プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社宣伝会議
会社概要

【新刊書籍のご案内】『なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学 』

個人の商売がSNSで「知られる方法」をまとめた人気連載が書籍化! 選書フェアとイベント開催決定。初版本には開運招福のご祈祷も実施。

株式会社宣伝会議

広告・マーケティングの専門誌を発行する株式会社宣伝会議(本社:東京都港区)は、Webメディア「アドバタイムズ」での人気連載を書籍化した『なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学 』を全国の有力書店とオンライン書店で発売します。個人で商売をしている方やブランドを発信したい方など、SNSを使った広報PRに取り組んでいる方にお読みいただきたい一冊です。
“うちの店を新しいお客さんに知ってもらうには?”
“ SNSからお店やイベントに来てもらいたい!”
“ SNS発信のやり方、いまのままでいいのかな…?”


多くの個人や企業がネットショップや SNSを通じてビジネスする時代に不可欠な「知られる・注目される」ための方法論を、 現役広告プランナーであり SNS企画とPRのプロである著者2人が解説。 SNS発信で使える17の技も大公開!

 

 

 

発行:宣伝会議 定価1980円(本体1800円+税) ISBN:978-4-88335-569-3発行:宣伝会議 定価1980円(本体1800円+税) ISBN:978-4-88335-569-3


著者の嶋野裕介氏・尾上永晃氏は、SNSとPRの領域を得意とし、広告業界でさまざまな成功事例を作ってきた現役広告プランナー。この本は個人で商売をする人に向け、2人がこれまでの仕事で培った知見をもとに「強みの見つけ方」と「その知られ方」をお伝えするものです。ポイントは「自社のサービスや商品を、お客さんが興味を持つような見せ方にして伝える」こと。そのために必要な「客観視」の方法やプロがSNS発信で使うさまざまな「技」を解説していきます。

本書はこんな方におすすめです:
  • 個人でネットショップなどを運営し、商品やサービスを発信している人
  • リアル店舗などで、ひとりでSNSを使った広報PRをしている人
  • 自分の活動を発信し、より多くの人に知ってもらいたい人
  • SNSを使った情報発信をしているが、イマイチ成果が得られていない人
  • 自分のお店やブランドが「知られていない」という悩みを持っている人

著者プロフィール

嶋野裕介(しまの・ゆうすけ)
東京大学経済学部卒。ブランドマーケティング論を専攻。マーケティングプランナー、営業職を経てクリエイティブ職へ。主に飲料メーカー、自動車メーカー、地方自治体などのPR・プロモーションを担当。国内外のアワード審査員などを務める。好きなものは、新聞とオセロと研修。
 

尾上永晃(おのえ・のりあき)
東京理科大学大学院建築学部卒。都市の設計とブランド論を専攻。プロデューサー職を経て企画職に。SNSでの人々の動きを意識したコミュニケーション設計で、飲食チェーン、製菓会社、出版社など分野を問わず担当。国内外でブランドやコミュニケーションの講義を行う。好きなものは、料理。

目次
1章   正しく、いい感じに知られよう
2章 「客観視」で自分を知る
3章   客観視で見えてきた商売を言語化する
4章   あなたのブランドが知られるプロの技
「Give & Give」で感謝されるアカウントになる/「記念日・タイミング」を活かす/
「時間軸(歴史、過去)」を変える/「超絶技巧」を示す/「製作過程のエンタメ化」/
「ネーミングインパクト」で注目度アップ/「やりすぎ」で突っ込まれる/
「自虐」で共感・応援獲得/「偏愛」で驚かせる/「嘘のないHELP ME」を発信 ほか
5章   事例インタビュー:伊良コーラ/鮨ほり川/不純喫茶ドープ/10dom
特別ふろく 広告の歴史をひもとく〜広告は個人のものだった

先行販売&選書フェア開催決定。
奥山晶二郎氏との刊行記念トークも!

発売に先立ち、3月23日より青山ブックセンター本店にて、書籍の先行販売および著者による選書フェアを開始しました。また、刊行記念トークとして『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者・奥山晶二郎氏(withnews創刊編集長)をお招きしたトークイベントを4月11日に実施します。
詳細・申込みは同書店のWebサイトをご覧ください。
https://aoyamabc.jp/collections/event/products/2023-4-11

前代未聞!?印刷直後の初版本に「開運招福のご祈祷」をしていただきました!

製本所にて行ったご祈祷の様子製本所にて行ったご祈祷の様子

本書をご購入いただいた皆様のビジネスの商売繁盛を願い、某神社の宮司による「開運招福のご祈祷」を、印刷直後の初版本に実施していただきました。青山ブックセンター本店のフェアでは、この初版本のうち100冊を販売する予定です。ぜひご来場ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4883355691/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社宣伝会議

57フォロワー

RSS
URL
https://sendenkaigi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階
電話番号
03-3475-3010
代表者名
東 彦弥
上場
未上場
資本金
5億円
設立
1954年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード