腎臓病患者2000万人の”食べたい”に応える! 食事制限があっても満足いくごはんを食べられるレシピ本『専門医が教える腎臓病のおいしい献立31日&作りおき』が9月2日に発売

1ヶ月「本の通りに作るだけ」で献立にも栄養計算にも悩まない。専門医監修×管理栄養士の工夫で“もの足りない&味が薄い”を解決!

辰巳出版株式会社

いまや“新たな国民病”と呼ばれる「慢性腎臓病」。透析患者数は2015年の32万人から2022年には約35万人へ増加しており、今も年々増え続けています。(日本透析医学会資料より)

腎臓病の食事は「低タンパク質・減塩」かつ「十分なエネルギーを摂取」する必要があり、糖尿病や高血圧の食事制限よりも複雑で難しいと言われ、毎日の献立を考えるのは大きな負担となっています。

また腎臓病患者さんにとって「食事制限の継続」は治療と同じくらい大切ですが、制限を気にしながら栄養バランスやおいしさを保つのは容易ではありません。

そんな厳しい食事制限に悩む患者さんや家族の声に応えるため、専門医と管理栄養士が監修した『専門医が教える 腎臓病のおいしい献立31日&作りおき』(日東書院本社 刊)が9月2日に発売されます。

『専門医が教える 腎臓病のおいしい献立31日&作りおき』(監修・増子記念病院 両角國男、朝倉洋平 料理製作・岩﨑啓子)

「こんなにいろいろ食べていいんだ!これで減塩なんて、おいしすぎる」と驚愕。

本書は、腎臓の専門病院「増子記念病院」の院長・両角國男先生、管理栄養士・朝倉洋平先生の監修のもと、料理研究家で管理栄養士である岩崎啓子先生が考えた無理なく続けられる31日分の「毎日の献立」と、時短・冷蔵保存に役立つ「作りおきレシピ」など全157品掲載しています。

減塩・低タンパク質・カロリーを調整しながらおいしさもあきらめない。腎臓病介護経験のある担当編集者も驚かせた“おいしいごはん”です。

鶏のから揚げ献立
厚揚げ麻婆献立
しょうが焼き献立

“そのまま作るだけでOK” 31日分の献立&作りおきで食事管理が楽になる

本書では、慢性腎臓病のステージG3a(タンパク質の摂取量50g)の人を基準に、そのまま作るだけで面倒な栄養計算がいらない31日分の献立を紹介しています。「低タンパク質・減塩」「エネルギーの摂取」という制限をしっかり守りながら、肉や魚、豆腐や卵など食材もバリエーション豊富に使い、毎日食べても飽きない工夫がされています。さらに毎朝の定番にしたい朝食、麺や一品料理をメインにした昼食、便利な作りおきまで紹介。無理なくエネルギーを補う「デザート」や「ドリンク」、腎臓をいたわる食事を続けているごほうびに、息抜きとしてタンパク質や塩分を調整しながら旬の味を愛でる「ごちそう献立」も紹介。減塩しても薄味を感じさせない調理アドバイスや作りおきで献立の主菜や副菜と差し替えする提案など、作る人も食べる人もおいしく続けられる工夫が盛りだくさんです。

ごちそう献立では春夏秋冬、旬のごはんを提案します
献立の主菜や副菜と差し替えられる作りおきメニューも豊富
デザートやドリンクでエネルギーチャージ

腎臓や食事療法をやさしく解説

巻頭では腎臓の働きや病気の仕組みをわかりやすく解説。自分の腎臓の状態を知り、ステージに応じた食事療法を理解できます。巻末には「タンパク質量順・塩分量順」の索引付きで、外食や献立調整にも役立ちます。

自分の腎臓について詳しく知ることが、腎臓病の進行を抑えるカギになります
索引がついているので一目瞭然

【目次】

はじめに 両角國男

【教えてドクター】

・腎臓にはどんな仕組みと働きがあるの?

・慢性腎臓病ってどんな病気?

