「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」総合グランプリ受賞&マネジメント部門賞ダブル受賞!『部下をもったらいちばん最初に読む本』

アチーブメント株式会社

計152冊のビジネス書のなかから一般投票により「日本一のビジネス書」を決めるビジネス書の年間アワード。「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」の授賞式が行われ、アチーブメント株式会社 取締役営業本部長 橋本拓也の初の著書『部下をもったらいちばん最初に読む本』が総合グランプリとマネジメント部門賞をダブル受賞しました。

■読者視点で最も有益なビジネス書を選ぶグランプリ

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」は「ビジネス書における有益性を評価できるのは読者である」というコンセプトのもと、一般投票により決まるビジネス書の年間アワード。売上や発行部数などではなく、読者が「最も有益だ」と感じた書籍が選出され、最も票を集めた書籍に今年の「日本一のビジネス書」である総合グランプリの称号が授与されます。10回目を迎えた今年は、エントリー作品が過去最多の152冊。おかげさまでこの度『部下をもったらいちばん最初に読む本』が総合グランプリ受賞&マネジメント部門賞を受賞。本発表にあわせて順次、全国1,300店舗超の書店で、店頭フェアを開催します。

■部下をもつ全管理職の必読書!

 本書は2024年9月の発売から5か月で6.3万部を突破。2万人の研修実績・130名の部下をもつ、著者橋本拓也が心理学を元にした実践的なマネジメント手法「リードマネジメント」に基づいた関わり方を詳細に解説。「新・マネジメントの教科書」として多くの経営者やマネジャーに活用いただいております。

 かつて著者はマネジメントの壁に直面。本格的にマネジメントを任されてからの5年間は「暗黒時代」と呼ぶほど苦しい時期で、部下は退職や体調不良の連続。成果が上がらない日々が続きました。当時、上司に「橋本さんのチームは、メンバーが『橋本さんの駒』になっていますよ」と指摘されたことが転機となり、「人が育つマネジメントとは何か」を追求。マネジメントの変革に取り組み、管轄部門の実績が評価され、2021年に新卒初の執行役員、2022年に取締役に就任しました。2023年からはマネジメント講座の講師を務め、経営者やマネジメント層に対してマネジメントの技術を実体験をもとに伝えています。

 

 本書では自身の経験から「マネジメントは技術。学べば誰もが習得できる」と伝えるべく、どのように部下の成長を支援するのか?メンバーに任せていくのか?心理学をベースにマネジメント法をまとめています。

■『部下をもったらいちばん最初に読む本』章立て

序章 リードマネジメントで組織パフォーマンスを最大化する

第1章 最優先でやるべき「リーダーシップの技術」

第2章 マネジメントの両輪を回すための「個人の成長支援の技術」

第3章 組織効率を向上させるための「水質管理の技術」

第4章 マネジャーが自分の仕事を実行するための「委任する技術」

第5章 好業績と良好な人間関係を両立させる「仕組み化する技術」

▼書籍の詳細はこちら

https://www.achibook.co.jp/books/3813/

■著者コメント

橋本 拓也(はしもと たくや)

アチーブメント株式会社 取締役営業本部長

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025において、総合グランプリおよびマネジメント部門賞を受賞することができました。たくさんの方々に応援していただき、誠にありがとうございます。

 私は『マネジメントは苦しいものではない。やりがいや生きがいを感じられる素晴らしい仕事だ』とお伝えしたいと思い、この本を執筆しました。『部下からこの会社で働けていることが幸せですと言われるようになりました』。『業績だけではなく社内の雰囲気も良くなりました』。こうした読者の方々からのお声をいただけていること、本当にうれしく思います。

これからも『マネジメントは技術である。誰でも、いつからでも、習得することができる』と伝え続け、マネジメントが楽しい!が当たり前になることを目指し、活動し続けてまいります。」

■著者プロフィール

橋本拓也(はしもと たくや)

アチーブメント株式会社 取締役営業本部長

千葉大学卒業後、2006年アチーブメント株式会社に入社し、大学生キャリア支援事業の責任者に抜擢。家庭教師派遣事業を新規事業として立ち上げ、選択理論心理学をベースにした子ども教育事業を展開。その後、医師・弁護士・会計士などの専門職業人、経営者やセールスパーソン等の目的・目標達成の支援を行うパーソナルコンサルタントとして活躍。2017年に同部門の東日本エリア担当マネジャーに就任。管轄部門の飛躍的な成長を創り出してきた実績が評価され、2021年に執行役員、2022年に取締役に就任。130名以上のメンバーマネジメントに携わる。これまで各種研修で担当してきた受講生の数は2万名を超え、2023年より、選択理論心理学をもとにした人と組織のパフォーマンスを引き出すマネジメント講座『リードマネジメント・スタンダード』のメイン講師を務める。

■アチーブメント株式会社について

アチーブメント株式会社


創業から38年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでにサービス利用をした顧客は50万名以上にのぼり、経営者教育や組織力開発などでも高い評価を得ている。2025年版日本における「働きがいのある会社」ランキングにて中規模部門「第1位」にランクイン。2016年~2025年まで10年連続ベストカンパニーを獲得。近年では学校教育や子ども教育の分野にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。2019年からは花巻東高等学校で全校生徒を対象に「オリジナル生徒手帳を活用した夢実現教育」のサポートを行っている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アチーブメント株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://achievement.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー19階
電話番号
03-6858-3788
代表者名
青木仁志
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1987年10月