トライアンフから2026年モデル「新型TF 450-X」発表のお知らせ
極限まで無駄を省き求めた純粋、研ぎ澄まされた集中力、究極のパフォーマンス

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸 代表取締役社長:大貫陽介)は、2026年モデルとして「新型TF 450-X」を発表することをお伝えします。
トライアンフ モーターサイクルは最新のレース開発から得たパワー、精密なコントロール、そしてファクトリーレベルのテクノロジーを450ccクラスにもたらした、新型「TF 450-X」を2026年のオフロードラインナップに追加します。
昨年、トライアンフが450ccクラスに初参入したスペシャルエディション「TF 450-RC」に続き、このモトクロスマシンは「TF 250-X」で導入された最新技術のアップデートを受けています。
-
高い評価を得ているTFシリーズの2026年モデルとして「新型TF 450-X」を発表
-
極限のレース環境における耐久性とクラッチ動作性を高める、新設計のExedy製クラッチハブおよび新型クラッチスプリングを採用
-
シャシーはエンジンマウントを再チューニング、ギア選択と確実な噛み合いを実現する新型ギアボックス・セレクターを搭載
-
最高出力62.4PS/9,500rpmの450cc 4ストローク単気筒エンジンと108.3kgの軽量な車重により、クラス最高の出力と優れたパワーウエイトレシオを両立
-
鮮烈な「Triumph Performance Yellow」のインモールド・デカールを採用した2026年の新グラフィックスを採用
▼競争力を持ったパフォーマンス
エンジンマッピングは先行デビューしている限定の450-RCエディションから継承、スロットルレスポンスと低回転域トルクを強化。レース用の強大なトルクをコントロールし、コーナーからの脱出やスタートでの競争力を高めます。
エンジンは強度と高回転域の耐久性に優れるKönig製鍛造アルミピストンを採用。最適化されたDel West製チタンバルブは超軽量で、高回転化とレスポンスの向上に寄与。さらにDLCコーティングのロッカーアームとカムにより摩擦を低減し、高負荷域での耐久性と滑らかな作動を実現します。マグネシウム製のエンジンカバーはレース由来の設計で、強度・冷却・整備性を両立。
燃料・吸気系はDell’Orto製44mmスロットルボディとKeihin製インジェクターを組み合わせ、燃料微粒化を最大化。TF 450-RCで初採用されたエアボックスとサイレンサーを継承し、吸気流量とレスポンスを高めつつ、FIM/AMAの音量規制に適合します。
高容量のExedy製クラッチハブはトルク容量を拡大し、より滑らかで安定したつながりを提供。スチール製のクラッチバスケットとBrembo製油圧クラッチにより一貫した作動を実現します。更に精密な作動をもたらすベロー(ベレービル)クラッチスプリングも採用。標準装備のクイックシフターは2速から5速のクラッチレスアップシフトに対応。
Brembo製ブレーキはGalfer製ディスクとの組み合わせで強力かつ安定した制動力を提供します。軽量なD.I.D製DirtStar 7000系アルミリムにはPirelliのMX32(ミッドソフト)タイヤを装着し、優れたグリップと耐久性を確保。過酷な環境向けにオプションのディスクガードも用意しています。
▼洗練されたシャシーとハンドリング
TF 450-Xはトライアンフ独自のアルミ製スパインフレーム(超軽量ツインクレードル構造)を採用。剛性としなりの最適バランスにより、ハンドリングへの自信をもたらします。ハイドロフォーム製スイングアームとレースの知見から開発されたリンク機構は、軽量化とグリップ・トラクションの最大化に貢献、優れたリアグリップとサスペンションを実現します。
▼レースに対応したプレミアムなコンポーネント
TF 450-Xは、Brembo製ブレーキ、KYB製サスペンション、ProTaper製ハンドルバー、D.I.D製ホイールなどのプレミアムなコンポーネントを標準装備。さらに、ローンチコントロール、トラクションコントロール、クイックシフター、デュアルエンジンマップといったレースに最適化された電子制御システムを搭載。レーサーに必要な装備をすべて標準で備え、追加の準備なしにレースへ投入が可能です。