・慢性腎臓病の予防は生活習慣病の改善がカギ…etc

【part1 腎臓病の基礎知識と食事】

・食事療法の基本 慢性腎臓病のステージと食事…etc 

・腎臓を守る食事 適正なエネルギーをとりましょう…etc

【part2 1ヵ月そのまま作るだけ!31献立】

・献立1:しょうが焼き/にんじんとりんごのピリ辛なます

・献立2:さばの塩麹焼き/トマトのごまマヨサラダ/こんにゃくと野菜の炒め煮

・献立3:厚揚げ麻婆/もやしと桜えびの中華あえ

・献立4:チキンサラダライス/ピーマンとじゃがいものスープ

・献立5:ぶりと大根の照り焼き/ポテトサラダ

・献立6:鶏肉とチンゲンサイのザーサイ炒め/中華風茶碗蒸し/たたききゅうりのにんにく酢あえ

・献立7:とんかつ/ほうれん草ののりぽん酢和え/あさりのうしお汁

・献立8:牛肉とアスパラガスの梅オイスター炒め/豆腐とトマトのにらしょうゆかけ

・献立9:さわらのホイル焼き/豚汁

・献立10:あんかけ焼きそば/セロリのからし酢あえ  …etc

【part3 朝食献立】

・献立1:温泉卵/キャベツと春雨の青のり炒め/即席みそ汁

・献立7:クロワッサン/ツナと玉ねぎのケチャップ炒め/きゅうりとパイナップルのヨーグルトサラダ  …etc

【part4 昼食献立】

・献立1:ミートソーススパゲッティー/シーザーサラダ

・献立5:お好み焼き/のりの酸辣湯  …etc

【part5 献立おかずと換えられる! 作りおき】

・肉:紅茶煮豚/豚ばら大根/手羽先の韓国風薬味煮/焼きがんも/レンジソーセージ

・魚介:焼きねぎとさばのみそ煮/あじとごぼうの南蛮煮/ほたてのエスカベーシュ/かじきのトマト煮/ぶりのカレーオイル煮

・副菜、野菜:にんじんと三つ葉の塩ナムル/セロリのたらこ炒め/ラタトゥイユ  …etc

【part6 簡単エネルギー補給 おやつ】

コーンスターチブラマンジェ/イチゴミルクタピオカ/しょうが蜜かけわらびもち  …etc

【column たまにはごちそう献立】

ごちそう1:菜の花ちらし/たいのごまだれっけ/たけのこのバターソテー

ごちそう2:きのこパエリア/サーモンのカルパッチョ/かぼちゃのポタージュ

ごちそう3:うな丼/揚げきゅうりの土佐酢あえ/冷やしすまし汁

ごちそう4:すき焼き/カリフローレのゆず酢

【巻末INDEX】

・タンパク質量順 料理索引

・塩分量順 料理索引

<書籍情報>

『専門医が教える腎臓病のおいしい献立31日&作りおき』

監修・増子記念病院 両角國男、朝倉洋平 料理製作・岩﨑啓子

定価1,870円(本体1,700円+税10%)

サイズ:B5判/144ページ/オールカラー

発売日:2025年9月2日

発行:株式会社日東書院本社

▼ご購入はこちらから

Amazon:https://amzn.asia/d/8lWeVc6

楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18110342/

プロフィール

監修・増子記念病院

両角國男(もろずみくにお)

医師、医学博士。特定医療法人衆済会増子記念病院 理事長・院長。名古屋大学医学部卒業後、名古屋港湾福利厚生協会臨港病院、名古屋大学医学部第三内科を経て、名古屋市立大学にて腎臓内科を立ち上げる。同大学人工透析部助教授、名古屋第二赤十字病院 腎臓内科副院長として勤務後、2014年より増子記念病院理事長・院長となる。専門領域は腎臓病の病理学的病態診断と治療で、腎機能保護から末期腎不全までのすべての腎代替療法など、豊富な経験をもつ。現在も腎臓内科医師として約50年の臨床経験をもとに、多くの学会や研究会活動を行っている。日本腎臓学会功労会員、日本移植学会名誉会員、日本臨床腎臓学会名誉会員、名古屋大学臨床教授、名古屋市立大学臨床教授などを歴任。書籍『専門医が教える 組み合わせ自在 腎臓病レシピ』(西東社)を監修。

朝倉洋平(あさくらようへい)

管理栄養士、日本病態栄養学会・日本栄養士会認定 腎臓病病態栄養専門管理士。特定医療法人衆済会増子記念病院臨床栄養課管理栄養士主任。健康の保持・増進、疾病の進展防止・回復、栄養状態を良好にすることを目的に、慢性腎臓病(CKD)などにおける栄養サポート、個別の栄養指導、食事管理や栄養療法を考慮した調理実習などをわかりやすく実施。専門雑誌などの記事執筆、書籍『専門医が教える 組み合わせ自在 腎臓病レシピ』(西東社)にて栄養監修なども行う。


料理製作・岩﨑啓子(いわさきけいこ)

料理研究家、管理栄養士。書籍や雑誌、メニュー開発などで栄養バランスにすぐれ、やさしく飽きのこない家庭料理を数多く提案。また健康や病態を考えた食事レシピ、食材の冷凍活用や蒸し料理のレシピなどででも定評がある。著書は書籍『専門医が教える 組み合わせ自在 腎臓病レシピ』(西東社)、『徹底解剖! 野菜のおいしい食べ方大全』(ナツメ社刊)、『夫婦ふたりにぴったりの60歳からのたんぱく質しっかりごはん』(宝島社刊)など多数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

辰巳出版株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://tg-net.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷1-33-13 春日町ビル5F
電話番号
03-5931-5920
代表者名
廣瀬和二
上場
未上場
資本金
-
設立
1967年11月