リーグ・オブ・レジェンド 国際大会 「Worlds 2022」が9月30日より北米で開幕!日本からLJL代表 DetonatioN FocusMe が出場
LJL代表・DetonatioN FocusMe は9月30日(金)〜10月5日(水)のプレイイン予選ステージで世界強豪チームと対戦
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」の国際大会「Worlds 2022」 が9月30日(金)に北米で開幕することをお知らせします。
Worlds 2022には、eスポーツ国内プロリーグ「LJL」(League of Legends Japan League、以下 LJL)[主催:合同会社ライアットゲームズ、運営:株式会社プレイブレーン]の2022年夏季リーグ『LJL 2022 Summer Split』の優勝チーム DetonatioN FocusMe が日本代表として参戦します。
「Worlds 2022」は、全試合を日本語の実況解説付きで放送します。DetonatioN FocusMe の試合は以下のスケジュールで放送されます。(試合の状況により、開始時間は多少前後する可能性がございます)
10月1日(土)Day 2 Game 1 5:00 vs LEC代表 Fnatic(ヨーロッパ)
10月1日(土)Day 2 Game 4 8:00 vs LCO代表 Chiefs Esports Club(オセアニア)
10月2日(日)Day 3 Game 3 7:00 vs PCS代表 Mega Bank Beyond Gaming(台湾)
10月3日(月)Day 4 Game 3 7:00 vs LCS代表 Evil Geniuses(北アメリカ)
・グループ A
Fnatic(FNC)、Mega Bank Beyond Gaming(BYG)、DetonatioN FocusMe(DFM)、 Evil Geniuses(EG)、LOUD(LLL)、Chiefs Esports Club(CHF)
・グループ B
DRX(DRX)、Royal Never Give Up(RNG)、Saigon Buffalo(SGB) 、MAD Lions (MAD)、DenizBank Wildcats (IW)、Isurus (ISG)
世界各地の12リーグに所属する100以上の「リーグ・オブ・レジェンド」プロeスポーツチーム、そしてそこに所属する800名を超えるプロ選手たち全員が、一年をかけてこのトーナメントへの出場を目指しています。今年は北アメリカの4つの都市で大会の各ステージが開催。9月30日にメキシコシティで開幕となり、11月6日にサンフランシスコでクライマックスを迎え、2022年のワールドチャンピオンが決定します。
Worlds 2022の各日程の対戦スケジュールは、公式サイト lolesports.com でもご覧いただけます。
日程:9月30日~10月5日
会場:Artz PedregalのArena Esports Stadium(メキシコ、メキシコシティ)
グループステージ
日程:10月8日~11日&10月14日~16日
会場:マディソン・スクエア・ガーデンのHuluシアター(ニューヨーク市)
準々決勝
日程:10月21日~24日
会場:マディソン・スクエア・ガーデンのHuluシアター(ニューヨーク市)
準決勝
日程:10月30日~31日
会場:ステート・ファーム・アリーナ(ジョージア州アトランタ)
決勝
日程:11月6日
会場:チェイス・センター(カリフォルニア州サンフランシスコ)
現地観戦
※各試合は上記の放送プラットフォームでどなたでも無料でご覧頂けます
JingDong Gaming Intel (JDG)、TOP Esports (TOP)、Edward Gaming Hycan (EDG)、Royal Never Give Up (RNG)
・韓国(LCK)
Gen.G (GEN)、T1 (T1)、DWG KIA (DK)、DRX (DRX)
・ヨーロッパ(LEC)
Rogue (RGE)、G2 Esports (G2)、Fnatic (FNC)、MAD Lions (MAD)
・北アメリカ(LCS)
Cloud9 (C9)、100 Thieves (100T)、Evil Geniuses (EG)
・東南アジア(PCS)
CTBC Flying Oyster (CFO)、Mega Bank Beyond Gaming (BYG)
・ベトナム(VCS)
GAM Esports (GAM)、Saigon Buffalo (SGB)
・ブラジル(CBLOL)
LOUD (LOUD)
・日本(LJL)
DetonatioN FocusMe (DFM)
・ラテンアメリカ(LLA)
Isurus (ISG)
・オセアニア(LCO)
Chiefs Esports Club (CHF)
・トルコ(TCL)
DenizBank Wildcats (IW)
公式サイト:https://jp.lolesports.com/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式ツイッター:https://twitter.com/Official_LJL
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/lolesports.jp/
LJL公式ストア:https://official-ljl.stores.jp/
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
ライアットゲームズ公式Twitter: https://twitter.com/riotgamesjapan
2019年1月よりプレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、League of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行っています。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン: http://playbrain.jp/
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/
リーグ・オブ・レジェンド公式Twitter: https://twitter.com/loljpofficial
