スマホゲームジャンルは全世代でパズル、10~20代は音楽・スポーツゲームが人気 今までにツムツム、ポケモンGO、パズル&ドラゴンズで遊ぶ
-ゲームに関する調査(2023年)スマホゲームプレイヒストリー編-
■調査結果
【2005年~現在までのプレイ率】
2005年から現在に至るまで、プレイした経験のあるジャンルを積み上げて集計(レコードベース)した結果、「パズルゲーム」が46%と突出して高い。次いで「位置情報ゲーム」13%、「シミュレーションRPG」9%、「音楽ゲーム」9%と続く。<図1>
【年代別プレイ率の変化】
プレイ率TOP5のジャンルについて、年代別のプレイ率の変化を確認した。スマートフォンの普及が拡大していた2015年から「パズルゲーム」のプレイ率は上昇している。若年層から高年層まで全世代でのプレイ率が高めであり、特に50~60代の2020年~2022年6月のプレイ率は4割を超える。<図2>
ポケモンGOやドラクエウォークに代表される「位置情報ゲーム」のプレイ率は現在の40代が高く、当時30代だったころにプレイ率が上がっている。全世代の2015年~現在までプレイ率は、大きく下がることなく継続的に推移している。<図3>
「シミュレーションRPG」は、ウマ娘プリティダービーが発売された2020年代に入ってからのプレイ率が高い。<図4>
プロジェクトセカイなどの「音楽ゲーム」は最近の10代~20代のプレイ率は高いが、30代以上の年代では10%に満たない。<図5>
プロ野球スピリッツAなどの「スポーツゲーム」は、「音楽ゲーム」と同様に、10代~20代で遊ばれているものの、30代以上のプレイ率はわずかであった。<図6>
【プレイ経験のあるゲームタイトル】
44のゲームタイトルを提示し、過去にプレイしたゲームを聴取した。「LINEディズニーツムツム」30%、「ポケモンGO」26%、「パズル&ドラゴンズ」21%が上位、次いでアクションRPGの「モンスターストライク」12%、ストラテジーゲームの「にゃんこ大戦争」11%と多岐にわたるジャンルのタイトルがあがった。<図7>
■レポート項目一覧
□ 調査結果サマリー
□ 時代背景とスマホ機種・ゲームアプリ(2000年~)
□ 本調査で掲示したゲームタイトル一覧と、全体におけるプレイ経験率
▼ 2005年代以降の全体トレンドとその推移
□ 現在のスマホゲームプレイ者のプレイ史
□ ゲームプレイ者の年代別ジャンル/目的/選定時重視点
□ 2005年代~現在までのプレイジャンル別目的/積み上げ
□ 2005年代~現在までのプレイジャンル別重視点/積み上げ
▼年代別のジャンルトレンド推移
□ パズルゲーム
□ 位置情報ゲーム
□ シミュレーションRPG
□ 音楽ゲーム
□ スポーツゲーム
□ アクションRPG
□ コマンドRPG
□ アドベンチャーゲーム
□ FPS・バトルロイヤル
□ ストラテジーゲーム
□ デジタルカードゲーム
□ 非対称対戦ゲーム
▼年代によるプレイ目的の変化
□ ひまつぶし・時間つぶしになるから
□ 手軽にプレイできるから
□ ストレス発散になるから
□ ゲームをすること自体が好きだから
□ 基本無料で様々な種類のゲームを楽しめるから
□ 好きなゲームタイトルやシリーズがあるから
□ ゲームをプレイすると達成感があるから
□ 友人・知人・家族と一緒に楽しめるから
□ 現実とは違う世界に浸りたいから
□ 定期的なアップデート、イベントで新しい体験を得られるから
▼年代によるゲーム選定時重視点の変化
□ お金がかからない・安い
□ 好きなジャンルのゲームである
□ 長く遊べる
□ 操作やルールがわかりやすい
□ キャラクターの可愛さ・カッコよさ
▼回答者プロフィール(性別/年齢/居住地/婚姻状況/子供の有無/職業)
◆レポートのダウンロードはこちらから
https://www.cross-m.co.jp/report/it/20230817game/
■調査概要
調査手法 :インターネットリサーチ
調査地域 :全国47都道府県
調査対象 :スマホゲームを月1回以上プレイしている15~69歳の男女
調査期間 :2023年:7月7日(金)~10日(月)
有効回答数:2023年:本調査1,091サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
■会社概要
会社名 :株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設 立 :2003年4月1日
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社クロス・マーケティング
広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275
E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像