「働く女性の社会貢献意識調査」結果発表:20~30代働く女性の社会課題への貢献意識調査 問題視している社会課題がある人は6割以上 子育て問題、雇用問題に関心がある人多数
【10月11日は国際ガールズデー】若年女性の問題に向き合う若草プロジェクトをeBay Japanが支援
若草プロジェクトは、様々な社会課題に苦しむ若年女性に支援を届けている団体です。eBay Japanは、パートナー企業としてこの取り組みをサポートしています。
関心・問題意識を持っている社会課題はありますか
今どんなことに悩みを抱えていますか(複数回答可)
調査結果トピックス
- 6割以上が、現在問題意識を持っている社会課題がある
- 買い物をするとき「販売元が社会課題に取り組んでいるか」を約半数が意識している 約6割が、値段が高くても社会貢献している企業の商品を選ぶ
- 社会課題に面している人の話を直接見聞きした経験がある人は約3割 相手を支援・協力できなかった人は約半数。理由「どう支援するべきか分からなかった」
- 悩みを抱えている女性は7割以上。悩みの内容「お金」「仕事」 悩みの解消法「家族、友人に相談」「ネットで調べる」。「信頼できる相談相手がいない」という人も
<調査結果>
1.6割以上が、現在問題意識を持っている社会課題がある
関心・問題意識を持っている社会課題はありますか
関心がある社会課題(複数回答可)
2.買い物をするとき「販売元が社会課題に取り組んでいるか」を約半数が意識している
約6割が、値段が高くても社会貢献している企業の商品を選ぶ
買い物で社会課題解決に貢献できると知っていますか
買い物をするときに意識している基準
同じ価格と品質で社会貢献している企業としていない企業の商品があった場合、どちらを選びますか
差別など、社会課題を増幅させるような行いが見られる企業があった場合、その企業の商品についてどう感じますか
同じ品質で社会貢献している企業としていない企業の商品があった場合、何円差までなら、高くても社会貢献している企業の商品を選びますか
3.社会課題に面している人の話を直接見聞きした経験がある人は約3割
相手を支援・協力できなかった人は約半数。理由「どう支援するべきか分からなかった」
社会課題に面している人の話を直接見聞きしたことはありますか
社会課題に面している人に対して何か支援・協力することはできましたか
社会課題に面している人に対して行動を起こせなかった理由(複数回答可)
社会課題に面している人に対して次はどんな行動を起こしたいと思いますか(複数回答可)
4.悩みを抱えている女性は7割以上。悩みの内容「お金」「仕事」
悩みの解消法「家族、友人に相談」「ネットで調べる」。「信頼できる相談相手がいない」という人も
今どんなことに悩みを抱えていますか(複数回答可)
悩みがあるときにどのように解消していますか(複数回答可)
悩みがあるときに何もしない理由(複数回答可)
悩みがあるときの解消法は「家族に相談(46.8%)」「友人に相談(28.4%)」「ネットで調べる(28.2%)」という人が多い中、「何もしない(27.8%)」という人も約3割いました。何もしない理由としては「時間が解決してくれるから(43.2%)」と回答した人が多数。「身近に信頼できる相談相手がいない(24.5%)」「身近な人に相談するのが恥ずかしい・抵抗がある(13.7%)」と考えている人もいることが分かりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【調査概要】
調査期間:2022年8月31日(水)~9月1日(木)
調査対象:全国の20~30代の働く女性500名
調査方法:インターネット調査
調査会社:株式会社ネオマーケティング
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【総括】
今回の調査を通して、20~30代の働く女性には社会課題に関心がある人が多く、悩んでいる人を助けたいという気持ちがある人も多いことが分かりました。また、「買い物で社会課題解決に貢献できる」と知っていた人は1割程度でしたが、価格・品質が同じであれば社会貢献している企業の商品を選ぶ人は約8割、値段が高くても社会貢献している企業の商品を選ぶ人は約6割いました。このように、買い物など日常生活の中で社会課題解決に協力できるのであればしたい、と思う女性は多いと考えられます。
一方で社会課題に面している人の話を直接見聞きしたとき、どう支援するべきか分からない、自分では解決できないという思いから支援ができなかった、という声も見られました。自身の悩みを相談する、信頼できる相手が身近にいないという人も。様々な社会課題に多くの女性が苦しんでいる今、人と人とのつながりを通して、支え合える環境づくりが必要です。
■一般社団法人若草プロジェクトについて

■「つなぐ」
生きづらさを抱えた少女・若い女性たちと支援者、支援者と支援者、支援の現場と企業・社会をつなぎます。
<活動の状況>LINE相談の実施、若草ハウスの運営、まちなか保健室、企業や専門機関・行政と支援の現場をつなぐ活動(TsunAが~る)、若草メディカルサポート基金
■「まなぶ」
生きづらさを抱えた少女や若い女性たちの現状を理解し、複雑かつ複合的でデリケートな問題についての支援の方法を学ぶため、連続研修会を実施しています。また、支援者のためのマニュアルを発行しています。
<活動の状況>「女の子たちの今」を知り「信頼される大人」になるための連続講座開催、少女 若年女性を支援する人のためのハンドブック-若草プロジェクト支援マニュアル-発行
■「ひろめる」
少女や若い女性たちの問題の深刻さは、あまり社会で認知されていません。家出や援助交際、JKビジネスなどでは「自己責任」「モラルの低さが問題」と言われるばかりで、その背後にある貧困や虐待、性暴力、性搾取の罠などが見過ごされがちです。このため、シンポジウムや広報活動により、社会に広くこの問題を訴えます。
<活動の状況>シンポジウムの開催(毎年秋)、広報活動
所在地:東京都千代田区
活動の状況:シンポジウムの開催(毎年秋)、広報活動
URL:https://www.wakakusa.jp.net/
■eBay Japan合同会社の取り組み

本社所在地:東京都港区港南 1-6-41 芝浦クリスタル 品川
事業内容:インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」の運営
URL:http://www.qoo10.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
