アチーブメント株式会社は「働きがいのある会社」ランキングで中規模部門第1位、また10年連続でベストカンパニーに選出となりました。
37年間貫いてきた「人を大切にする経営」、社員の「内発的」な成長が導いた働きがい日本一への道のり
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-d6f1a604353c29b879a1983c0e6273d1-2048x1152.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
アチーブメント株式会社は、2025年版「働きがいのある会社」ランキングにて、中規模部門第1位を獲得いたしました。2016年から10年連続でベストカンパニーにも選出いただくことができました。お客様各位、関係者各位の日頃の多大なるご協力に、改めて心より御礼申し上げます。
■働く目的、意義と価値を見出せる職場創りに注力してきた37年間
「働きがいのある会社」ランキングはGreat Place To Work® Instituteが主催する世界最大規模の従業員意識調査です。日本を含む世界約150ヵ国で調査・分析を行っており、アチーブメントは10年連続のベストカンパニー選出、また初の中規模部門1位をいただきました。
同社サーベイの分析により、
・経営・管理者層は、適切に人事配置をしている
・仕事に行くことが楽しみである
・私の仕事には特別な意味がある
といった項目が、他社平均と比べて特に社員からの評価が高かったことがわかりました。創業以来貫き続けてきたのは『人を大切にする経営』です。売上や世間の評価ではなく、社員幸福度が高い組織体であるかを愚直に追求してまいりました。報酬や制度面の改定はもちろんのこと、一人ひとりの社員が「なぜこの会社で働くのか」という目的をもち、職業人として、そして人として成長できること、そんな「自己実現の舞台」を社員に提供することに重きを置いています。
■最大の特徴は”内発的動機づけ”に基づくマネジメントの徹底
昨今、マネジメントの難しさが社会課題となりつつありますが、あらゆる問題の根本原因は、「外部から刺激を与えて部下を変えようとする考え方」にあると私たちは考えています。批判や否定、叱咤激励がまさに象徴的な外部からの刺激と言えるでしょう。ここに対してアチーブメントでは全く逆のアプローチを行うマネジメントスタイルを導入しています。
それは、内発的動機づけに基づく「リードマネジメント」であり、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士が提唱した選択理論心理学を基盤としています。モチベーションとは、人の中にある「願望」から生まれるものであり、本人の「願望」が明確で、仕事を通して願望が実現する状態を作り出せば、社員は自ずとイキイキ働くという考え方です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-bec20e520bd863ea7eb9d6975dbbd482-1480x740.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
リードマネジメントを体得していることを、マネジャーの能力要件として定義しており、そのほかにも社内の各種制度に反映されています。結果的に、社員一人ひとりが、安心安全な環境で、自らの強みを発揮して働ける組織文化の醸成の一助となっています。
また弊社で実施しているリードマネジメントの手法をまとめた書籍『部下をもったらいちばん最初に読む本』は発売5か月で6.3万部を突破し、高い成果と良好な人間関係を両立できる組織を増やすことにも貢献しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-5892cecf369050d87ed106a33e28bb43-680x1000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■「人を大切にする」その他の取り組み
内発的動機付けの価値観をベースにした「人を大切にする」各種取り組みをご紹介します。
【①年間2,900万円の社員教育投資】
社員の成長を最優先に考え、ビジネスにおける専門能力のトレーニングやマネジメントスキルの強化、社員の人生設計を支援する教育・トレーニングの機会として、研修費用を含む社員教育に年間2,900万円以上を投資しています。これは従業員一人当たり約13.5万円に相当し、全国平均(32,412円)と比較しても圧倒的に高い水準です。(産労総合研究所「2023年度 教育研修費用の実態調査」より)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-d121dad8ed0a5e0167c848b8fda4a9b5-3394x2354.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-5ae8489361f8ed500ecee5888866cd29-1030x686.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【②社員同士の良好な関係を築く仕組み 】
人間関係の良さは働きがいの高さに直結する最重点項目の一つです。仕事以外の環境でも、日頃から社員同士の交流を計れるよう、「部活動」や「新入社員歓迎イベント」「全社員参加型の社内パーティ」等の社員交流イベント、「年に一度の社員旅行」などの場を設けています。部署の中でも自発的なイベントなど、積極的なコミュニケーションが測られており様々な垣根を超えた交流も盛んに行われています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-cfc82f52e1f707f1861330fdc86ed1ae-768x432.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-f932cc5cd18eac9e9001ea45b9aeec05-2042x1164.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【③社員への感謝を伝える組織的な習慣】
社内の一つの特徴として、「感謝」と「承認」のコミュニケーションが根付いています。その原点は経営者自らが、社員に感謝を伝え、日頃の労を労う具体的な行動にあります。全従業員・家族に対して、誕生日にはメッセージ付きの花束を送ること、新入社員の初任給は必ずメッセージとともに代表自らが手渡しをすることなどと、一人ひとりの頑張りを経営陣や管理職が把握をし、承認をし続ける中で、働きがいが高まる一助となっています。
その他にも様々な取り組みを実施しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-e8e97742b852b54570937647fc2684c0-396x290.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-0a76cfcf49f7015f4564b46b0ee1adbe-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
弊社の取り組みに関して、代表の青木をはじめ、取締役や人事担当、若手社員などへのインタビューが可能です。ぜひご検討いただけますと幸いでございます。
■アチーブメント株式会社について
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/444/2398-444-27493372ee1814bf1f65f6cfbd3b8c3e-640x480.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
アチーブメント株式会社
創業から38年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでにサービス利用をした顧客は50万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。近年では社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育や子ども教育の分野にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。2019年からは花巻東高等学校で全校生徒を対象にした「オリジナル生徒手帳を活用した夢実現教育」のサポートを行っている。
すべての画像