アイスタイル、美容業界の最新イノベーション動向を効率的にインプットし、視座を高める90分の研修プログラム「Beauty Innovation Insight」をローンチ
1〜6日間まで設計が可能な「美容業界イノベーションワークショップ」もリニューアル
株式会社アイスタイル(代表取締役社長:遠藤 宗 以下、アイスタイル)は、未来戦略コンサルティングのディー・フォー・ディー・アール株式会社と共同開発した研修事業「美容業界イノベーションプログラム」内でこの度、90 分から実施可能な新プログラム「Beauty Innovation Insight」をローンチいたしました。
美容業界イノベーションプログラムとは
美容業界イノベーションプログラムは、アイスタイルと未来戦略コンサルティングのディー・フォー・ディー・アール株式会社が共同開発した美容業界に特化した研修プログラムです。
美容業界のイノベーションを発信する専門メディアである 「BeautyTech.jp」 による最新イノベーション動向のインプットと、ディー・フォー・ディー・アールが開発した未来戦略フレームワークによるワークショップを通じ、現代のテクノロジーや社会変化を正確にとらえ、未来から逆算して考える力(バックキャスティング)と、イノベーションに挑戦し続ける好奇心を掘り起こします。
マネジメント層から若手リーダーまで幅広く参加いただける内容で、知識のアップデート、人材育成、新規事業創発などに活用いただけます。
<このような方におすすめです>
・若手社員や中堅社員に、未来を創造する視点を持たせたい
・自社に合った新規事業のアイデアの種をたくさん生み出したり、ビジネスモデル構築に向けたサポートが欲しい
・部門や役職の壁を越え、異なる専門性を持つ仲間と対話・創発を通じて、新たな化学反応を生み出したい
・美容業界イノベーションプログラム紹介ページ(@cosme for BUSINESS)
https://business.cosme.net/service/dxprograms
Beauty Innovation Insight とは
BeautyTech.jp の知見を体系的に整理した3 つのオリジナルインプット と、参加者同士の想いと対話を深めるアウトプットを組み合わせて提供する90 分から実施できるプログラムです。参加者は美容業界の最新イノベーション動向を効率的にキャッチアップでき、それをもとに日々の仕事に新しい視点や発想を取り入れられるようになります。
・BeautyTech.jp https://beautytech.jp

3つのオリジナルインプットと、参加者同士の想い・対話を深めるアウトプット
Beauty Innovation Insightのインプットパートは、BeautyTech.jpの知見による「美容業界の未来社会仮説」「美容イノベーションキーワード」「美容イノベーションキーワードの解説講座」の三部構成。その後のグループディスカッションまでを通じ、新しい視点を得るとともに、自分の考えや想いを見直すことに繋げます。
「美容業界の未来社会仮説」
BeautyTech.jpが考える、美容業界のイノベーションや生活者の価値観変化などの要素が互いに作用しながら発展していった結果として考えられる「2040年の美容の姿」をご紹介。
「美容イノベーションキーワード」
今、知っておくべき、約40の「美容イノベーションキーワード」をキュレーション。概要を読むことで、美容業界の未来を思い描く手がかりになります。
「美容イノベーションキーワードの解説講座」
国内外の美容業界のイノベーション具体事例・トピックスを分かりやすく解説。他社の挑戦的な事例が、未来の美容業界への解像度や「自分たちも何かできるのでは」という当事者意識を高めます。
「参加者同士の想いと対話を深めるアウトプット」
感じたこと・疑問に思ったことなどを参加者それぞれが書き出し、グループディスカッションを通じて、自分にはない視点を得るとともに、自分の考えや想いを見直すことに繋げます。

1〜6日間までカスタマイズ可能、人材育成や新規事業アイデアの創発、ビジネスモデル具体化まで対応する「美容業界イノベーションワークショップ」もリニューアル
美容業界イノベーションプログラムの既存メニューである「美容業界イノベーションワークショップ」も、インプットパートにBeauty Innovation Insightの3つのオリジナルインプットを組み込み、リニューアルしました。
リニューアルした美容業界イノベーションワークショップは、Beauty Innovation Insightの3つのオリジナルインプットのほか、ディー・フォー・ディー・アール社による未来社会の予想や、生活者の価値観変化等に関する知見を俯瞰でインプットでき、未来の社会・自社のありたい姿を描き、新しいビジネスアイデアにまで落とし込むことが可能です。アウトプット中心のワークを連続して行うことで、自社・自ブランドの現在の立ち位置や課題、望ましい未来のあり方を、バックキャスト視点で一貫して考えられるプログラムです。
この経験が、今後の社会変化への対応力を高め、チーム・関係者との連携を強化し、業務における目的の本質的な理解を促すなど、美容業界における新たなイノベーションの創出に求められる視点・スキルの獲得に貢献します。
人材育成や新規事業アイデアの創発、ビジネスモデル具体化など、それぞれの企業の目的や課題にあわせて、内容や日程(1〜6日間)を柔軟にアレンジいたします。

<美容業界イノベーションワークショップ 体験者の声>
「今まで研修にあまり良い印象が無かったが、今回は非常に満足度が高かった。シンプルに楽しく、やらされている感がなかったため、充実した時間に感じた」
「他の人とのディスカッションを通じて、より自分自身の考え方を深めることができたように思う。ナレッジ蓄積のために、チーム内で定期的にこういう機会があると良いなと感じた」
「美容テーマのインプットは、業務に直結するテーマだからこそ、活発で白熱した議論が展開された。チームの雰囲気も和やかで良かった」
「自分の興味や情熱が、事業の成長に結びつく感覚が得られたことが、大きな収穫だった。2040年という遠い未来を見据える、スケールの大きな視点を持つきっかけになった」
・美容業界イノベーションワークショップ事例ご紹介(@cosme for BUSINESS)
https://business.cosme.net/case/2310_dxprogram
【株式会社アイスタイル 会社概要】https://www.istyle.co.jp/ 東証プライム・コード番号3660
■所在地:〒107-6034 東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階
■設 立:1999年7月27日
■資本金:71億7,900万円
■代表者:代表取締役社長 遠藤 宗
■事業内容:美容系総合ポータルサイト@cosmeの企画・運営、関連広告サービスの提供
【お問合せ】
株式会社アイスタイル 美容業界イノベーションワークショップ事務局
担当:吉田・大塚
Email: i-dx-program@istyle.co.jp
すべての画像