【SATOYAMA TERRACE】千葉・富津の里山を再生、グランピング&サウナ施設OPENに向けてクラウドファンディング開始

《 STAY & SAUNA 》里山を再生し、人と自然が共に息づく滞在を。

株式会社アミナコレクション

株式会社アミナコレクション(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:進藤さわと)は、千葉県富津市に新たなグランピング&サウナ施設「SATOYAMA TERRACE」を2025年7月グランドオープン予定です。それに伴い、2025年3月26日(水)よりクラウドファンディング支援募集を開始します。

水と風を、味わう。 
【SATOYAMA TERRACE】

千葉県富津には、永い時間をかけてつくられた里山のおおらかな風景があります。
また、豊かな水脈と心地良い風から確かな生命力を感じます。

里山を守ってきた先人達の心が失われていき、過疎化などの要因となり

多くの里山が荒れていっている今、私たちは地形に配慮した建築で施設を作り、里山再生ワークショップを計画するなど、自然と人間がともに共存する環境を作っていきます。

自然の中に滞在する体験と居住の快適さがシームレスに繋がっているグランピング施設。
自然との一体感を体験できるアウトドアサウナの革命とも言える新たな魅力が詰まったサウナ。

里山の長期的な活性化を進める中で、
人間本来の居心地の良い滞在を特別な体験を通して提供します。

■特徴・魅力

里山に配慮し、里山の循環を生み出す建築のSATOYAMA TERRACEでは、①宿泊、②サウナを通じて皆様に特別な体験を提供します。

①宿泊《STAY IN NATURE》

しっかりと自然の中で滞在する体験と居住の快適さの心地よいバランスを追求します。


自然外気のテラスと部屋がシームレスに繋がる設計

地元・鋸山(のこぎりやま)の形をイメージしたキャビンは、外観からも里山の集落の風景を感じられる設計・配置をしています。全室にウッドデッキを備え、愛犬と宿泊できる棟も完備。自然と調和した空間でありながら、エアコンやベッドを完備し、快適性にもこだわっています。

屋外で調理し、屋外で食事をする

屋外で少しでも快適に過ごせるよう、焚火台・タープ・冬にはテントを設置予定です。食事は里山らしいメニューで下準備された食材をバーベキュー感覚で調理してお食事いただきます。

自然と人を繋ぐ設計&導線

調理や食事はもちろん、トイレやシャワーなどの設備は、意図的に外を歩いていただく設計・導線となります。また日帰りサウナご利用時には、駐車場から施設まで「田園ウォーク」をお楽しみいただくなど、キャンプのように自然の外気に触れる滞在をできるよう工夫をしています。

②サウナ《アウトドアサウナの革命》

水脈と自然景観を活かし、水と風を味わえる、人と自然が共に息づく本格アウトドアサウナを建築します。

山サウナ

山のように高低差のあるベンチとなっていて、暖炉の揺れ動く火を眺められます。野草や薪の香り、暖炉の火と、山の中での暮らしのような五感を刺激するサウナ室です。

滝サウナ

サウナの中に滝が流れます。水源かけ流しの水が落ちるのを眺め(視覚)、水の音を感じ(聴覚)、足元に水を感じ(触感)、水脈との一体感が深まる幻想的なサウナとなります。定期的に滝の水が増量し、滝行ができます。

湧き水の水風呂

水風呂①:銘水のかけ流し。頭から水を浴びることができ、深いところで水深110cmあります。

水風呂②:夏はシングルの冷水、冬は温水と、季節変動型水風呂です。薬膳効果を考えた野草風呂でリラックス効果を高めます。

休憩スペース

山から吹き下ろす自然の風を感じ、里山を眺めながら休憩ができる特別な外気浴。ウッドデッキや岩など、自然物の上で寝転がれるリクライニングチェア等をふんだんに用意し、巨大な屋根と植栽で強い日差しでも快適に過ごせます。また、内気浴スペースも用意し、オリジナルのサウナドリンクを飲みながら休憩が楽しめます。

