プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社イトーキ
会社概要

ダルトン 医薬品・化粧品製造関連技術の国際展示会「インターフェックスジャパン2024」に出展

クリーン機器、粉体機械それぞれで実機を展示し、操作事例紹介やデモンストレーションを実施

株式会社イトーキ

株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:湊 宏司)のグループ会社である株式会社ダルトン(本社:東京都中央区 社長:大舘 洋一)は、2024年6月26日(水)~28日(金)にて東京ビッグサイトで開催される、医薬品・化粧品製造に関する技術が一堂に出展する国際展示会「インターフェックスジャパン2024」に出展します。今回はダルトンのクリーン機器事業および粉体機械事業がそれぞれブースを構え、実機展示やデモンストレーションなどを通して各事業の強みを体験いただけます。

■クリーン機器事業ブース

クリーン機器事業ブースは滅菌・クリーン化ゾーンに出展し、無菌環境、クリーン環境を構築する各種製品を展示します。独自の除染システムを搭載した新型の無菌アイソレータや、粉体原料の安全な取り扱いが可能なケミカルハザード対策キャビネット、更に昨今医薬品業界において益々の広がりを見せる、研究・開発・製造におけるDXをご提案できる製品を多数ご覧いただけます。DXエリアにおいては、液体培地・細胞懸濁液の分注工程の自動化や、密閉型クリーンベンチにおける非接触ディスプレイを活用した培養操作の事例などをご紹介します。


<主な展示製品(一例)>

・無菌アイソレータ

無菌試験、細胞培養、充填、秤量など、研究開発や小ロット生産における様々な作業に使用可能です。この度、独自の除染システムを採用した新型のアイソレータを開発し、インターフェックスジャパンにて初お披露目となります。

※写真はイメージです※写真はイメージです

・Pure Q-be(ピュアキューブ:製薬用ロボットTX2搭載)

培地や細胞液の自動分注が可能なアイソレーションクリーンベンチです。作業エリアにISOクラス5の環境を構築してロボットが作業を行います。グローバルロボットメーカーであるストーブリ株式会社様の製薬用小型ロボットTX2-40を搭載した、除染対応も可能なシステムです。


■粉体機械事業ブース

粉体機械事業ブースは原料加工ゾーンに出展し、連続造粒装置DOME-EXシステムや混合機とNIRを用いた混合度リアルタイム計測システムなどを展示します。DOME-EXシステムは精密混合、混練、造粒、乾燥の各バッチ処理工程をワンステップで処理する装置です。優れた含量均一性、品質を長時間持続し、連続生産に最適なPATツール、打錠前に必要な滑沢混合機も用意しています。

ほかにも実機を数多く展示し、デモンストレーションを交えながら専門スタッフとご相談いただけます。


<主な展示製品(一例)>

・連続造粒システム DOME-EX SYSTEM

打錠用顆粒を連続製造し、理想の顆粒をワンステップで処理します。多目的製造、多様な物性に適応する適応性に優れ、高品質な錠剤を実現。低コストで高収率、製造コストを圧縮できます。


 

・スクリーンレス高速型ピンミル インパクトミル

高速で回転する回転側粉砕ピンと固定側粉砕ピンとの間で材料を衝撃、摩砕により微粉砕が可能です。シンプルな構造で、分解・洗浄・組立が容易にできます。

 


【開催・出展概要】

名称

インターフェックスジャパン2024

概要

原料加工、プラントエンジニアリング、滅菌・クリーン化、充填・包装、受託製造、物流、製造DXなど、医薬品・化粧品製造に関する技術が一堂に出展する国際展示会です。医薬品・化粧品メーカーの生産、製造、SCM、経営部門などが来場し、出展企業と活発な商談を行っています。

会期

2024年6月26日(水)~28日(金) 10:00~17:00

場所

東京ビッグサイト 東展示場

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1

展示会URL

https://www.interphex.jp/tokyo/ja-jp/about/ipj.html

ブース

東2ホール 13-36(クリーン機器事業)、12-36(粉体機械事業)

【入場用バッジ登録フォーム】

クリーン機器にご興味がある方はこちら

https://www.interphex.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1033370029323493-AOP

粉体機械にご興味がある方はこちら

https://www.interphex.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1037747919098408-PDO


■ダルトンのクリーン機器事業

医薬品のモダリティの選択肢が更に広がる昨今、その研究開発、生産、品質管理プロセスに求められる作業環境も多様化しています。ダルトンのクリーン機器事業は、医薬・医療業界のお客様に対して封じ込め・無菌・クリーン環境の構築を行い、作業に関わる“人”と“物質”のどちらも守る空間構築のスペシャリストです。想定される作業内容に合わせた一品一様の設計で、安全かつより快適な環境を構築します。


■ダルトンの粉体機械事業

食品、医薬品、化粧品や各種リサイクル製品など、私たちの身の周りにある様々な工業製品の多くは、その製造過程において粉、粒あるいは液の状態への加工プロセスを経て造られています。ダルトンは粉体加工に必要な粉砕・分級・混合・造粒・乾燥等の幅広い製品ラインアップで、ラボ用の小型機から試作・テスト等のビフォアサービス、量産稼動後のアフターサービスまで多岐に渡るニーズにお応えします。


■ダルトンの事業

ダルトングループは、『価値創造活動の主人公であるお客様と共に「創造の、共創へ。」』をスローガンに掲げ、当該業界においてお客様のビジネス発展と技術力向上を長年に亘って支え続けてきた創業80周年を超える国内最古の老舗メーカーです。医薬・化学・生物・食品・精密機械などの研究開発機関・製造工場、教育機関や医療機関の様々な専門施設に対して、研究施設事業、教育施設事業、粉体機械事業、クリーン機器事業、半導体製造装置事業などの8つの事業を展開し、付加価値の高い様々な製品・サービスをお客様へ提供しています。


【本リリースへのお問い合わせ先】

〇クリーン機器製品について

株式会社ダルトン CS機器事業部

TEL:03-3549-6839

MAIL:info_cs[at]dalton.co.jp

※[at]を@に置き換えて下さい。


〇粉体機械製品について

株式会社ダルトン 粉体機械事業部

TEL:072-947-5260

MAIL:info_powder[at]dalton.co.jp

※[at]を@に置き換えて下さい。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
医薬・製薬化学
関連リンク
https://www.dalton.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イトーキ

39フォロワー

RSS
URL
https://www.itoki.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-5-1
電話番号
-
代表者名
湊 宏司
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1950年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード