャンペーンも実施しています。
LMとKDDIは今後も、「Pontaカード(公式)」および「au PAY」が利用できる場所を拡大し、お客さまに、よりおトクで利便性の高い決済体験を提供すべく、サービスの向上を図っていきます。
- ■本取り組みについて
- 1.概要
デジタルPontaカードの読み取り、au PAYでのお支払いをよりシームレスに体験いただけます。
- 2.ご利用方法
・「Pontaカード(公式)」での「au PAY」決済フロー
- 3.サービス開始日
※「Pontaカード(公式)」をご利用いただいている方は、アップデートが必要です。
(参考)
■「Pontaカード(公式)」特長
・スマートフォンでPontaポイントがたまる・つかえる
お客さまは「Pontaカード(公式)」アプリのデジタルPontaカードを利用し、カードレスでPontaポイントをためて、つかうことができます。
また、いつでもポイント残高を確認したり、お店やネットで使えるクーポンが手に入ったり、便利・おトクにお買いものができます。
「Pontaカード(公式)」アプリでPontaポイントがたまる・つかえる提携社など、詳細はこちら(https://www.ponta.jp/c/dpc/)をご確認ください。
■「au PAY」特長
① スマートフォンだけでお買いもの
auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作ですぐに利用可能です。
※iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
② 「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高へチャージ可能
au PAY 残高へのチャージ方法は、Pontaポイント、auじぶん銀行、クレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能です。
さらにauのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。
※ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード」が必要です。
条件など詳細は、こちら(https://aupay.wallet.auone.jp/)をご確認ください。
(注1)Ponta提携社かつau PAY加盟店で、Pontaカード提示と「au PAY(コード支払い)」の決済することで、
Pontaポイントがダブルでたまります。
(注2)「たぬきの大恩返し」キャンペーンは2021年3月中に終了予定です。詳細の終了日は事前にお知らせします。
※会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ
- ダウンロード