TOWER ACADEMY “音楽ビジネス基礎コース” 10月から計8講座を開講!
音楽業界への就職を志す人を対象にした総合学習プログラム
“5G時代の音楽エンタメ人材育成”をテーマにタワーレコードが運営する教育事業、TOWER ACADEMY/タワーアカデミーでは、本年10月より、音楽業界への就職を志す人、ビジネススキルの向上を目指す人を対象として総合的な技術習得を目指すプログラム“音楽ビジネス基礎コース”を開講します。
職種や業務内容が多岐にわたる音楽業界において今回開講する“音楽ビジネス基礎コース”では、音楽に関わるどの職種にも求められるスキルの習得を1講座計4回でまとめ、業界人として必要不可欠な素養を身に付けられる講座設計で、業界即戦力の人材を輩出することを目標としています。
今回、現行の音楽業界の動向や市場について学ぶ「音楽業界総論」、ビジネスマンとして知っておきたい基礎知識を身に付ける「ビジネスベーシック」、流行のツールに則したプロモーション方法のノウハウを学ぶ「デジタルプロモーション」、そのプロモーションを実践するために必要なデザインスキルを習得する「デザインベーシック」の全4テーマ、計8講座を開設します。
■タワーアカデミー「音楽ビジネス基礎コース」特設ページ
https://tower.ac/music-basic
■タワーアカデミー Official HP
https://tower.ac/
■タワーアカデミー Official Twitter
https://twitter.com/TOWER_ACADEMY
【音楽ビジネス基礎コース】
■テーマ名:音楽業界総論
①講座名:音楽業界とは?(国内編・海外編)
●講座解説:国内と海外の音楽産業の成り立ちを前半、後半に分けて解説。音楽業界のステークホルダーとその関係性を解説していく講座です。
●日時:10月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師(国内編):伊東宏晃
●講師(海外編):谷口元
②講座名:デジタルストリーミング音楽業界とデータ分析の初歩
●講座解説:デジタル音楽配信サービスの成り立ちや、今の音楽産業のトレンドを日本国内の市場と海外市場を比較しながら解説。後半では、ストリーミング・サービスのデータを分析するための初歩の知識を習得します。
●日時:10月30日(水)、11月6日(水)、13日(水)、20日(水)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:ヒル薫子(マーリーン・ジャパン)
●講師:川崎達矢(株式会社NTTドコモ)
を実現。社外活動では、日本マーケティング学会、日本情報システムユーザー会等に参加。
■テーマ名:ビジネスベーシック
①講座名:ヒットを作るためのプレゼンテーション講座
●講座解説:どんな素晴らしい音楽(商品)も、その素晴らしさを第三者へ上手にプレゼンできるかが売り上げを大きく左右します。業界に必要不可欠なプレゼンテーションのスキルを1から学び、座談会や実践を踏まえて習得できる講座です。
●日時:10月7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:前田鎌利(一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事)
②講座名:音楽著作権を使おう!
●講座解説:音楽著作権とはそもそもどういうものなのか、なぜ必要なのか、どう取り扱わないといけないのか、などの基本知識を習得する講座です。
●日時:11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:谷口元(前述)
■テーマ名:デジタルプロモーション
①講座名:ファンを増やすためのSNS戦略講座
●講座解説:プロの講師を招きTwitter、Instagram、LINE他、SNSをメインにした効果的な戦略の立て方から、インフルエンサーなどの手法や炎上対策まで、その基礎を学びます。
●日時:10月3日(木)、10日(木)、17日(木)、24日(木)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:室谷良平(株式会社ホットリンク)
②講座名:※詳細後日発表
・日時:10月31日(木)、11月7日(木)、14日(木)、21日(木)全4回 各19:30~21:00 (90分)
■テーマ名:デザインベーシック
①講座名:伝わるフライヤーを作るためのIllustrator/Photoshop講座
●講座解説:IllustratorとPhotoshopを使用した簡単なレイアウトの組み方、写真の加工方法を習得し、実際のアーティストの魅力的な広告物を作成することをゴールに設定します。
●日時:10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、27日(日)全4回 各10:30~12:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:やまぐちひろこ
②講座名:Web制作講座
●講座解説:アーティストの情報発信においてもwebはもはや欠かせないツールになっています。様々なトレンドが移り変わる現在。webの最新情報と、これだけ覚えておきたいというweb制作の基礎知識を学びます。
●日時:11月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)全4回 各10:30~12:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:吉岡 慎介(ムーングラフィカ代表)
ムーングラフィカ代表、ディレクター。千葉県出身。O型。2002年フリーランスのウェブデザイナーとして活動を開始、2006年にムーングラフィカ株式会社を設立。ウェブサイト、ウェブサービスのディレクション、デザインを中心に、音楽スタジオ「音楽室」も運営する。宇宙派。アンビエント、チルアウト、ロック、テクノ、クラシック…多様な音楽を愛する。
●講師:サトウハルミ
