JENESYS派遣プログラムで北海道の高校生がシンガポールを訪問します
JENESYS派遣プログラムで市立札幌清田高校の生徒ら8名が「SDGs」をテーマにシンガポールを訪問し、学校交流などの人的交流を通して互いの国や文化について理解を深めるとともに日本の魅力を発信します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74396/451/74396-451-ba7a185e05f16fcb651cf863ddcef4ed-810x450.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
市立札幌清田高等学校の生徒7名と引率教員1名が、「SDGs」をテーマにシンガポールを訪問します。現地では、同年代の学生と「SDGs(コミュニティ構築、まちづくり)」をテーマに交流を行い、プレゼンテーションやワークショップを通じて互いの国の魅力について発表し合います。シンガポール最大の統合型コミュニティおよびライフスタイルハブである「Our Tampines Hub」へも訪問し、住みやすいまちづくりについて一緒に考える機会を設けます。ホームステイでは家庭生活を体験することで、異なる生活文化や習慣の違いから新たな気付きを得ます。また、現地で活躍する日本企業を訪問することで両国のパートナーシップについて理解を深めます。シンガポールで出会う人々に対して日本の魅力を積極的に紹介することで日本への興味関心を高めてもらい、両国の更なる友好に向けたネットワーク強化にも取り組みます。
本プログラムは、外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラムJENESYS」の一環として行われる派遣プログラムです。
【開催概要】
名称:対日理解促進交流プログラム(JENESYS)派遣プログラム 「日本・シンガポールSDGs交流(日本人高校生等派遣)」
派遣期間:2025年2月11日(火)~2月18日(火)
派遣国:シンガポール
対象者:市立札幌清田高等学校 高校生7名及び引率教員1名
日程(予定)
2月11日(火) 羽田空港発、シンガポール国際空港到着
2月12日(水) 【表敬訪問・講義】在シンガポール日本国大使館【表敬訪問・派遣国概要紹介】National Youth Council【視察】OCEAN NETWORK EXPRESS (JAPAN) LTD
2月13日(木) 【学校交流】Temasek Polytechnic【現地視察】Our Tampines Hub
2月14日(金)【学校交流】Ngee An Polytechnic【ホストファミリー対面式】
2月15日(土)【ホームステイ】
2月16日(日)【現地視察】マリーナバラージ、マーライオン、チャイナタウン、リトルインディア、アラブストリート等【ワークショップ】
2月17日(月)【報告会】渡航成果・帰国後のアクション・プラン発表、シンガポール国際空港出発
2月18日(火)羽田空港着
実施方法:対面派遣
使用言語:日本語、英語
実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
(参考)【対日理解促進交流プログラム「JENESYS」事業概要】
「JENESYS」は、日本政府(外務省)が推進する、日本とアジア大洋州の各国・地域との間の人的交流事業です。本事業を通じて、諸外国青年の日本への関心・理解・支持の拡大、参加者による日本についての対外発信の強化、我が国の外交基盤の拡充を目的としています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100687072.pdf
【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像