クリエイティブ企業 超交流会 in 京都 ~世界市場を勝ち抜く、ゲーム開発の新潮流~ を、11月14日(金)開催

株式会社ツクリエ

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託をするプロジェクト「KYOMAF B-SIDE」において、株式会社Qエース(本社:京都府京都市下京区 代表取締役:鳥居良司)と共同にて、クリエイティブ企業の最前線と未来戦略をテーマとした「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」を2025年11月14日(金)に開催します。

 本イベントは、KYOMAF B-SIDEが推進する、京都市内外からの提案企画を実現する取り組みの一環です。

イベントページ: https://kyomaf-b-side1114.peatix.com

古都の伝統と最先端のデジタルコンテンツ産業が共存する街、京都。世界的な企業から個性豊かなインディーゲームスタジオ、そして才能ある学生たちが集まるこの地において、アニメ企業やゲーム企業、クリエイター、エンジニア同士で交流する機会を創出します。

本イベントは、京都内での交流はもちろん、関東圏をはじめとする地域外のクリエイターや企業との新たなビジネスチャンス創出を目指します。

世界のゲーム市場の大きな潮流から、個人や小規模チームですぐに実践できる具体的な開発・マーケティング手法まで、ゲーム開発の"今"と"未来"を切り拓くヒントが満載のトークセッションと交流会をお届けします。

【こんな方におすすめ】

・ゲーム・アニメ・3DCG映像などコンテンツ制作に関わる企業やクリエイター、教育関係者の方

・ アニメ・ゲーム業界を目指す学生

・アニメ業界との交流を希望するゲーム業界の方

・ゲーム業界との交流を希望するアニメ業界の方

・アニメ・ゲーム等のコンテンツ分野に興味のある異業種の方

・京都への移住・拠点開設に興味のある方

【第一部トークイベント登壇者】

片岡 力(かたおか りき)氏

株式会社コジマプロダクション プロデューサー

 ゲーム業界での20年以上のキャリアをとおして、デベロッパー、パブリッシャー、プラットフォーマーなど様々な立場から開発プロデュース、プロジェクトマネジメント、ビズデブなどの役割を経験。2023年コジマプロダクション入社以降も、プロデューサーとして『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』ほか様々なプロジェクトを担当。

小澤 健司(おざわ けんじ)氏

株式会社スタジオサザンカ 代表取締役社長

 2015年、バンダイナムコエンターテインメント入社。日本では『機動戦士ガンダム』、同上海支社では中国大陸向けの『ドラゴンボール』IPのスマートフォンゲームのプロデューサーを経験。2019年より中国・広州で「NetEase Games 桜花スタジオ」に参加。桜花スタジオでは日本拠点の立ち上げや組織のマネジメントに加え、『聖剣伝説 VISIONS of MANA』のディレクターも行った。その後、スタジオの閉鎖に伴い退職。スタジオサザンカを創業する。

【トークテーマ】

片岡氏
海外のゲーム業界の人々と接して思うこと 
~ヒト、モノ、カネの変化と、「一周まわって活発な〇〇な動き」について~

小澤氏
・グローバルでの開発(≒外国の方を交えた開発)に関する、少し踏み込んだ話
・マーケットとして無視できない「中国」について

 ■開催概要

イベント名:

クリエイティブ企業 超交流会 in 京都 ~世界市場を勝ち抜く、ゲーム開発の新潮流~

日時:2025年11月14日(金) 17:45~21:00(17:00 受付開始)

会場:フィエスタ河原町

(〒604-8001 京都府京都市中京区上大阪町530 SAKIZO本社ビル 5階)

申込方法:以下の申込ページより、必要事項を明記のうえお申し込みください。

申込締切:2025年11月13日(木) 正午

※お申し込み多数の場合は、早めに締め切らせていただく場合がございます。お早めにお申し込みください。

定 員:100名

参加費:<第一部>無料 <第二部>6,000円

主 催:京都市

共 催:株式会社Qエース

 運 営:KYOMAF B-SIDE事務局(運営:株式会社ツクリエ)

■Qエースについて

Our pride, our quality.

Qエースは京都・四条大宮を拠点に、ソフトウェアデバッグ、品質保証事業、ゲームカスタマーサポート、ECカスタマーサポートなどの事業を展開しています。実際の開発現場の中で成果を上げてきたスタッフが数多く在籍し、今までの経験や蓄積したノウハウすべてを活かしたソフトウェアデバッグを提供しております。
https://q-ace.co.jp/

KYOMAF B-SIDE について

KYOMAF B-SIDEは、「京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)」をはじめとした京都市のコンテンツ産業振興の取組を通じて紡いできた、京都のクリエイターや企業の皆様とのネットワークを活かし、「京まふ」が東京と京都の情報ハブを担うことで、京都のコンテンツビジネスを加速させるプラットフォームです。

クリエイター・企業に寄り添うプラットフォームを目指し、KYOMAF B-SIDE=“Both creators & companies side”として、クリエイター、企業、学校、行政がつながるための取組を進めています。

 https://kyomaf-b-side.city.kyoto.lg.jp/

ツクリエについて

スタートアップサイドでいこう

 ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
https://tsucrea.com/

本件に関するお問い合わせ先

KYOMAF B-SIDE事務局(運営:株式会社ツクリエ)

〒604-8206 京都市中京区新町通三条上ル町頭町112 菊三ビル2階

TEL :075-257-5722

担当 : 山本

E-MAIL : yoshiya.yamamoto@tsucrea.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ツクリエ

30フォロワー

RSS
URL
https://tsucrea.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 6階
電話番号
03-4405-1357
代表者名
鈴木 英樹
上場
未上場
資本金
2億6778万円
設立
2005年08月