アジア5つの国と地域の企業経営者と直接商談可能 「海外CEO商談会 in 新価値創造展2019」開催

中小機構

独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、所在地:東京都港区、理事長:豊永厚志)は、インドネシア、ミャンマー、台湾、タイ、ベトナムから、電気・電子部品、食品、繊維分野などの企業経営者(CEO)40者を「新価値創造展2019(※)」の開催に併せて日本に招聘し、海外展開を目指す中小企業とのマッチングを実施する「海外CEO商談会 in 新価値創造展2019」を開催します。

■ビジネス・パートナー発掘による、日本のものづくり中小企業の海外展開支援を目的として開催
近年、人口減少に伴う国内需要減の見通しや新興国等の海外需要の取り込みを背景に、中小企業も積極的に海外市場とつながりを持つ重要性が高まっています。
今回の商談会は、海外市場を見据えた商品の共同開発、合弁事業、販売代理店契約など、長期的な「ビジネス・パートナー」との出会いを目的として、アジア5つの国と地域の企業と日本の中小企業の経営者レベルでのネットワーク構築を支援します。
また、「新価値創造展2019」と併催することで、国内及び海外の販路開拓ができる絶好の機会となります。

海外CEO商談会in新価値創造展2018風景(2018年11月開催)海外CEO商談会in新価値創造展2018風景(2018年11月開催)

■海外企業経営者(CEO)と直接商談が可能
商談会は予約制でニーズの合う企業同士を事前にマッチングし、経営者同士で直接交渉することができるため具体的な交渉につながりやすくなっています。また、商談に当たっては、中小機構の専門家や全席に通訳が付いてサポートいたします。

※「新価値創造展2019」について
本展示会は、出展者や来場者の出会いによる異業種連携やユニークな発想による、新商品の開発などを通じた“新価値”を見出すことで、中小企業の販路開拓や市場創出を支援することを目的として開催します。約380社の出展が予定されています。

  • 会期:2019年11月27日(水曜)~11月29日(金曜)
  • 会場:東京ビッグサイト 南1・2ホール
  • 主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構


■開催・募集概要
日時:11月27日(水曜)~29日(金曜) 10時00分~17時00分
対象国・地域:以下のとおり
11月27日(水曜)インドネシア(8社)・ベトナム(8社)
11月28日(木曜)タイ(8社)・台湾(8社)
11月29日(金曜)ミャンマー(8社)
場所:東京ビッグサイト南展示棟2階 南会議室A、会議室3、会議室4(住所:東京都江東区有明3-11-1)
主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
後援:国際機関日本アセアンセンター
募集期間:10月10日(木曜)~ 11月13日(水曜)(予定)
参加費用:無料
応募方法:以下、ウェブサイトより登録
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/akn4gh0000002yzf.html

<海外CEO商談会事業 (CEO Network Enhancing Project)について>
中小機構では、日本企業との連携を希望する海外企業経営者(CEO)と海外展開を目指す日本の中小企業者とのマッチングを実施しています。昨年度まで6年間で70回の開催実績があり、海外企業約1,056社が参加、日本企業は約4,085社が参加し、商談件数は約13,310件にのぼります(のべ数)。経営者同士で話せることが最大の特徴で、通訳を配置し、国内にいながら、信頼のおける海外ローカルパートナー企業と出会うことができる機会を提供しています。

<独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>
中小機構は、日本の中小企業政策の総合的かつ中核的な実施機関として、全国の中小企業への支援をトータルで行う経済産業省所管の独立行政法人です。生産性向上や事業承継など様々な課題を抱える中小企業に対して、創業、販路開拓、海外展開、人材育成、事業引継ぎ、その他経営面での助言、情報提供、並びに共済制度、ファンドを通じた資金提供など多様な支援を実施しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.smrj.go.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
電話番号
03-3433-8811
代表者名
宮川 正
上場
未上場
資本金
1兆1154億4593万円
設立
2004年07月