職種や業務内容が多岐にわたる音楽業界において今回開講する“音楽ビジネス基礎コース”では、音楽に関わるどの職種にも求められるスキルの習得を1講座計4回でまとめ、業界人として必要不可欠な素養を身に付けられる講座設計で、業界即戦力の人材を輩出することを目標としています。
今回、現行の音楽業界の動向や市場について学ぶ「音楽業界総論」、ビジネスマンとして知っておきたい基礎知識を身に付ける「ビジネスベーシック」、流行のツールに則したプロモーション方法のノウハウを学ぶ「デジタルプロモーション」、そのプロモーションを実践するために必要なデザインスキルを習得する「デザインベーシック」の全4テーマ、計8講座を開設します。
■タワーアカデミー「音楽ビジネス基礎コース」特設ページ
https://tower.ac/music-basic
■タワーアカデミー Official HP
https://tower.ac/
■タワーアカデミー Official Twitter
https://twitter.com/TOWER_ACADEMY
【音楽ビジネス基礎コース】
■テーマ名:音楽業界総論
①講座名:音楽業界とは?(国内編・海外編)
●講座解説:国内と海外の音楽産業の成り立ちを前半、後半に分けて解説。音楽業界のステークホルダーとその関係性を解説していく講座です。
●日時:10月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師(国内編):伊東宏晃
伊東宏晃 氏
●講師(海外編):谷口元
谷口元 氏
②講座名:デジタルストリーミング音楽業界とデータ分析の初歩
●講座解説:デジタル音楽配信サービスの成り立ちや、今の音楽産業のトレンドを日本国内の市場と海外市場を比較しながら解説。後半では、ストリーミング・サービスのデータを分析するための初歩の知識を習得します。
●日時:10月30日(水)、11月6日(水)、13日(水)、20日(水)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
ヒル薫子 氏
●講師:ヒル薫子(マーリーン・ジャパン)
2009年から音楽著作権および海外のデジタル&グローバルビジネスに関連した権利処理、ライセンス実務に携わる。2016年10月Merlin日本オフィス開設メンバー。国内レーベルのグローバルビジネスのアドバイスおよびサポートに従事。
●講師:川崎達矢(株式会社NTTドコモ)
川崎達矢 氏
を実現。社外活動では、日本マーケティング学会、日本情報システムユーザー会等に参加。
■テーマ名:ビジネスベーシック
①講座名:ヒットを作るためのプレゼンテーション講座
●講座解説:どんな素晴らしい音楽(商品)も、その素晴らしさを第三者へ上手にプレゼンできるかが売り上げを大きく左右します。業界に必要不可欠なプレゼンテーションのスキルを1から学び、座談会や実践を踏まえて習得できる講座です。
●日時:10月7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:前田鎌利(一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事)
前田鎌利 氏
②講座名:音楽著作権を使おう!
●講座解説:音楽著作権とはそもそもどういうものなのか、なぜ必要なのか、どう取り扱わないといけないのか、などの基本知識を習得する講座です。
●日時:11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:谷口元(前述)
■テーマ名:デジタルプロモーション
①講座名:ファンを増やすためのSNS戦略講座
●講座解説:プロの講師を招きTwitter、Instagram、LINE他、SNSをメインにした効果的な戦略の立て方から、インフルエンサーなどの手法や炎上対策まで、その基礎を学びます。
●日時:10月3日(木)、10日(木)、17日(木)、24日(木)全4回 各19:30~21:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:室谷良平(株式会社ホットリンク)
室谷良平 氏
②講座名:※詳細後日発表
・日時:10月31日(木)、11月7日(木)、14日(木)、21日(木)全4回 各19:30~21:00 (90分)
■テーマ名:デザインベーシック
①講座名:伝わるフライヤーを作るためのIllustrator/Photoshop講座
●講座解説:IllustratorとPhotoshopを使用した簡単なレイアウトの組み方、写真の加工方法を習得し、実際のアーティストの魅力的な広告物を作成することをゴールに設定します。
●日時:10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、27日(日)全4回 各10:30~12:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:やまぐちひろこ
やまぐちひろこ 氏
②講座名:Web制作講座
●講座解説:アーティストの情報発信においてもwebはもはや欠かせないツールになっています。様々なトレンドが移り変わる現在。webの最新情報と、これだけ覚えておきたいというweb制作の基礎知識を学びます。
●日時:11月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)全4回 各10:30~12:00 (90分)
●受講料:¥20,000(税込)
●講師:吉岡 慎介(ムーングラフィカ代表)
吉岡慎介 氏
ムーングラフィカ代表、ディレクター。千葉県出身。O型。2002年フリーランスのウェブデザイナーとして活動を開始、2006年にムーングラフィカ株式会社を設立。ウェブサイト、ウェブサービスのディレクション、デザインを中心に、音楽スタジオ「音楽室」も運営する。宇宙派。アンビエント、チルアウト、ロック、テクノ、クラシック…多様な音楽を愛する。
●講師:サトウハルミ
サトウハルミ 氏
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像