タレントさんの口癖と掛け合わせたクリエイティブで商品名の検索が増加
~ノバセル発表、2024年12月 視聴者が検索したテレビCMランキング~
ソフトウェアとプロフェッショナル人材の力でマーケティングの民主化を目指すノバセル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:田部正樹、以下ノバセル)は、テレビCM効果の分析サービス「ノバセル トレンド」を活用し、2024年12月に放映されたテレビCMの指名検索スコアランキングを発表いたします。
ノバセルにてマーケティングの効果の重要指標としている「指名検索」。CM放映の前後数分間に増えた指名検索数をCMの放映量で割ったスコアを「指名検索スコア」と設定し、理論上はこのスコアが高いほどCMによってブランド名がより効果的に検索されたと計測しています。
あらゆるテレビCMの指名検索スコアが可視化できる「ノバセルトレンド」にて、2024年12月の指名検索スコア順テレビランキングをご紹介します。
■ 2024年12月 指名検索スコアの高いテレビCMランキング
■指名検索スコアについて
ノバセルでは、テレビCMインプレッション100万回あたりの分間指名検索ポイントを「指名検索スコア」と命名。スコアが高いほど検索獲得効率が良い傾向にあるとして、クリエイティブや放映枠を相対比較する際に、この値を用います。
2024年12月1日~12月31日の期間に放送されたテレビCMのうち、高い指名検索スコアを獲得したCM上位5件のランキングと、CM内容をご紹介します。
1位:りらいぶ「リライブシャツα」
(出所 「着る医療機器」リライブシャツ【公式】「【歌篇30秒】★出川哲朗さん出演★ リライブシャツα TVCM」 2024/02/21 https://www.youtube.com/watch?v=uiB3H05hfZo)
タレントの出川哲朗さんが「ヤバいよー、ガチだよー、腰のコリ」と訴えた後、「リライブチェンジ」の掛け声とともに、「腰のコリにバイバイ、リライブヤバい」と歌いながら体操をするクリエイティブ。着る医療機器「リライブシャツα」を紹介。「ヤバいよ、リライブ」とご本人の口癖である「ヤバい」という表現でリライブの良さを紹介するCMに、視聴者も商品が気になったのではないでしょうか。
2位:日本マクドナルド「マクドナルド」
(出所 マクドナルド公式(McDonald’s)「マクドナルド×エヴァ 『奇跡のロボ』篇」 2024/12/19 https://www.youtube.com/watch?v=uiPgd9qaHgQ)
エヴァンゲリオンのアニメーションが流れ「マクドナルド 発進」の掛け声とともにビッグマック®バリューセットが次々とエヴァンゲリオン初号機、弐号機、零号機に変形するCM。2024年12月19日から2025年1月10日の期間、マクドナルド公式アプリで抽選に応募ができることを、エヴァンゲリオンの主人公をはじめとした中心キャラクターたちが伝えたことから、応募するために情報を調べた方が多かったのではないでしょうか。
3位:BYD Auto Japan「BYD Auto Japan」
(出所 BYD JAPAN「TVCM |『BYD EV-TECH Lab』篇」 2024/11/28 https://www.youtube.com/watch?v=4LWe85N9tiE)
様々な自動車の動画を映す巨大なモニターが長澤まさみさんを囲み、「そのテクノロジーに驚きはあるか」と投げかけ、国内未発表車の実験映像である水の中を走る「緊急フロートモード」、簡単に縦列駐車ができる「スライド縦列駐車」などBYDの技術である「BYD EV-TECH」を紹介するCM。以前からCM放映のたびに指名検索を増やしていたBYDですが、新たな技術に期待を寄せ、検索した方がさらに増えた結果だと言えるでしょう。
4位:TENTIAL「BAKUNE」
(出所 TENTIAL「BAKUNE TV CM 『パジャマとBAKUNE』篇(15秒)」 2024/11/14 https://www.youtube.com/watch?v=5Y3PNbE81tw)
昨月は5位だった本CMが12月は4位にランクイン。櫻井翔さんの声で「BAKUNE」と投げかける音声から始まり、ベッドに向かい合って座る櫻井さん(一人二役)が疲労回復はパジャマで出来ると、健やかな櫻井さんが疲労の溜まっている櫻井さんにBAKUNEについて教えるCM。CMの最後に「クリスマスキャンペーン実施中」とアテンションが入り、使用イメージだけでなくプレゼントシーンのイメージも付いたことで検索数が伸びた結果になったのではないでしょうか。
5位:ジャパネットたかた「ジャパネットたかた」
「ジャパネット チャレンジデー♪」とサウンドロゴが入り、今年最後のチャレンジデーでダイソンの掃除機を衝撃価格で販売していることを伝えるクリエイティブ。放映した12月7日夜12時までの1日限り、今年最後の決算価格という表現に多くの視聴者がWEB検索し価格を調べたのではないでしょうか。
今月のランキングでは、1位にランクインした「リライブシャツα」を分析します。
■ 「リライブシャツα」の分析
【概要】
普段から着られる衣服に、筋肉を低刺激で活性化させる「間接テーピング®」の技術で「身体機能を少しでも改善することができないか」という想いを形にしたリライブウェア。着るだけで肩・腰のコリが改善する「着る医療機器」と称した「リライブシャツα」は、出川哲郎さんが出演のCMの反響も大きく、オンラインストアで品切れ商品が続出するほどの注目を集めています。
公式サイト https://relive-shirt.myshopify.com/
