プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 ワールド
会社概要

「フラクサス」武蔵村山、「ヘンゼル&グレーテル」成城学園前店、「オペーク オオサカ」の3店舗で、和の伝統的工芸品を販売

10/22(土)~11/3(祝・木) 「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2016」 に参加

株式会社 ワールド

株式会社ワールドが展開する、ライフスタイルストア「FLAXUS(フラクサス)」と「HANSEL&GRETEL(ヘンゼル&グレーテル)」、ビューティー・セレクト・ストア「オペーク」は、10月22日(土)~11月3日(祝・木)、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会が開催する「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK(伝統工芸ウィーク) 2016」 (※)に参加し、3店舗で和の伝統的工芸品を販売します。

日本の各地で、その風土に合った素材と脈々と受け継がれた技術によって、1点ずつ丁寧な手仕事で作りあげられた伝統的工芸品は、その美しさと使い心地の良さから、近年、注目が高まっています。
当社は、初年度の2014年から「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK」に参加しており、今回も幅広いお客様に和の伝統的工芸品の魅力を伝えていきます。 http://jtcw.jp/collaboration/
 


「フラクサス」× 伊万里・有田焼
 【 伊万里・有田焼 】 (佐賀県)
今年、創業400年を迎える有田焼は、長い伝統に培われた日本を代表する陶芸。
今もその伝統を大切にしながらも進化し続けている。

フラクサス」武蔵村山
「美的感動のある生活」を提案するエブリデイ・イン・スタイルストア
https://www.world.co.jp/flaxus/

<店舗データ>
東京都武蔵村山市榎1-1-3
イオンモールむさし村山1F 
TEL:.042-590-4222
営業時間 :10:00~22:00 / 年中無休


<商 品> 箸置、皿、茶碗、湯呑み、急須、コーヒーカップ 等  約100種 ¥500~¥13,530 (税別)
 


「ヘンゼル&グレーテル」× 小代焼(しょうだいやき)
【 小代焼 】 (熊本県)
豊前から転封された細川忠利が陶工の牝小路家初代源七、葛城家初代八左衛門を従え、藩主の命によって焼き物を焼かせたのが始まり。粗めの陶土に、茶褐色の鉄釉で覆い、その上に藁や笹の灰から採った白釉や黄色釉を、スポイトや柄杓を使って流し掛けする、大胆かつ奔放な風合いの食器で知られる。
 

「ヘンゼル&グレーテル」 成城学園前店
すべての子供たちのために、生涯の記憶に残るような美しい品々を世界中から集めたライフスタイルショップ。親と子のコミュニケーションとギフトの新しい提案を行う。
https://www.world.co.jp/hansel-and-gretel/

<店舗データ>
東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ2F
TEL:03-5429-2525
営業時間:10:00~21:00 / 不定休

<商 品>  箸置、皿、茶碗 マグカップ等 37種   ¥600~¥16,000 (税別)
 

「オペーク」× 熊野筆
 【 熊野筆 】 (広島県
)
江戸時代後期に、広島藩を治めていた藩主の浅野家の御用筆司(ごようふでし)の所で、筆作りの方法を身につけた熊野の住人が、村に戻って村民にその技法を伝えたのが熊野筆の始まりとされる。
 

「オペーク オオサカ」
美的感性の高い女性たちへ
ワンランク上の美を提供するビューティー・セレクト・ストア
https://www.world.co.jp/opaque/

<店舗データ>
大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B1F
TEL 06-6151-1537営業時間 10:00~21:00 /
不定休

<商 品>
・化粧筆 (KOUYUDO COLLECTION) パウダーブラシ、チークブラシ 等 約40種 ¥1,800~¥14,760 (税別)
・水彩画、習字用筆(熊野銘筆) 約20種 ¥900~¥4,800 (税別)

(参考) ※ 「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK (伝統工芸ウィーク) 2016」とは
「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2016」は伝統的工芸品の創り手(産地)・売り手(販売店)・使い手(消費者)を直接結びつけ、創り手が消費者ニ-ズを知る契機とするとともに、伝統的工芸品の流通拡大を目指す事業。 このイベントは、今年で3年目を迎え、今回より「大阪・神戸エリア」が追加されました。

イベント開催期間中の10月22日(土)~11月3日(祝・木)は、「東京」41店舗、「名古屋」17店舗、「神戸・
大阪」22店舗のライフスタイルショップ等が、それぞれ一つの伝統的工芸品の産地とコラボレーションし、
伝統的工芸品の展示販売やワークショップを実施します。 各産地の伝統的工芸品のPR及び販売を通して、伝統的工芸品の新たな流通の拡大と次世代への継承・発展となることを目的としています。
 

【主     催】  一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会    
【開催日時】 10月22日(土)~11月3日(祝・木)
【会     場】
  ●東京 :  
<メイン会場>  伝統工芸青山スクエア(東京都港区赤坂8-1-22)
<サテライト会場> リビングデザインセンターOZONE 3F
                         (開催期間は10/27~11/3 (2日休み))

●名古屋 :
<メイン会場> 名古屋パルコ  (愛知県名古屋市中区栄3-29-1)  

●大阪・神戸 :
<メイン会場>  梅田 蔦谷書店(大阪市北区梅田3-1-3
                                                      ルクア イーレ 9F)

参加店舗等、詳細は、公式HPにてご確認ください。 http://jtcw.jp/

【伝統的工芸品とは】
国から指定されている「伝統的工芸品」は、全国に222品目あり、その条件は、主として日常生活で使われるもの、製造過程の主要部分が手作りであること、100年以上の歴史を持つ伝統的な技術・技法によって製造されていること、100年以上伝統的に使用されてきた原材料であることなど、とても厳しい指定基準により、選定されている。
 

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://jtcw.jp/collaboration/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ワールド

47フォロワー

RSS
URL
http://corp.world.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目8番1
電話番号
078-302-3111
代表者名
鈴木 信輝
上場
東証プライム
資本金
60億円
設立
1959年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード