タレント・モデル・インフルエンサー等の人材を活用した新規事業開発支援プログラムを2025年10月より開始
〜 貴社の「人」を強みに、ライブ配信を活用した新たな収益軸を構築 〜

株式会社KIRINZ(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:鵜池 航太)は、人材を強みとする企業の新規事業立ち上げを支援するパートナーシッププログラム「ライブ配信収益化パートナーシップ」を2025年10月より開始します。本プログラムは、企業が持つ「人材」という強みを最大限に活かすものです。ライブ配信という成長市場で、新たな収益基盤を構築するための包括的な支援を提供いたします。
■ 人材の可能性を最大化し、新たな収益源を創造
タレント、モデル、キャスト、インフルエンサーなど、企業が抱える貴重な人材。従来のビジネスモデルでは、その活躍の場や収益源が限定的になりがちという課題があります。
KIRINZは、企業が持つ人材を「ライブ配信」という事業領域に繋げ、新たな収益軸を構築します。単に「人」を送り出すだけではなく、視聴者との深いコミュニケーションを通じて熱心な「ファン」を創出。その熱量を収益に変換することで、既存の収益モデルに新たな付加価値をもたらします。
■ 既存リソースを活用した、低リスクな新規事業開発
新規事業の立ち上げには、多額の初期投資や人材確保が必要だと考えられがちです。しかし本プログラムは、新たな採用や大規模な設備投資を必要とせず、企業の既存リソースをそのまま活用してスタートできるモデルです。
収益の基盤となる人材は、すでに企業内に存在しているためです。
KIRINZは、その可能性を最大限に引き出すためのノウハウと環境を提供いたします。
■ 「ファン」の熱量が、収益を生み出す資産に
ライブ配信では、フォロワー数や知名度がまだ少ない人材でも、視聴者が配信アプリ内を回遊する仕組みによって、一気に人気に火がつく機会が多々あります。
KIRINZには、その可能性を最大限に引き出すための実践的なノウハウがあります。この仕組みとノウハウを活用することで、企業の人材は熱心なファンを増やし、ギフティング(投げ銭)やライブコマースを通じてスピーディーに収益化することが可能です。
その人材が生み出す収益や熱量の高いファンコミュニティが、企業の事業全体にダイレクトに貢献する新たな収益の柱となるのです。
単なる事業提携ではなく、企業が持つ人材アセットとKIRINZのノウハウを掛け合わせ、共に新しい事業と資産を創造する「戦略的パートナー」となることを目指します。
■ 代表取締役CEO 鵜池航太のコメント
「Z世代を中心としたコミュニティビジネスが加速する今、ライブ配信は単なるエンタメではなく、人と人との繋がりを資産に変える強力なツールとなりました。
この市場は、既存の人材リソースを持つ企業を持つ企業にとって、新しい収益の柱を創り出す絶好の機会です。
私たちは、長年培ってきた人材の発掘・育成ノウハウと、コミュニティ構築の知見を活かし、貴社のポテンシャルを新しいビジネスへと昇華させるための伴走者となることをお約束します。」
■ 本プログラムについて
プログラム名称:ライブ配信収益化パートナーシップ
対象企業:タレントや人材を強みとする企業、BtoC領域での事業開発を検討する企業
募集数:当面の間、毎月限定5社限定での募集とさせていただきます。
※パートナー企業各社に専属サポート体制を提供し、確実な事業成果を創出するためです。
■ 【パートナーシップへのご応募について】
ご興味をお持ちいただけましたら、
下記フォームよりお問い合わせをお願い申し上げます。
https://forms.gle/FWZ5s39Jraf5JsaU9
※本プログラムの簡易資料の受け取り及び面談予約が可能です。
■ 株式会社KIRINZ(キリンジ)について
「女子大生のマーケティング会社」として創業。オンライン配信ミスコン『MODECON』の運営事業、ライバーマネジメント事業を中心にライブ配信市場のシェアを拡大しています。
また、ミスコン出場者、SNSer、女子大生と協創するマーケティングの新しいカタチをソリューションとして企業に提供していきます。
「人類の可能性を引き出す 〜挑戦できる社会をつくる〜」というMVを掲げ、当社のスタッフ、当社に関わる人々が、「挑戦する」ことにおいて様々な分野で社会のために貢献できる世界を目指します。
■ 会社概要
名称:株式会社KIRINZ
代表者:代表取締役CEO 鵜池 航太
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目8-8 目黒F2ビル 1階
設立:2016年4月27日
すべての画像