【国立劇場】待望の披露! 2度の中止を乗り越え、 舞いつなぐ奥三河の「花祭」

国指定重要無形民俗文化財|令和4年6月11日(土)民俗芸能公演「花祭-奥三河の霜月神楽-」

文化庁

芸能の源流に迫る! 愛知県奥三河地方でおよそ700年の歴史を誇る神楽「花祭」を、本場に近い雰囲気で体感できる絶好のチャンスです。令和2年、令和3年と新型コロナウイルス感染症の拡大による相次ぐ中止を乗り越え、満を持して上演する今回、通常は公開されない秘儀も特別に披露します!
【公演情報】https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2022/4616.html

榊鬼(さかきおに)榊鬼(さかきおに)


「花祭」は、愛知県奥三河地方で綿々と伝えられてきた神楽です。太陽の力が一番萎える時期に八百万の神々を勧請(かんじょう)し、その力を復活させて無病息災や豊作を祈念します。昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定されており、11月から3月上旬にかけて十数ヵ所の地区で催されます。

 

御園の雲海 深山幽谷の趣漂う奥三河地方・東栄町(御園地区)。「花祭」は、険しい山で修行を積んだ修験者からもたらされたと言われる。御園の雲海 深山幽谷の趣漂う奥三河地方・東栄町(御園地区)。「花祭」は、険しい山で修行を積んだ修験者からもたらされたと言われる。

 

今回ご覧いただく御園(みその)地区は東栄(とうえい)町の中でも最も標高の高い集落で、基本的には毎年11月の第二土曜日に行われます。次第は神楽の祭場としての場の清めから始まり、神迎え、宮人の舞、青年の舞、子供の舞、鬼の舞、禰宜(ねぎ)や巫女(みこ)や翁(おきな)などによる神々への祝福、湯で清める湯ばやしや神送りまで、休むことなく一昼夜をかけて繰り広げられます。本公演では、祭礼の全体を二公演に分け、両方の部をご覧いただくことで、ほぼひと通りの流れをご覧いただける構成です。
 

お湯立て 釜に聖なる湯を沸かし、釜を祓い、神を寄せる神事。お湯立て 釜に聖なる湯を沸かし、釜を祓い、神を寄せる神事。


「花祭」の特徴は、伝承形態において幼児から青年、壮年まで年齢層によって演じる舞が決められていることや、観客(せいと衆)が舞と一緒になって踊ったり、囃し立てることも祭りの一部になっているところに見られます。
 

山見鬼(やまみおに) 鉞(まさかり)を振りかざした鬼が、釜を割る所作をする。 生まれ清まりの意味を持つとされる。山見鬼(やまみおに) 鉞(まさかり)を振りかざした鬼が、釜を割る所作をする。 生まれ清まりの意味を持つとされる。


厳寒の時期に、舞庭(まいど)と呼ばれる土間で、湯釜を中心として舞が繰り広げられる「花祭」。東京花祭の会の協力も得て、せいと衆にも登場してもらい、本場に近い雰囲気でお見せします。また、各部の冒頭に「解説」が付きますので、より親しみやすくご覧いただけることでしょう。どうぞお楽しみに。
 

湯ばやし 煮えたぎった釜の湯を舞手が四方にまき散らしながら舞う。 湯にかかることが清めとされる。湯ばやし 煮えたぎった釜の湯を舞手が四方にまき散らしながら舞う。 湯にかかることが清めとされる。


(写真:大村光弘・杉浦清孝)

 

国立劇場 令和4年6月民俗芸能公演 好評販売中!
6月11日(土)「花祭(はなまつり)―奥三河の霜月神楽(しもつきかぐら)―」
午前11時開演|午後2時開演  会場:国立劇場(小劇場)
【入場料金】(各回・税込) 全席指定4,200円 学生2,900円
※障害者の方は2割引
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2022/4616.html

出演=御園花祭保存会(愛知県北設楽郡東栄町)・東京花祭の会
令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト
主催=独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁


国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(午前10時~午後6時)
 03-3230-3000(一部IP電話等)
https://ticket.ntj.jac.go.jp/


国立劇場について

日本の伝統芸能の保存及び振興を目的として昭和41年(1966)に開場。外観は奈良の正倉院の校倉造りを模している。大劇場・小劇場・国立演芸場・伝統芸能情報館を備え、多種多様な日本の伝統芸能を鑑賞できる。初心者や外国人を対象とした解説付きの鑑賞教室も開催している。

所在地:東京都千代田区隼町4-1
03-3265-7411(代表)
https://www.ntj.jac.go.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文化庁

111フォロワー

RSS
URL
https://www.bunka.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111
代表者名
都倉俊一
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年06月