KYBのセットアップはRCエディションから引き続きの組合せとなり、中速域の減衰制御、シャシーバランス、コーナリング安定性を高めるべく開発。ビッグジャンプやリズムセクションでもプロレベルの性能を発揮するよう煮詰められています。48mm KYB AOSコイルスプリングフォークと、3ウェイ調整式ピギーバックショックは、幅広い路面で一定した減衰、コントロールされた着地、フロントの接地感向上を提供します。
▼ポール・ストラウド:トライアンフ モーターサイクル CCO
「当社のモトクロスは、既にスーパークロスとMXGPの双方で表彰台を獲得しており、TF 250-XとTF 450-RCには非常に大きな反響をいただいています。新型TF 450-Xはその勢いをさらに加速させ、レース開発のパフォーマンスを量産仕様で提供します。あらゆるレベルのライダーに向けて性能・コントロール・信頼性を発揮するように開発・テストされており、週末ライダーにも扱いやすく、競技ライダーがトップレベルで戦う力にもなるマシンです。」
▼こだわり抜いた仕様
Neken製トップブリッジ、ProTaper製 ACFカーボンコア・ハンドルバー、ODI製ロックオングリップなど、コクピットはコントロール性と快適性を両立。駆動系にはD.I.D製520 SDHチェーンとさらなる軽量化を図ったJT製スプロケットを組み合わせました。
電子制御システムはローンチコントロール、トラクションコントロール、2種類のエンジンマップを搭載。ハンドルバーのスイッチ、またはオプションの「MX Tune Pro」アプリからモード切替が可能で、アクセサリーのエンジン・マネジメント・ユニットと組み合わせれば最大10種類の追加マップを解放できます。センサーダッシュボードはエンジンのライブデータ、診断、サービス警告を表示し、控えめなアワーメーターが稼働時間を記録します。
Athena製 ECUは点火、ローンチ、トラクション、マップを制御し、GET Power Assistと連携して、シームレスなトラクション/ローンチ制御を実現します。
▼勝利を目指すためのアクセサリー
標準装備に加えて、トライアンフは一流ブランド各社と提携し、性能と戦闘力をさらに高める専用コンペティション・アクセサリー群を用意しました。
アクセサリー例
-
Akrapovič製フルチタンエキゾーストシステム
-
XTrig製ホールショットデバイス
-
Athena製 LC-GPAローンチコントロールモジュール(ライダー選択式の強化トラクション/ローンチ設定、LED回転インジケーター付き)
-
「MX Tune Pro」Wi-Fiモジュール(追加10マップ)
-
パフォーマンス・グリッパーシート/シートカバー
-
外装交換キット
▼トライアンフ モトクロス & エンデューロ・センター
トライアンフは欧州、オーストラリア、米国に合計300の専門ディーラー網を展開し、販売、サービス、パーツ、レースサポートを提供。Alpinestars社とのパートナーシップにより、モトクロス/エンデューロ用アパレルもフルラインで展開しています。
モバイルに最適化された24時間対応のオンライン・パーツ&アクセサリーシステムにより、サーキットから直接、エクスプレス配送や店舗受け取り(クリック&コレクト)で注文が可能です(日本国内では未展開)
▼販売価格
メーカー希望小売価格:¥1,239,000-(税込み)

新型TF 450-Xは、全国の正規販売店のうち、モトクロス専門ディーラー(トライアンフ東京ベイ、トライアンフ浜松、トライアンフ福岡、トライアンフ鹿児島)にて25年9月24日から販売開始となります。
お近くの正規販売店は、こちらでご確認ください。
▼車両について詳しくはこちら
▼仕様



------- END ------
トライアンフについて
-
1902年に設立されたトライアンフ モーターサイクルズは、オートバイ製造を開始して2022年で120年周年を迎えました。また、トライアンフ モーターサイクルズは30年以上にわたり、レスターシャー州ヒンクレーに拠点を置き、本物のデザインと個性、カリスマ性、パフォーマンスが完璧に調和したアイコニックなバイクを生産し続けています。
-
トライアンフは英国最大のオートバイメーカーで、2024年度の生産台数は13万4,635台*、世界68か国・約950店舗のディーラー網を展開しています(*自社調べ)。
