ママの笑顔溢れる癒しの時間を提供1泊2日の特別ツアー『和歌山感動親子たび』を開催します!
2022年7月2日(土)・9日(土)
Motherplus(大阪府大阪市、代表取締役:巽房子)と共同企画の、ママの笑顔が溢れる癒しの時間を提供する、
特別限定ツアー『和歌山感動親子たび』を開催いたします。
本ツアーへご参加の方限定でアドベンチャーワールドの選べる体験プログラム「パンダプログラム」
「キッズ飼育体験&ママのティータイム」にお申込みいただけます。モニターツアーにご参加いただいた
ママと一緒に考えたこのツアーは、「ママが癒されてお子さまも楽しい、ママが笑顔になれる癒しの提供」
を目的として開催いたします。
『和歌山感動親子たび』について 特設サイトURL:https://www.motherplus.net/aws-tours/
本ツアーはアドベンチャーワールドと椿温泉『旅館しらさぎ』が運営する1泊2日の旅行ツアープログラムです。
【アドベンチャーワールドプログラム概要】
■日 時:2022年7月2日(土)・9日(土)
■場 所:アドベンチャーワールド
※アドベンチャーワールドプログラムはいずれも旅館しらさぎ宿泊者のみがお申込みいただける
ツアー限定プログラムです。
※宿泊場所の旅館しらさぎへは各自でご移動をお願いいたします。
※ タクシーをご利用のお客様は事前のご予約をおすすめいたします。
■定 員:各プログラム5家族
※お子様のご参加には保護者の方のご参加が必須となります。
■申込方法:(ご予約はお電話で承ります)
旅館 しらさぎ 0739-46-0321
■販売期間:2022年6月20日(月)午後4時~
※完売次第販売終了とさせていただきます。
選べるプログラム (両プログラムもしくはいずれかのお申込みが可能です)
1.パンダプログラム
ジャイアントパンダの出産・子育てについてレクチャーします。
所要時間:午前11時00分~ (約30分)
料 金:10,000円(1家族5名様まで)
※バックヤードの見学は含まれません。
※お子様の年齢制限はございません。
※他のご家族と一緒に体験します。
※ご家族でご参加いただけます。
2.キッズ飼育体験&ママのティータイム
飼育スタッフからレクチャーを受けたり、フィーディング体験・動物のお医者さん体験ができる
プログラムです。
ママのティータイムでは、和歌山県産のこだわり食材を取り入れたオリジナルスイーツとドリンクを
サファリレストラン「Jambo」にてゆったりと堪能していただきます。
所要時間:午後2時40分~ (約60分)
料 金:10,000円(大人1名+お子様1名)
対 象:小学生の以上のお子様とそのご家族
※キッズ飼育体験はお子さまだけで巡るプログラムです。
※動物のお医者さん体験のみ保護者の見学可能です。
※お子様1名につき 6,000円で追加参加が可能です。
※ママのティータイムはお連れ様の同席が可能です(ドリンクのみご用意可能/有料)
■参加料金
本ツアーは①各プログラム料金 ②入園料 ③旅館しらさぎ宿泊費 のお支払いが必要です。
南紀白浜の最南端に位置する椿温泉、旅館しらさぎは、家族で営む
アットホームな宿。
海抜60メートルの大浴場からは、自然豊かな和歌山の海を一望
できます。
関西では数少ない自炊湯治ができる温泉宿としても親しまれています。
愛される上質の湯と、地元食材・近海で獲れる海の幸をふんだんに
使ったお料理をお楽しみいただけます。
宿泊料金について
Motherplus(マザープラス)について https://www.motherplus.net/index.php
「私だからこそできること」が社会を変える。ママになった女性、
ママになる女性、全ての女性にもっともっと元気になってもらいたいと
ママの立場に立った様々な企画や事業を展開。
子連れで楽しめるおけいこやイベント、ママの参加型マーケティング
事業、さらにはママ向け求人情報など様々な事業の中で、ママと社会との架け橋になる役割を目指されています。
motherにたくさんのplusが加わる事で、ママの素敵な笑顔が増える、そして社会参加の機会をマザープラスはママ達と一緒に作ります。
アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が
溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の
人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、
未来のSmileを創り続けていきます。
SDGsについて
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」
のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざし
て明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成され
ています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟
国の全会一致で採択された国際目標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード