【2025年4月22(火)開催イベント】BizDevKaigi#1 各社のキーマンに聞く 10→100のグロースを生み出す次世代事業開発

ラクスル株式会社

【イベント概要】

ラクスル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:永見世央、以下:当社)では、この度、次世代BizDevの在り方を本気で学べる場として発足した「BizDevKaigi」の初回イベントを開催します。

目まぐるしく外部環境が変わる中で、その中核を担う「次世代BizDev」の在り方が問われています。 数十億規模の事業を創出する企業や、そのTipsが続々と発信されている一方で、数百億規模の事業創出のTipsはまだ一握り。

・ヒト・モノ・カネのすべてを管掌する事業経営 ・AI、BPaaS、M&Aなどのレバーを活用した事業開発 ・国内に留まらない海外市場の攻略

そんな中、10→100のグロースをはじめとする、次世代BizDevの在り方を本気で学べる場として発足した「BizDevKaigi」による初回イベントをラクスルの新オフィス、「麻布台ヒルズ」で開催します。第一線で活躍する4社の事業開発リーダーが、「10→100のグロースを生み出す次世代事業開発」というテーマでぶっちゃけ話を展開予定です!!

今回はオフラインでの交流会も通じて参加者間での繋がりを作る機会にもできればと考えております。

そのため75名限定・先着順となりますので、予めご了承の上お早めにお申し込みいただけますと幸いです。イベントにぜひお越しください!

※運営からのお願い
当日はお名刺を2枚ご持参ください。1枚をネームホルダー用に、1枚を参加者管理用に利用させていただきます。

【こんな方におすすめ】

  • 社内で交流できるBizDevが少ない

  • 次世代BizDevの在り方を模索している

  • 他社のBizDevの話を聞いてみたい、学びを得たい

  • BizDevとしての次のステップを考えている

【タイムスケジュール】

2025年4月22日(火) 19:15~21:30

19:00 受付開始、開場

19:15 イントロダクション、登壇者紹介
19:30 トークセッション
    Theme1:AI×事業開発
    Theme2:BPaaS×事業開発
    Theme3:M&A×事業開発

21:00 懇親会

21:30 終了

【登壇者の紹介】

木下 治紀 氏  
ラクスル株式会社 / 執行役員 Marketing & Business Supply 統括部長 

新卒第1号として、2016年にラクスルに入社。入社後は印刷事業の事業開発、DM事業責任者、新規事業の立ち上げを経て、2021年より株式会社ダンボールワン(当時)へ出向しPMIを担当。経営統合を完遂し、取締役COOとして事業統括。現在は、印刷・集客支援事業 及び エンタープライズ事業を管掌。

牧迫 寛之 氏
株式会社LayerX / 執行役員(バクラク事業)

大阪大学法学部卒。グリー株式会社にて、決済・基幹システムのプロダクトマネージャーを担当。2014年より株式会社Gunosyに入社。複数の新規事業開発を推進後、投資先であるインドネシア・ジャカルタの事業会社で3年間のハンズオン支援。帰国後の2018年、LayerXに参画し、2019年執行役員就任。バクラク事業の立ち上げからグロースを担当。

宮原 忍 氏
株式会社IVRy / VP of BizDev, Product Management

2006年、日揮株式会社に新卒入社。エンジニア職として情報システムの企画・開発・プロジェクトマネジメントからグローバルIT戦略の策定と実行を担当。2011年、株式会社リクルートに入社。不動産・住宅領域サービスの企画・開発・運用部門の戦略立案から実行マネジメントならびに周辺領域における新規事業の立ち上げ・グロース、中長期経営計画に基づくR&D戦略の策定と実行を担当。
2017年、株式会社プレイドに入社。執行役員として、SaaS領域において事業開発からプロダクトマネジメント、アライアンス全般をリードし、東証グロース市場上場に貢献。2023年、株式会社IVRyに事業開発統括責任者として入社。

桐谷 豪 氏
株式会社kubell / 執行役員 兼 インキュベーションディビジョン長 

大学在学中より創業フェーズのスタートアップに参画し、ジョイントベンチャー設立や複数事業の立ち上げに従事し、ユニコーン企業へ。その後、AI系ベンチャーである株式会社ABEJAへ入社し、データ関連サービスの事業責任者を担う。2020年10月にChatwork株式会社(現 株式会社kubell)に入社し、BPaaSのサービス立ち上げ責任者を務めたのち、2024年1月より執行役員に就任。インキュベーション領域を管掌し、新規事業の推進とR&Dを担当。

【参加方法】

  • Googleフォームにてお申込みを受け付けます。
    (募集期間:2025/03/15(土)12:00 〜 04/20(日)23:59まで)

  • 詳細の案内、参加方法は、開催前日までに、メールにてご案内します。
    ※参加想定人数より多いお申し込みの際には、抽選制とさせていただきますのでご容赦ください。

  • 身元確認のために受付で名刺を提示していただいています。 学生の方は、学生証を提示ください。

【会場】

ラクスル株式会社 麻布台オフィス
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
ルート案内はこちら

最寄り駅:

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分

東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約7分

RAKSULグループ 会社概要

当社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指し、事業運営をしています。

従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。

名称:ラクスル株式会社

所在地:東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階

代表取締役社長 グループCEO:永見 世央

設立年月日:2009年9月1日

コーポレートサイト:https://corp.raksul.com/

運営サービス一覧:https://corp.raksul.com/services/

お問合せ:https://corp.raksul.com/contact/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ラクスル株式会社

106フォロワー

RSS
URL
https://corp.raksul.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
電話番号
03-6629-4892
代表者名
永見世央
上場
東証プライム
資本金
-
設立
2009年09月