-
トライアンフは現在、世界中に約3,000人の従業員を擁し、英国、北米、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、日本、スウェーデン(スカンジナビア)、ベネルクス、ブラジル、中国、タイに現地法人を展開。さらに独立系ディストリビューターのネットワークを有しています。さらに、レスターシャー州ヒンクレーとタイに製造工場を構え、ブラジルとインドにもCKD工場を保有しています。
-
トライアンフは、世界中のライダーが何を求めているかに焦点を当て、すべてのお客様に完璧な走りをお届けしたいという情熱と、最高品質のモーターサイクルをお届けするための細部へのこだわりを持ち、モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャーバイクなど、カテゴリーをリードするモーターサイクルのラインナップを増やしています。アクセスしやすい400cc TRシリーズのSpeedからパワフルな2500ccエンジンを搭載したRocket 3まで、どのモデルもトライアンフの象徴的なスタイル、品質、パフォーマンスを体現しています。
-
あらゆる年齢、経験レベルのライダーに楽しさと俊敏性、そして自信を与える走りを提供するSPEED 400とSCRAMBLER 400 Xは、2023年にまったく新しいシングルエンジンプラットフォーム(TRシリーズ)で発売。驚くほどのコストパフォーマンスを実現し、新たな世代のライダーに対してトライアンフを手にする機会を与えました。
-
モダンクラシックは、トライアンフの伝説的なBonnevilleツインエンジンを搭載しています。Bonnevilleという名は、トライアンフが1956年にアメリカ・ユタ州のボンネビル・ソルトフラッツで記録した陸上速度記録を記念して名づけられました。このモデルは、イギリスのスーパーバイクの元祖であり、そのハンドリング、スタイル、個性から、往年の名モーターサイクリストたちに選ばれ、レースで勝利を収めてきました。現在、Bonnevilleファミリーは、ライダー重視のテクノロジーとクールなカスタム・スタイルを備え、進化を遂げています。Bonneville Bobber、Speedmaster、Thruxton RS、Speed Twin 900、Speed Twin 1200、Scrambler 900、Scrambler 1200、そしてアイコニックなBonneville T120とT100がラインナップされています。
-
ロードスターシリーズは、俊敏さで人気のTrident 660、スポーティなDaytona 660をはじめ、Street Triple 765、そしてSpeed Triple 1200 RSとラインナップしています。また、アドベンチャーライダーのために、トライアンフはTiger Sport 660、Tiger Sport 800からTiger 900シリーズ、そしてTiger 1200シリーズまで、壮大なラインナップを取り揃えています。
-
2022年には、電動モーターサイクルメーカー OSET Bikes を買収。同社は2004年にイアン・スミス氏によって設立され、ユース・ナショナル・トライアル選手権でトップ5入りを果たすなど、トライアル市場で高い競争力を持っています。また、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード、MotoGP、世界スーパーバイク選手権、マン島TTなどでも活躍。トライアンフ・ファミリーの一員として、オフロードバイクのフルラインアップ実現と次世代ライダーの育成において重要な役割を担っています。
-
2023年、トライアンフは「24時間バイクで走った最長距離(個人)」のギネス世界記録™を獲得しました。工場から出荷された標準仕様のTiger 1200 GT Explorerを駆り、5度のエンデューロ世界チャンピオン、かつトライアンフのグローバルアンバサダーでもあるイバン・セルバンテスが、イタリアのナルドテクニカルセンターにあるハイスピードリングにて24時間で4012kmを走破。これまでの記録3406kmに600km以上の大差をつけました。
-