関連リンク
lolesports公式サイト:https://lolesports.com/
「Worlds 2022」は、全試合を日本語の実況解説付きで放送します。DetonatioN FocusMe の試合は以下のスケジュールで放送されます。(試合の状況により、開始時間は多少前後する可能性がございます)
- LJL代表・DetonatioN FocusMe 対戦スケジュール
10月1日(土)Day 2 Game 1 5:00 vs LEC代表 Fnatic(ヨーロッパ)
10月1日(土)Day 2 Game 4 8:00 vs LCO代表 Chiefs Esports Club(オセアニア)
10月2日(日)Day 3 Game 3 7:00 vs PCS代表 Mega Bank Beyond Gaming(台湾)
10月3日(月)Day 4 Game 3 7:00 vs LCS代表 Evil Geniuses(北アメリカ)
- プレイインステージ組み分けについて
・グループ A
Fnatic(FNC)、Mega Bank Beyond Gaming(BYG)、DetonatioN FocusMe(DFM)、 Evil Geniuses(EG)、LOUD(LLL)、Chiefs Esports Club(CHF)
・グループ B
DRX(DRX)、Royal Never Give Up(RNG)、Saigon Buffalo(SGB) 、MAD Lions (MAD)、DenizBank Wildcats (IW)、Isurus (ISG)
- 「Worlds 2022」について
世界各地の12リーグに所属する100以上の「リーグ・オブ・レジェンド」プロeスポーツチーム、そしてそこに所属する800名を超えるプロ選手たち全員が、一年をかけてこのトーナメントへの出場を目指しています。今年は北アメリカの4つの都市で大会の各ステージが開催。9月30日にメキシコシティで開幕となり、11月6日にサンフランシスコでクライマックスを迎え、2022年のワールドチャンピオンが決定します。
Worlds 2022の各日程の対戦スケジュールは、公式サイト lolesports.com でもご覧いただけます。
- <開催期間と会場>
日程:9月30日~10月5日
会場:Artz PedregalのArena Esports Stadium(メキシコ、メキシコシティ)
グループステージ
日程:10月8日~11日&10月14日~16日
会場:マディソン・スクエア・ガーデンのHuluシアター(ニューヨーク市)
準々決勝
日程:10月21日~24日
会場:マディソン・スクエア・ガーデンのHuluシアター(ニューヨーク市)
準決勝
日程:10月30日~31日
会場:ステート・ファーム・アリーナ(ジョージア州アトランタ)
決勝
日程:11月6日
会場:チェイス・センター(カリフォルニア州サンフランシスコ)
- <観戦方法>
現地観戦
- <配信チャンネル>
※各試合は上記の放送プラットフォームでどなたでも無料でご覧頂けます
- <出演者>
- <出場チーム: 全24チーム>
JingDong Gaming Intel (JDG)、TOP Esports (TOP)、Edward Gaming Hycan (EDG)、Royal Never Give Up (RNG)
・韓国(LCK)
Gen.G (GEN)、T1 (T1)、DWG KIA (DK)、DRX (DRX)
・ヨーロッパ(LEC)
Rogue (RGE)、G2 Esports (G2)、Fnatic (FNC)、MAD Lions (MAD)
・北アメリカ(LCS)
Cloud9 (C9)、100 Thieves (100T)、Evil Geniuses (EG)
・東南アジア(PCS)
CTBC Flying Oyster (CFO)、Mega Bank Beyond Gaming (BYG)
・ベトナム(VCS)
GAM Esports (GAM)、Saigon Buffalo (SGB)
・ブラジル(CBLOL)
LOUD (LOUD)
・日本(LJL)
DetonatioN FocusMe (DFM)
・ラテンアメリカ(LLA)
Isurus (ISG)
・オセアニア(LCO)
Chiefs Esports Club (CHF)
・トルコ(TCL)
DenizBank Wildcats (IW)
- League of Legends Japan League (LJL)について
公式サイト:https://jp.lolesports.com/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式ツイッター:https://twitter.com/Official_LJL
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/lolesports.jp/
LJL公式ストア:https://official-ljl.stores.jp/
- ライアットゲームズとは
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
ライアットゲームズ公式Twitter: https://twitter.com/riotgamesjapan
- 株式会社プレイブレーン
2019年1月よりプレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、League of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行っています。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン: http://playbrain.jp/
- リーグ・オブ・レジェンドとは
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/
リーグ・オブ・レジェンド公式Twitter: https://twitter.com/loljpofficial
- LoL Esportsについて
関連リンク
lolesports公式サイト:https://lolesports.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像