【うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park】大阪府初のW認定に!!厚生労働大臣より「運動型健康増進施設」に認定
8月に認定を受けた「温泉利用型健康増進施設」とあわせて大阪府初のW認定施設に

「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」(代表取締役社長:関 寛之、所在地:大阪市)は、2025年10月31日付で、厚生労働省の定める認定規定基準を満たし、厚生労働大臣より「運動型健康増進施設」の認定を受けたことをお知らせいたします。8月4日に認定を受けた「温泉利用型健康増進施設」とあわせて、大阪府初の健康増進施設のW認定となりました。
厚生労働省では、国民の健康づくりを推進する上で適切な内容の施設を認定しその普及を図るため「健康増進施設認定規定」を策定し、大臣認定を行っています。温泉利用型健康増進施設は同施設を含め、26施設(2025年11月5日時点)、運動型健康増進施設は384施設(同上)が認定を受けていますが、温泉利用型、運動型双方でのW認定施設は、西日本で初のW認定となった姉妹施設「神戸みなと温泉 蓮」(総支配人:横山 秀樹、所在地:神戸市中央区)に続き、全国でも3例目となります。一つの法人が複数施設でW認定を受けるのは全国初です。
同施設は、「運動型健康増進施設」として、健康運動指導士など適切な運動指導を行うことのできる有資格スタッフが常駐し、最先端マシンを完備したフィットネスジムや豊富なレッスンを行うスタジオ、25m・3レーンの屋内温水プールを備えています。また、フィットネスマシン6台が設置されたプール「アクアジム」も完備しており、整形外科などの医療機関とも提携し、様々な運動を実施することが可能です。
同施設は、健康増進のためのプログラムを有し、安全かつ適切に行うことのできる施設であると同時に、各種健康測定機器を完備し、自身の健康を可視化することで、健康への第一歩を後押ししています。健康増進・健康寿命の延伸を目的に健康習慣の行動変容を促せるような魅力的な施設であるよう、温浴・運動・食事・精神(メディテーション)・美容をテーマに豊富なコンテンツを提供しています。多彩なコンテンツを組み合わせることでひとりひとりに最適なウェルビーイングな体験が可能で、QOL(Quality Of Life・生活の質)向上に寄与します。

<運動型健康増進施設とは>
厚生労働大臣が認定する健康増進のための運動を安全かつ適切に実施できる施設。健康運動指導士、健康運動実践指導者など適切な指導を行うことのできる有資格者が配置され、医療機関と適切な提携関係を有し、有酸素運動及び筋力強化運動等が安全に行える設備を配置している施設。全国で384施設が認定。(2025年11月5日時点)
<うめきた温泉 蓮 Wellbeing Parkについて>




ウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。温浴・運動・食事・メディテーション・美容を5つのテーマとし、2015年開業の「神戸みなと温泉 蓮」の経営・運営のノウハウを生かしつつ、最先端技術を導入し、5つのテーマに基づいた多彩なサービスを組み合わせ、個々のお客様に最適な体験を提供いたします。グラングリーン大阪 ショップ&レストラン南館3階・4階に2025年3月21日開業。2025年8月4日に厚生労働大臣より大阪市初の「温泉利用型健康増進施設」に認定。2025年10月31日、「運動型健康増進施設」に認定され、大阪府初・西日本では姉妹施設である「神戸みなと温泉 蓮」に続く2施設目のW認定施設となり、健康でウェルビーイングな生活をサポートしています。
公式HP:https://umekita-onsen.jp/
<株式会社ラスイートについて>




ラスイートグループは、スモールラグジュアリーホテル、スイーツ&ベーカリー施設、温泉旅館、健康増進施設、コンベンション施設を経営・運営しています。既成概念にとらわれず、日本の宿文化と西洋のホテルの良さを融合した新しいホテルづくりに取り組み、心地よい空間の創出を目指しています。日本のおもてなしの精神が宿る上質なサービスを提供することにより、地域の活性化と地元貢献に寄与します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
