地域から広がる!自治体メタバース最前線トーク~4自治体が登壇、制作の舞台裏を語る特別イベント開催~

横須賀市

神奈川県横須賀市、島根県江津市、鳥取県倉吉市、鹿児島県日置市の4自治体が登壇し、メタバース参入の取り組みや制作の舞台裏を語る特別トークイベント「地域から広がる!自治体メタバース最前線トーク」を開催します。

本イベントでは、自治体がなぜメタバースに挑戦したのか、どのような課題や工夫があったのかを当事者が語ります。

実際の制作の裏話を交えながら、今後の自治体×メタバースの可能性を探る場となります。

また、地域密着企業としてメタバース展開をしているあしびかんぱにーより、沖縄×メタバースについてもお話をお伺いします。

1.開催概要

日時:令和7年9月18日(木曜日)21時00分~22時30分(予定)

会場:VRChat「バーチャル沖縄 国際通り」

参加方法:メタバースヨコスカグループにご参加の上、グループインスタンスにお入りください。

参加自治体:神奈川県横須賀市、島根県江津市、鳥取県倉吉市、鹿児島県日置市

主催:神奈川県横須賀市、島根県江津市、鳥取県倉吉市、鹿児島県日置市

協力:株式会社あしびかんぱにー、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社V

2.  背景と目的

近年、自治体によるメタバース活用が広がりを見せています。観光PRや地域の魅力発信、新しい形の交流の場として注目が集まる一方、実際に取り組むには多くの工夫と挑戦が必要です。

今回のイベントは、4自治体がそれぞれの取り組みをオープンに共有することで、参加者にリアルな知見を届けるとともに、今後の取り組みの参考としていただくことを目的としています。

さらに、自治体同士が広域で連携することで、単独では難しい規模のプロモーションを可能にし、メタバース全体を盛り上げる新たな一歩につなげていきます。来年度に向けての広域連携のテストマーケティングとして実施したいと考えております。

3. VRChatとは

VRChat はアバター姿となって、仮想世界でのインタラクティブな体験を楽しめるVRメタバースプラットフォームです。

数百万の人々が集まって数多くのユーザーの作り出すコミュニティを形成し、このメタバース空間で自由な活動を楽しまれています。

公式サイト:https://hello.vrchat.com/

島根県江津市のメタバースの取り組み

大丸松坂屋百貨店が制作幹事を務め、V社が3Dワールドおよびアバター衣装を担当。

江津市現地でのフルトラ撮影や、神楽団体「石見神楽波子社中」の協力を経て、伝統芸能を荘厳に再現しました。

「東京から最も遠いまち」と呼ばれている江津市が、物理的距離を超えて文化発信を行う試みとして、

地方創生×伝統文化×メタバースのモデルケースとしても注目が集まっています。

■VRChat 内ワールド「島根県江津市石見神楽『大蛇』/Gotsu City, Shimane Prefecture IWAMI

KAGURA "OROCHI"」(https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_d12a850f-ed22-4e44

a759-99f0c0df8c76)

鳥取県倉吉市のメタバースの取り組み

鳥取県倉吉市は地方創生の目玉事業として、VRChat上に倉吉市の街並みや文化を再現した公式メタバース「バーチャル倉吉」を開発・公開しています。2023年11月にプレオープンし、2024年2月にver1.0をオープンしました。VTuberグループ「ななしいんく」との連携や、メタバース空間での観光案内、PR動画制作、そして「くらしよし倉吉プロジェクト」の一環として地域課題の解決や人材教育への活用も視野に入れ、継続的な開発とプロモーションが行われています。

URL:https://virtual-kurayoshi.jp/

神奈川県横須賀市のメタバースの取り組み

都市の魅力発信と観光PRを目的とした「メタバースヨコスカ」プロジェクトを2023年10月から推進しています。

このプロジェクトでは、メタバースプラットフォーム「VRChat」上に横須賀市の「都市の魅力発信と

観光PRを目的とした「DOBUITA&MIKASA WORLD」と「SARUSHIMA WORLD」の2つのワールドを構築し、累計20万人を超える訪問者を記録しています。

また、スカジャンなどのデジタルファッションアイテムの3Dデータを無料で提供するほか、大人気ゲームとのコラボ企画の開催や、

メタバースを活用した人材育成プログラム「メタバースヨコスカEDUCATION」を展開し、デジタル技術で横須賀の魅力を広めています。

URL:https://metaverse-yokosuka.com/

鹿児島県日置市のメタバースの取り組み

鹿児島県日置市は、インターネット上に「もうひとつの日置」を創造するメタバースプロジェクト「ネオ日置」を進めています。

このプロジェクトは、現実の距離にとらわれず日置市と交流できる拠点を創り、関係人口の創出、観光振興、移住促進、伝統行事の継承、などを目的としています。

現在は、プラットフォームの移行とクラウドファンディングによる復興、そして「つながるアプリ⇒まちのコイン」のネオ日置への導入を進め、多くの方の「拠り所」化を目指しているところです。

URL:https://neohioki.hiokito.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

横須賀市

23フォロワー

RSS
URL
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/top.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横須賀市小川町11
電話番号
046-822-4000
代表者名
上地 克明
上場
-
資本金
-
設立
-