【 岡崎市 × eiicon 】新たな事業に挑戦したい岡崎市内ものづくり企業の応募を開始!「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」
ものづくり企業が培ってきた技術・ノウハウを使って、共創を目指す
1,700件の新規事業創出実績(2022年)を持つ「新規事業開発のプロフェッショナル」のeiiconが、岡崎市内のものづくり企業の新規事業開発の実現に向けて支援をいたします。
※応募いただいた企業から書類選考通過企業2社をご支援いたします。
岡崎市「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」
■岡崎市「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」について
初めて新規事業をチャレンジされる市内のものづくり企業の方が、共創を希望するテーマや自社の強み・課題の整理・明確化から共創で取り組む事業領域の設定、AUBAのシステムを活用した共創パートナー募集など、eiiconが伴走支援しながら、共創実現を目指す岡崎市主催プログラムです。
このようなお困りごと・お悩みの岡崎市内ものづくり企業の方におすすめ!
・既存事業に限界を感じており、このままでよいのか漠然とした不安がある…
・自社の技術を使って、新規事業に取り組みたいが、強み・活かし方がわからない…
・新規事業に取り組んでいるが、なかなか実現まで至らない…
・パートナー企業を探すのに苦戦している…
■岡崎市内ものづくり企業 公募概要(詳細は募集事項を必ずご確認ください)
□エントリー方法
以下URLのフォームより必要事項を入力し、エントリーください。
申込URL: https://forms.gle/thV5RqmL7x3qd6se8
申込締切: 2023年8月28日(月)
□対象企業
①岡崎市内に本社がある企業
②ものづくり企業であること
③事業開発に向けてリソースを割くことができること
□応募条件
・法人登記がされていること。
・全国の企業と連携したい事業テーマを持っていること。
・提携する企業に対して自社の持つ経営資源(技術、ノウハウ、情報、顧客ネットワーク、施設等)を積極的に提供できること。
□プログラム支援の流れ
※応募いただいた企業から書類選考通過企業2社をご支援いたします。
□プログラムスケジュ―ル
□昨年度プログラム参加者の声
・社員と事業転換や新事業創出を考えることができ、非常に勉強になりました。自社にない技術を持つ会社様との共創で、新たな可能性が広がる事を期待しています。(株式会社オーケーエス 代表取締役 太田裕一郎 氏)
・初めて共創プログラムに参加し、ワークショップ等で自社の強み・弱みを再発見する事が出来、進捗速度の異なる他業社から教えられる事の多くが初見と発見の繰り返しでした。(有限会社渡瀬工業 取締役 渡瀬正人 氏)
新たな事業の挑戦に是非「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」を活用ください!
■「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」に関する問い合わせ
おかざきものづくりオープンイノベーションプログラム事務局
Mail:okazaki-oip@eiicon.net (運営受託 株式会社eiicon)
※事業内容等に関する問合せは、件名を「【問合せ】おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM 公募について」とし、電子メールにてお送りください。
■eiicon 概要
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。
・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」: https://auba.eiicon.net/
「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数27,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。
・AUBA Enterprise:
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポートします。
・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html
2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※オープンイノベーション:
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体経営・コンサルティング
- ダウンロード