「ASKUL 容器リユースモデル」でポカリスエット リターナブル瓶の実証販売を開始
~BtoB の購買における“使い捨てない”選択肢を提供~
アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡晃、以下「アスクル」)は2025年7月18日(金)より、BtoBサービスASKULで実証販売をしている「ASKUL容器リユースモデル」において、新たに大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、以下「大塚製薬」)が展開する「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」(https://pocarisweat.jp/products/returnable/ )の実証販売を開始します。
事業所向け業務用品の容器回収・再利用を目的にアスクルが構築する「ASKUL容器リユースモデル」初の飲料として、ポカリスエット リターナブル瓶を提供します。発汗を伴うスポーツや暑熱下の労働などにおける熱中症対策だけでなく、冬の乾燥時や入浴時など、日常のさまざまなシーンで幅広い世代の方に使用されている「ポカリスエット」がガラス製リターナブル容器に入った当商品について、容器の回収から洗浄・再充填・再販売までを大塚製薬・アスクルが共同して実施することで、BtoBの購買における“使い捨てない”選択肢の提供を実現します。
なお、本取組みは2027年12月までの実証販売を予定しており、提供先はお申し込みをいただいたお客様と運用条件等を精査のうえ決定してまいります。

■アスクルの資源循環への取り組み
アスクルは2022年より、消毒用アルコールやハンドソープ、洗濯用洗剤といった業務用商品を対象に、容器リユースの実証販売を実施しております。2025年春には、この取り組みを「ASKUL容器リユースモデル」として再編し、日用品以外へも取扱商品を拡大しています。
本モデルでは、アスクルの既存物流網を活用することで、容器の回収・再利用プロセスを低コストかつ効率的に構築。企業や医療・福祉施設など多様な事業所が、日常の購買行動を通じて環境配慮を実践できる仕組みを提供しています。
これまでの対象商品は手指消毒剤、ハンドソープなど仕事場の日用品が中心でしたが、これにより飲料にも拡大することとなります。今後、対象商品の拡充を通じてBtoBの購買における“使い捨てない選択肢”を広げていくとともに、資源循環に寄与する企業の調達行動を後押しする仕組みづくりを継続してまいります。
■本実証販売の流れ
ポカリスエット リターナブル瓶は、事業所向け通販「ASKUL」および「ソロエルアリーナ」などを通じて販売予定です。商品を飲み切ったあとは、商品配達時に使用された専用ケースごと容器を返却。その後、大塚製薬による洗浄・検品・再充填のプロセスを経て、再び商品として販売されます。アスクルの物流インフラを活用することで、従来の一方通行の“使い切り”購買モデルから脱却した、循環型のBtoB購買モデルを実現していきます。実証販売期間中は、商品の提供方法だけでなく、主に回収時の運用について検証してまいります。提供先はお申込みをいただいたお客様と運用条件等を精査のうえ決定予定です。

【商品概要】

商品名 |
ポカリスエット リターナブル瓶 250ml |
---|---|
容器 |
本体:ガラス製 ラベル:なし(ロゴ等は直接印刷) キャップ:王冠(栓抜きで開けるタイプ) |
販売単位 |
1ケース(24 本) |
販売価格 |
税込5,952 円 |
配送方法 |
アスクルの通常商品と一緒にお届け |
回収方法 |
アスクルサービスの商品配達時に回収依頼があればその場で回収(ケース単位) ※1回の回収量が大量となる場合には別途回収日程を調整させていただく場合があります |
回収キャリア |
ASKUL LOGIST株式会社 |
対象地域 |
ASKUL LOGIST株式会社による商品配送エリア ※東京都、神奈川県、千葉県をはじめとした首都圏から開始、順次拡大予定 |
アスクルはこれからも、持続可能な社会の実現に向け、サプライチェーン全体の資源循環を促進し、環境保全や社会課題解決を考えたサステナブルな「エシカルeコマース」を提供してまいります。
<関連URL>
●アスクル資源循環プラットフォーム
https://www.askul.co.jp/kaisya/shigen/
●アスクル 環境・社会活動報告
https://askul.disclosure.site/ja/
●ポカリスエットのサスティナビリティ
https://pocarisweat.jp/products/sustainability/
※本リリースに掲載の情報は発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像