トライアンフには輝かしいレースの歴史があり、モーターサイクルスポーツのほとんどすべてのクラスと分野でレースに参戦し、勝利を収めてきました。1908年の第2回マン島TTレースで優勝を飾り、1960年代のヨーロッパとアメリカにおけるロードとサーキットの制覇。近年では2014年と2015年のトライアンフの675cc 3気筒エンジンによるスーパースポーツタイトルの獲得やワールドスーパースポーツのレース、2014年と2019年にはゲイリー・ジョンソンとピーター・ヒックマンがマン島スーパースポーツTTで優勝。さらに、2023年にはTriumph STR765を駆ってピーター・ヒックマンが平均時速130マイル(約209km/h)を超え、2022年にはStreet Triple 765を駆ってブランドン・パシュが伝説のデイトナ200のラストラップでスリリングな勝利を収めるなど、偉業を成し遂げてきました。
-
2019年シーズンの開幕以降、FIM Moto2™世界選手権への独占的エンジンサプライヤーとして、トライアンフのレーシング伝説は今なお続いています。トライアンフ モーターサイクルズは出場全チームに、レース専用チューンを施した765cc 3気筒エンジンを供給しています。
このクラスを再定義したトライアンフは、史上初となる最高時速+300km/hを記録したのを含め、初年度の記録を次々と塗り替えました。
-
このような素晴らしい成功、ライダーやチームのフィードバックやパートナーシップ、そして世界中のトライアンフファンからの大きな反響を受けて、トライアンフとDorna(ドルナ)は2021年と2023年にも提携の延長を決定。さらに5年間のレース契約(2025年~2029年)を結びました。
-
トライアンフは PTR Triumph Factory Racing と共に2025年の世界スーパースポーツ選手権に参戦。トム・ブース=エイモスとオリ・ベイリスがStreet Triple 765で参戦します。Macadam Triumph Factory Racing はブリティッシュ・スーパースポーツで2024年準優勝のルーク・ステイプルフォードとマックス・ワズワースが参戦。ナショナル・スポーツバイク選手権ではDaytona 660を駆るブロディ・ガウィス、ジェイデン・マーティン、ケイティ・ハンド、ルイス・スマートに加え、PHR Triumph のハリソン・デソイがラインアップに加わります。
-
2023年、トライアンフは2024年のMXGP/MX2およびスーパーモトクロス世界選手権に参戦する意向を表明。初シーズンの成功を経て、2025年のスーパーモトクロスには4人のライダーで臨みます。ジャレク・スウォル、オースティン・フォークナー、ジョーダン・スミス、スティレズ・ロバートソンの4人は、TF250-Xでスーパークロスの両コーストとプロ・モトクロス・シリーズに参戦します。FIM MX2世界選手権では、カムデン・マクレランがトライアンフのマシンに乗って2年目の参戦。また、ギレム・ファレスが新たにチームに加わります。なお、ミケル・ハーラップはテストライダーとして残ります(MX2カテゴリーの年齢制限のため)。
-
2024年9月、トライアンフはモータースポーツ界の伝説である元世界チャンピオンのポール・エドモンドソンがトライアンフ・レーシングのエンデューロプログラムのチームマネージャーに正式に任命されたことを発表しました。2025年には ジョニー・ウォーカー がTF 250でスーパ―エンデューロ世界選手権総合2位を獲得し、さらにTF 250-E 4ストローク(ほぼ標準仕様)でレッドブル・エルツベルグロデオを完走。エンデューロGP では、経験豊富な ジェイミー・マッカニー と ミカエル・ペルソン がTF 250-Eで参戦。2025年8月には初めてインターナショナル 6デイ エンデューロ(ISDE)に参戦し、TF 250-Eがイタリアのワールドチームのトロフィー優勝やスウェーデンの数十年ぶりの表彰台獲得に貢献、個人総合でもトップ5入りを果たしました。
お客様お問合せ先
トライアンフコール:TEL 03-6809-5233
トライアンフ WEBSITE:http://www.triumphmotorcycles.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像