※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT ノバセルトレンド
※エリア:関東
※期間は2024/1/1~2024/12/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
※imp(単位:100万):「インテージ Media Gauge TV/エム・データ 全国CMマスタ」
予ねてよりYouTubeチャンネルや通販番組などで話題となっていたリライブシャツですが、出川哲朗さんを起用したテレビCMが2024年4月に放映開始されると共に指名検索数が急上昇し、9月にはテレビ番組でも取り上げられたことで一気にピークに達しています。その後CM放映量が減少しても、指名検索数は一定の高さを維持しており、テレビCMの継続的な効果による効率的な検索数の獲得が、高い指名検索スコアを得る結果に繋がったと言えるのではないでしょうか。
※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT ノバセルトレンド
※エリア:全国
※期間は2024/1/1~2024/12/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
「リライブシャツ」と検索した人の時系列キーワードには、検索起点より前では健康関連の商品や通販情報、保険関連などが多く見られる他、番組内でリライブシャツを取り上げた「がっちりマンデー」が至近の上位にきていることから、番組をきっかけに「リライブシャツ」を検索した人も多かった様子が推察されます。起点日以降は商品特性や他のリカバリーウェアの検索も増えており、消費者が比較検討をし始める行動が見えて来るようになります。
※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT ノバセルトレンド
※エリア:全国
※期間は2024/1/1~2024/12/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
男女・年代別の割合を見てみると、「リカバリーウェア」に比べて「リライブシャツ」の検索は男性の割合が高くなっています。年齢層は「リカバリーウェア」が30-40代を主流に検索されているのに対し、「リライブシャツ」はそれより上の年代となる50-70代に響いており、現在60歳の出川哲朗さんが体験談的にレポートするCMと、商品の検索層がマッチしていることがわかります。
■ 総括
2024年12月放映のテレビCMは、「リライブシャツα」を取り上げて解説しました。
12月は「疲労回復」のための年末の駆け込み需要も相まって、前月にもランクインした「BAKUNE」も4位にランクインするなど、リカバリーウェアというカテゴリーに注目が集まる中、出川哲朗さんならではの「ヤバい」のフレーズが際立つ「リライブシャツα」のCMは、とりわけ視聴者の印象に強く残ったのではないでしょうか。
テレビを”ながら視聴”するユーザーが増えている近年では、CM放映前後に商品やサービスが検索された数・割合を知ることで、世の中のトレンドや関心度が伺えます。
ノバセルでは、今後も視聴者が実際に行動(指名検索)したテレビCMにスポットを当て、より詳しいクリエイティブ分析・業種ごとのランキングといったマーケティング情報を公開してまいります。
ノバセルサイト内コラムでは20位までのランキングを発表しております。ぜひあわせてご覧ください。(URL:https://novasell.com/columns/202412)
■ ノバセルについて
「ノバセル」は、誰しもが正しい効果を把握し、マーケティングを使いこなせることで、世の中のサービスが成長できる世界を創ることを目指し、企業が成長するために必要なソリューションを多数展開する「マーケティングプラットフォーム」です。その基盤は、ラクスルが6年で30倍の売上を向上させた事業会社としてのノウハウにあります。
ノバセルは、「指名検索数」というレスポンスを重要な指標に掲げ、デジタルマーケティングの手法をテレビCMと融合し、広告効果を可視化することで、運用型テレビCM市場を開拓してきました。属人的な判断とアナログ業務をなくし、効率化することで余分なコストを抑え、投資対効果を最大化するためのさまざまなサービスをご用意しております。
・ノバセル 会社概要:
社名:ノバセル株式会社
所在地:東京都品川区上大崎二丁目 24 番9号
代表取締役社長: 田部 正樹
事業内容:マーティングプラットフォーム 「ノバセル」の運営
設立年月日:2022年2月1日
株主および持ち株比率:ラクスル株式会社100%
■「ノバセル」サービスに関するお問い合わせ:https://novasell.com/contact
RAKSULグループ会社概要
当社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造の変革に挑戦しています。「EC/Marketplaceによる取引の効率化」、「ソフトウェア(SaaS)による業務の効率化」、「それらに基づく付加価値サービス」の3つを統合したバーティカルプラットフォームの構築・提供を通し、中小企業の事業運営を支援することで、日本経済の発展を目指します。
名称:ラクスル株式会社
所在地:東京都品川区上大崎二丁目 24 番9号
代表取締役社長 グループCEO:永見 世央
設立年月日:2009年9月1日
コーポレートサイト:https://corp.raksul.com/
運営サービス一覧:https://corp.raksul.com/services/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像