12/6発売開始『そのまま使えるアイスブレイクのアイデア帳』~会社でも学校でも確実に“場”が暖まる33選~
本書の概要
近年、リモートからリアルに集まる機会が再び増え始めたことで、参加者同士が対話によって新しい発見を生み出すような創発的な場が求められています。一方で、直接集まる場になると、「いきなり本題に入ってしまい、話が思うように盛り上がらない」「場が凍りつき、マネジャーや教師の独り相撲になってしまう…」といった苦い経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで、企業や学校、農業やスポーツチームなど、多様な領域の第一線で多くの課題発見・解決をしてきた実績を持つ『アイデア帳シリーズ』を執筆したメンバーが再結集。本書では、授業やワークショップ、会議、1on1、大規模イベントなどですぐに実践できる「生きたナレッジ」を、計33パターンにわたる「鉄板」としてお伝えしています。
組織のエンゲージメントを高めたいマネジャーをはじめ、人事・教育関係者などにおすすめの一冊です。
■目次■
Part 1 緊張をほぐす【6パターン】
Part 2 お互いを知る【8パターン】
Part 3 対話を活性化する【8パターン】
Part 4 発想を豊かにする【6パターン】
Part 5 イベントを盛り上げる【5パターン】
Part 6 Q&A
書籍情報
『そのまま使えるアイスブレイクのアイデア帳』
~会社でも学校でも確実に“場”が暖まる33選~
定価:1,800円+税
発売:2023年12月6日
出版社:翔泳社
▼購入はこちら
www.amazon.co.jp/dp/4798181226
著者プロフィール
広江 朋紀(ひろえ とものり)
(株)リンクイベントプロデュース
組織開発コンサルタント/ファシリテーター
産業能率大学大学院卒(城戸研究室/組織行動論専攻/MBA)。出版社勤務を経て、2002年に㈱リンクアンドモチベーションへ入社。
HR領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事し、講師・ファシリテーターとして上場企業を中心に1万5000時間を超える研修やワークショップの登壇実績を持つ。参加者が本気になる場づくりは、マジックと呼ばれるほど定評があり、論文や連載記事への寄稿、複数の大学での特別授業も行っている。
著書に『場をつくる チーム力を上げるリーダーの新しいカタチ』(明日香出版社)、『図解入門ビジネス マネジメントに役立つ 心理的安全性がよくわかる本』(秀和システム)、『問いかけて心をつかむ 「聞く」プレゼンの技術 緊張をほぐす・共感を得る・行動してもらうために役立つスキル30』(翔泳社)がある。
<著者へのご取材も可能です>
著者である広江への取材もぜひご検討いただけますと幸いです。「アイスブレイク」を活用したチームビルディングや職場内の心理的安全性の高め方、風通しの良い組織風土(カルチャー)のつくり方や貴社でのイベント・ワークショップの活用についてお話することが可能です。
リンクアンドモチベーションの概要
・代表取締役会長:小笹 芳央
・資本金:13億8,061万円
・証券コード:2170(東証プライム)
・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2000年4月
・事業内容
組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)
個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)
マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)
ベンチャー・インキュベーション
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード