自宅で楽しめるお仕事体験シリーズが、親世代の心を掴む結果に
~ノバセル発表、2025年3月 視聴者が検索したテレビCMランキング~
ソフトウェアとプロフェッショナル人材の力でマーケティングの民主化を目指すノバセル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田部正樹、以下ノバセル)は、テレビCM効果の分析サービス「ノバセル トレンド」を活用し、2025年3月に放映されたテレビCMの指名検索スコアランキングを発表いたします。

ノバセルにてマーケティングの効果の重要指標としている「指名検索」。CM放映の前後数分間に増えた指名検索数をCMの放映量で割ったスコアを「指名検索スコア」と設定し、理論上はこのスコアが高いほどCMによってブランド名がより効果的に検索されたと計測しています。
あらゆるテレビCMの指名検索スコアが可視化できる「ノバセルトレンド」にて、2025年3月の指名検索スコア順テレビランキングをご紹介します。
■ 2025年3月指名検索スコアの高いテレビCMランキング

■指名検索スコアについて

ノバセルでは、テレビCMインプレッション100万回あたりの分間指名検索ポイントを「指名検索スコア」と命名。スコアが高いほど検索獲得効率が良い傾向にあるとして、クリエイティブや放映枠を相対比較する際に、この値を用います。
2025年3月1日~3月31日の期間に放送されたテレビCMのうち、高い指名検索スコアを獲得したCM上位5件のランキングと、CM内容をご紹介します。
1位:東宝「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」
国民的アニメ「ドラえもん」の映画に関するCMが1位を獲得しました。3月7日より公開の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』について、人気お笑いコンビ「サンドウィッチマン」が自身のネタを盛り込みながら告知するという内容です。ドラえもんに登場するキャラクターたちのコミカルで躍動感ある動きと相まって、作品への関心が高まったと言えそうです。
2位:日本マクドナルド「マクドナルド」
2位は、マクドナルドの「ハッピーセット®」のCMです。今回ランクインしたのは、実際の商品やアイテムをモチーフにしたおもちゃで、マクドナルドクルー(アルバイトスタッフ)を疑似体験できる「なりきりマクドナルド」についてです。テンポの良いメロディーで、子どもたちが楽しそうにマクドナルドクルーになりきるCMに注目が集まる結果となりました。
3位:アミューズ「ブロードウェイミュージカル キンキーブーツ」
3位は、4~5月に開催される「ブロードウェイミュージカル キンキーブーツ」のCM。「好評につきチケットの追加発売決定」という告知と、舞台で繰り広げられる熱狂と感動のストーリーに対して興味が湧き、公演やチケットの詳細を調べる視聴者が多かったのではないでしょうか。
4位:ドミノピザジャパン「ドミノ・ピザ」
(出所 ドミノ・ピザ「\土曜日限定/デリバリー半額 (15秒)」2025/01/12 https://www.youtube.com/watch?v=nMzkA5Ydgwg)
「ドミノ・ピザ」のCMが4位にランクインしました。ピザをさまざまな角度から美味しそうにフォーカスしつつ、「土曜日は、すべてのピザがデリバリー半額」という訴求を映像と音声で強調したCM。内容の分かりやすさと半額への魅力が、多くの視聴者を検索行動に導いたと言えそうです。
5位:ユニバーサル ミュージック「Mrs.GREEN APPLE」
5位には、3人組ロックバンド「Mrs.GREEN APPLE」のデビュー10周年を記念したベストアルバム『10』の発売に関する告知CMがランクインしました。各楽曲の世界観を鮮やかに表現した映像に引き込まれ、検索行動を起こすきっかけに結びついたと考えられそうです。
3月のランキングでは、2位にランクインとなった「マクドナルド」のCMについて分析します。
■ 「マクドナルド」の分析
【概要】
米国シカゴに本社を置き、100以上の国と地域で40,000を超える店舗を展開する世界最大級のレストランチェーンであるマクドナルド。1971年の初上陸以降、日本においても外食産業やファストフードの歴史を牽引し、独自の文化を形成しながら数々のヒット商品や限定・コラボ企画などを生み出し続けています。
中でも「ハッピーセット®(海外名:Happy Meal)」は、世界100カ国以上で各国ごとのキャラクターや文化に合わせたおもちゃやメニューが展開され、日本でも毎回様々なキャンペーンが実施されています。
今回ランクインとなった「なりきりマクドナルド」は、マクドナルドのクルーが使っているアイテムや商品をモチーフにしたおもちゃを提供する好評企画として4度目の登場。2月28日から3月にかけての販売期間中には売り切れも続出し、SNSなどでも話題となりました。
公式サイト
ハッピーセット®「なりきりマクドナルド」
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2025/0221a/

