【事業創造大学院大学】修了生が起業した「新潟におけるベトナム人協会」が、駐日ベトナム社会主義共和国大使館より表彰されました。
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、修了生が起業した「新潟におけるベトナム人協会」が、この度、駐日ベトナム社会主義共和国大使館より表彰されたことを発表しました。
写真左)ファム・フォン・リンさん
表彰式には、12の協会と17の個人を代表する22人の代表者に加えて、ベトナム人支援委員会、労務部、教育部の代表関係者が出席しました。
※駐日ベトナム社会主義共和国大使館の公式HPはこちら
https://vnembassy-jp.org/.../l%E1%BB%85-trao-gi%E1%BA%A5y...
※受賞者(個人・団体)一覧はこちら
https://drive.google.com/file/d/1KtBBMFGszWLV4S5AHHJjTaHmlezz5hyT/view
表彰を受け、理事長のPham Phuong Linhさんは、
「当協会は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大する中で、日本に滞在するベトナム人にアプローチし支援活動を行ってまいりました。日本全国にある各ベトナム人協会を通して、ベトナム人に関する情報を共有し、支援や政策を調整しています。新潟におけるベトナム人協会は、駐日ベトナム社会主義共和国大使館と日本に在住するベトナム人の架け橋でもあります。この度は、当協会の活動を評価いただき、心より感謝申し上げます。」と喜びの受賞コメントを伝えています。
「新潟におけるベトナム人協会」は、新潟県内在住のベトナム人留学生や技能実習生等の生活面や言葉の壁を改善するための日本語教育など支援する団体であり、これまでお米を配布したり、スポーツ大会の企画やベトナムの旧正月にあたる「テト」においてオンラインミーティングを開催したりなど、新型コロナウイルス感染症拡大による困窮や孤立を防ごうと取り組んできました。将来的には同協会で奨学金制度の創設も検討しており、ベトナム人留学生や技能実習生の一助を担う団体として活動しています。
事業創造大学院大学は、起業家を育成する大学院として、引き続き「起業」を通じて、ベトナム・日本両国の発展に寄与する人材育成を推進してまいります。
【事業創造大学院大学】
学長:仙石 正和
住所:新潟県新潟市中央区米山3-1-46
URL:http://www.jigyo.ac.jp/
TEL:025-255-1250
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 国際情報・国際サービス学校・大学
- ダウンロード