プロジェクト内容詳細

建築費、資材費、機器代、あらゆるコストの高騰により何度かプロジェクトをあきらめかけました。しかし里山に寄り添う事業を創る、という使命感に突き動かされてなんとか開業の目途を立ててきました。しかし、まだまだ水脈改善のために池や水路を作ったり、里山再生のワークショップを行ったり、環境改善のコストもかかります。

このクラウドファンディングの支援を通して、より多くの方に改めて人と自然の関りについて思いをはせていただき、その真に居心地の良い循環の中で滞在することへの期待を高めていただけると嬉しく思います。

■第一目標金額:500万円

■資金使途:

SATOYAMA TERRACEの開設費用の一部金として充てさせていただきます。

■スケジュール:

2025年3月26日(水)〜5月24日(土):クラウドファンディング支援募集期間

2025年7月:グランドオープン(予定)

実行メンバーから皆様へ

進藤 さわと
株式会社アミナコレクション代表取締役社長

コロナ禍であった2021年に、千葉県富津市にて多少荒れた里山と出会い、でもそこに何か確かな生命力を感じて土地を買いました。それから4年が経ち今夏、施設を開業する運びとなりました。房総半島にたくさんある里山はその多くが荒れてしまっています。本来の日本人と里山の関係はどうであったのか?事業と自然環境は共存できないのか?それらの問題提起を念頭に置きつつ、100%きれいごとは無理としても、やれることをやる。里山に寄り沿って建築を進めたり里山再生ワークショップを企画しながら、本来の里山の風情と居心地の良さを感じられる滞在(グランピング&サウナ)を創出します。背景のストーリーも含めたこのチャレンジに、まずはクラウドファンディングからご参加をお願いします。


坂西 俊郎
株式会社アミナコレクション新事業推進部 / SAUNA事業 事業長

2023年4月、私たちは横浜中華街にサウナ事業1店舗目となるハレタビサウナを開業しました。コロナ禍で観光の集客を失っていた横浜に新たな来街動機を作るという目的で、地域の飲食店や横浜のサウナ施設と連携しながら施策を続け、現在も「最高のサ旅で横浜観光を盛り上げる」をテーマに横浜滞在の魅力作りに励んでおります。今回は「里山の再創造」がテーマです。皆さまにもご賛同いただきながら一緒にこのプロジェクトに取り組み、好循環を生むことで、全国の里山の未来が進化するきっかけになれば本望です。今夏オープン後には、心地良い自然滞在をしていただき、一緒に豊かな里山を創りましょう!


太田 広(サウナ王)
株式会社楽楽ホールディングス代表取締役

我々プロジェクトメンバー全員が、里山再生というテーマに誇りを持ち頑張ってきました。そして、アウトドアサウナの欠点をできる限り解消した「アウトドアサウナの聖地」と呼ぶに相応しい施設ができたと自負しております。皆様、応援よろしくお願いいたします!


■施設概要

所在地:〒299-1755 千葉県富津市田原898-1
・車:東関東自動車道館山線/館山自動車道「富津中央IC」より約15分

・公共交通機関:JR東日本 内房線 「上総湊駅」下車、日東交通バス 戸面原線「上総湊駅バス停」より乗車、「六野」下車 徒歩17分(1.2キロ)

■アミナコレクション概要

1976年創業。フォークロア再創造という理念のもと、様々な事業を展開。現在は、「チャイハネ」「Kahiko」「倭物やカヤ」「岩座」「欧州航路」「Maunaloa」などの物販店舗、卸売、そしてカフェや、宿泊・サウナ『HARE-TABI SAUNA & INN』等も運営する。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://bit.ly/3DEm14w
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アミナコレクション

53フォロワー

RSS
URL
http://www.amina-co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県横浜市中区山下町123 横浜クリードビル7F
電話番号
045-681-0711
代表者名
進藤さわと
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1977年04月