※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT ノバセルトレンド
※エリア:関東
※期間は2025/2/3~2025/4/6
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
※imp(単位:100万):「インテージ Media Gauge TV/エム・データ 全国CMマスタ」
2/28より発売となった「なりきりマクドナルド」の検索数は、3/1のCM放映開始と共に一気に上昇。3/10週もCM放映は微量ながら、第2弾のおもちゃの提供期間中ということもあり、高い検索数を維持しています。
マクドナルド 共起キーワード

※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT
※エリア:全国
※期間は2025/3/1~2025/3/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
3月に「マクドナルド」を検索した人の共起キーワードには、「メニュー」、「ハッピーセット」、「クーポン」などの検索に続いて、「なりきりマクドナルド」が特定のキャンペーン名として上位に検索されており、同キャンペーンに大きな注目が集まった様子が見られます。

※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT
※エリア:全国
※期間は2025/3/1~2025/3/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
検索の男女比では、「マクドナルド」の検索が男女ほぼ半々なのに対し、「なりきりマクドナルド」の検索は女性が8割近くを占めています。

※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT
※エリア:全国
※期間は2025/3/1~2025/3/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
年代別の割合では、「なりきりマクドナルド」は「マクドナルド」よりも30代の検索が圧倒的に伸びており、20代と40代の割合も多いことから、対象年齢となる子どもを持つ親世代が検索の主流となっていることがわかります。


※出所:ヤフー・データソリューション DS.INSIGHT
※エリア:全国
※期間は2024/1/1~2024/12/31
※指名検索数は推計値であり、Yahoo!検索での検索実数ではない
さらに「なりきりマクドナルド」の男女比と年代比は、子どもたちの「お仕事体験」の世界観が共通する「キッザニア」の検索分布と似た傾向にあり、子ども自身の興味に加えて、自宅で気軽に擬似体験ができるといった要素が、CMを見た親世代の検索を促したと言えるのではないでしょうか。


※出所:ノバセルトレンド
※エリア:関東
※期間は2025/3/1~2025/3/31
※imp(単位:100万):「インテージ Media Gauge TV/エム・データ 全国CMマスタ」
CM放映の曜日と時間帯別では、土日を中心に午前中と夕方に放映が集中しており、とりわけ土日の朝帯と午前帯で高い指名検索スコアを獲得しています。この結果からも、子どもと過ごす時間の多い週末の午前中に、親世代の検索が集中したことが考えられます。
■ 総括
2025年3月放映のテレビCMは、「なりきりマクドナルド」を取り上げて解説しました。
新しい企画がスタートする度に話題となる「ハッピーセット®」ですが、中でも今回の「なりきりマクドナルド」は、歴代に渡る人気シリーズとして、親世代の注目を集める結果となりました。
2025年1月のCMランキングで2位にランクインした「マクドナルド×エヴァンゲリオン バリューセット フィギュア」では、往年の人気アニメとのコラボ企画として「エヴァンゲリオン」のファン層を中心とした検索の上昇が見られましたが、この「なりきりマクドナルド」でも、しっかりとターゲット層の心を掴むことに成功したと言えるのではないでしょうか。
ノバセルでは、今後も視聴者が実際に行動(指名検索)したテレビCMにスポットを当て、より詳しいクリエイティブ分析・業種ごとのランキングといったマーケティング情報を公開してまいります。
ノバセルサイト内コラムでは20位までのランキングを発表しております。ぜひあわせてご覧ください。(URL:https://novasell.com/columns/202503)
■ ノバセルについて
「ノバセル」は、誰しもが正しい効果を把握し、マーケティングを使いこなせることで、世の中のサービスが成長できる世界を創ることを目指し、企業が成長するために必要なソリューションを多数展開する「マーケティングプラットフォーム」です。その基盤は、ラクスルが6年で30倍の売上を向上させた事業会社としてのノウハウにあります。
ノバセルは、「指名検索数」というレスポンスを重要な指標に掲げ、デジタルマーケティングの手法をテレビCMと融合し、広告効果を可視化することで、運用型テレビCM市場を開拓してきました。属人的な判断とアナログ業務をなくし、効率化することで余分なコストを抑え、投資対効果を最大化するためのさまざまなサービスをご用意しております。
・ノバセル 会社概要:
社名:ノバセル株式会社
所在地:東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
代表取締役社長: 田部 正樹
事業内容:マーティングプラットフォーム 「ノバセル」の運営
設立年月日:2022年2月1日
株主および持ち株比率:ラクスル株式会社100%
■「ノバセル」サービスに関するお問い合わせ:https://novasell.com/contact
RAKSULグループ会社概要
当社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指し、事業運営をしています。
従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。
名称:ラクスル株式会社
所在地:東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
代表取締役社長 グループCEO:永見 世央
設立年月日:2009年9月1日
コーポレートサイト:https://corp.raksul.com/
運営サービス一覧:https://corp.raksul.com/services/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード